
こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
先日のディズニー&ルパパトヒーローショー旅行では、東京のホテルに1泊しました。
宿泊したのは、ザ・プリンスさくらタワー東京です。
ザ・プリンスと銘打っているくらいなので、プリンスホテル系列ではあるのですが、実はさくらタワー東京は、マリオットホテルズが厳選したホテルに与えるオートグラフコレクションのホテル。
つまりは、マリオット系列のホテルなのです。
というわけで、今回もマリオットアメックスカードで貯めたマリオットポイントを活用して。無料宿泊してしまいました!
オートグラフコレクションのホテルに家族4人で宿泊したのに、料金は駐車場料金の1500円のみ!かなりお得に宿泊出来て、大満足です。
今日は、落ち着きのある素敵なホテル、ザ・プリンスさくらタワー東京の宿泊レポートです。
ロビーや中庭の様子はこちらをどうぞ
ザ・プリンスさくらタワー東京にお得に宿泊してきたよ!
連休の東京のホテルはどこも満杯でなかなか良いお部屋が見つからない!

今回、10月の中旬にルパパトの素顔の戦士のチケットが当選したため、急きょホテルを探し始めました。せっかく東京に行くし、ちょうど3連休だから前日にディズニー行って楽しもう!と考えたからです。
ところが、チケットを確保したのが連休中ということで、まだ1か月以上あるのにホテルはどこも満室が多く、しかも連休価格でめちゃめちゃ高い!!
舞浜周辺のホテルは軒並み高騰していて、とても手が出せそうに無い価格でした。
また、今回ルパパトのチケットが1回目公演と朝早い時間だったため、移動時間も考慮して、出来れば都内のホテルを確保したかったのですが、都内となるとまた違った問題が。
車で行く我が家にとっては、駐車場の有無や駐車料金も気になるため、やはりそれなりの大きなホテルで、駐車料金も含めてそれほど高くないホテルを見つける必要があります。
これが結構、ホテル選びは難航したんです。
3連休でも追加料金なくポイント宿泊できるありがたさはすごい

そこで思い出したのが、マリオット系列のホテル。
ポイントがあったので、マリオット系列で泊まれるホテルは無いかな?と探しました。
東京周辺には、マリオット・spg系列のホテルがたくさんあるので、余裕だと思ったのですが、さすが3連休。
1か月以上先でも、ポイント枠で空きがあったのが以下の2つのホテルのみでした。
- モクシー東京錦糸町 35,000pt
- ザ・プリンスさくらタワー東京 50,000pt
モクシー東京錦糸町の方が、必要ポイント数が少ないため魅力的だったのですが、
とspgのオペレーターさんに言われたので、ザ・プリンスさくらタワー東京に決めました。
予約は2名で予約し、あとから電話でホテルに電話して添い寝の子供が2人居ることを伝えました。
どちらのホテルも、大人2名、子供2名で検索した際にはヒットせず、大人2名で検索すると出てきたホテル。未就学児の添い寝利用の場合は、あとから追加で検索した方がホテルは見つかりやすいと思います。
ポイント宿泊なら3連休でも追加料金など一切必要なく、非常にお得に宿泊することが出来ました。
やはり、今旅行好きに取ってかなり使いやすいポイントはマリオットポイントじゃないかなと思います。
マリオット系列のホテルにポイントを使って無料宿泊することはもちろん、かなり効率よくマイルに交換できます。
また、更新時には無料宿泊券がもらえるため、その無料宿泊券でも今回宿泊したザ・プリンスさくらタワー東京に宿泊できるので、年会費以上にお得に旅行を楽しむことが出来ます。
マリオットアメックスカードを作ってから、マイルも効率よく貯められるし、ホテル滞在もかなり快適にかつお得に出来るようになりました!
ザ・プリンスさくらタワー東京のお部屋を紹介
標準のツインルームだけど広々していて家族4人ゆったり過ごせる

通常、ポイントや無料宿泊券を利用してホテルを予約する場合は、一番下のグレードのお部屋になります。
とはいえ、マリオットアメックスカードを保有していたら、自動的にマリオットリワードのゴールドステータスが付与されるため無料アップグレードされることが多いです。
実際に、南紀白浜マリオット宿泊時には、温泉付きルームにアップグレードされました。
今回もアップグレードあるのかな?と思ったのですが、何も言われなかったのでアップグレードされたのか不明。混んでいる時期だったので、もしかしたらそれほど大幅なアップグレードは無かったかもしれません。
でも、スタンダードなお部屋でも十分広く素晴らしかったので、特に不満はありませんでした!

ツインルームのベッドは広々としていて、子供と添い寝をしても十分ゆったり休むことが出来ました。ちょっと高さがあるので、小さいお子さんだと登れない高さです。

お部屋の端には小さなテーブルと、ゆったりした椅子が2客あるので、ここで食事したり出来て非常に良かったです。
お花が飾られているのも良いですよね!
子供にひっくりかえされそうで、すぐに違う場所に移動させましたが、嬉しい配慮だと思います。

窓からの眺めは…出来れば東京タワーが見える方面を期待しましたが、残念ながら見えない方向でした。まぁ、ここは仕方ないですね。

窓側からお部屋側を見るとこんな感じ。全体的にゆとりのある広々としたお部屋です。
お風呂はジャグジー付!洗い場はシャワールーム。

続いては気になる水回りです。
まずはバスルーム。大きな鏡と丸い鏡の2面の鏡があって広々!
フロアや洗面スペース・お風呂はすべて大理石でできていて、この季節ちょっとひんやりします。それでも、都内のホテルでお風呂スペースがここまでゆったりしているのは珍しいかも。

奥にはシャワースペースがあります。
GWに宿泊したインターコンチネンタルホテル石垣島も同様に湯船とシャワーブースがセパレートしてましたが、正直子連れにはシャワーブースはちょっと使いづらいですよね。
でも、湯船にたっぷりお湯を貯めて浸かれるので、のんびりくつろぐことが出来ました。

しかも、お風呂はジャグジー搭載!!
スタンダードルームでもジャグジー付いてるってすごいです!!
だけど、弟くんがこのジャグジーにビビって大号泣していました。
これまで温泉やスパでぶくぶくジャグジー付のお風呂に入ったことあるんですけどね。
なぜかここのジャグジーは嫌がっていました。

アメニティはホテル名が記載されたこちら。洗面スペースとシャワースペースに置いてありました。

歯磨きセットやレディースセット(メイク落とし、化粧水等)もあるので、安心ですよ。
また、中学生未満は利用できませんが、宿泊者は無料で地下にあるサウナ&ブロアバスも利用可能です。今回は子供たちが小さいため利用しませんでしたが、サウナと大きなお風呂でのんびりするのも良いですね。
トイレはセパレート。小さい手洗いも付いています

トイレはお風呂スペースとは別に、通路を挟んだ反対側にあります。
トイレと洗面スペースが分かれ独立しているのは、使いやすくて良いですよね!

ここにもしっかり小さいながらも手洗いスペースがあるのは高ポイント。
全体的にゆとりのある作りなので、家族4人で宿泊しても狭さを全く感じませんでした。
お水やドルチェグストが無料で使えます

再びお部屋の中に戻ってきて・・・お部屋のアメニティ類を紹介します。
テレビ台スペースにいろいろと集約していました。

金庫はテレビの下にありました。
日本ではなかなか利用しませんが、海外では使用するためついつい金庫の場所確認しちゃいます。

その隣の引き出しを開けると、グラスやコーヒーカップが入っています。

さらにその下の引き出しには、湯沸かし用のポット、ドルチェグスト用のカプセルやティーパック・有料のお菓子等が入っています。
ドルチェグストのカプセルやティーバックは無料ですが、奥に入っているお菓子類は有料ですので、子供たちに見つかって食べられないように気をつけてくださいね!

冷蔵庫も、有料ドリンクが入ってて、中に入れられない系でした。
個人的には冷蔵庫は基本的に空っぽの方が嬉しいんですけどね・・・
モルディブ等の離島で、自分で買い物に行けないとかならアレですが、ここまでいろいろ入っていると、自分で買ってきたものを冷やせないですからね。

リラックスウェアは、浴衣タイプと、パジャマタイプとありました!

こちらの気になるボックスの中は、ホテルの利用案内や充電器等、特にこれに入れる必要ある?ってものが入ってました。
いや、こんな風に入ってたら、何かな??ってワクワクしてしまうじゃないですか。
なのに、中開けたらホテルの利用案内とかで、ちょっとがっかりして中の写真を撮るのを忘れてしまいましたよw
子供用アメニティも充実!歯ブラシや浴衣がありました

最後に子供用のアメニティについて。
今回事前に添い寝の子供が二人いることを伝えていたので、お部屋には子供用のアメニティと浴衣が用意されていました。兄くんと弟くんの二人分。
自宅からいつものパジャマを持参していたので、浴衣は利用しませんでしたが、用意があると嬉しいですよね。

アメニティの袋の中には、子供用の歯ブラシと可愛いスリッパが入っていました。
今回は使用しなかったので、ハワイ用のスリッパにしようかなと考えています!

また、事前にリクエストし忘れていたベッドガードは、ホテルについてからお願いしたらすぐに取りつけてくれました。それぞれのベッドの片側に一つずつ。
反対側は私やはぴおさんが寝るので、片側にあればOK。ベッドの高さがあるので、安心です。

しかし、朝起きたら二人とも、ベッドに真横に寝ている子供あるある・・・
おかげで、明け方は私もはぴおさんもベッドの端っこに小さくなって寝ていました。
品川駅も近くて移動も楽ちん!都会だけど緑も多く落ち着いたホテルです
今回、3連休で他のホテルの空きがなく、消去法で選んだ感が強かったのですが、さすがマリオットのオートグラフコレクションに選ばれたホテルだけあって、非常に素晴らしいホテルでした。
立地も、品川駅から近く歩いてすぐなので、予定していたイベントには電車を利用していくことが出来ました。新幹線も山手線も止まる品川駅に近いって交通の便で考えても素晴らしい立地だと思います。
駐車場も24時間一律1500円だったので、ホテルに車を停めて電車を使って移動するのも、慣れない都内の駐車場を探して回るよりも楽に移動できるて良いなと感じました。
こんな豪華なお部屋に泊まれるのも、マリオットアメックスで貯めたポイントのおかげ。
やはり3連休など、通常の料金よりも割高になる時期に利用できるのはかなりお得感がUPするなと感じました。
なかなか普段は、こんなに豪華なホテルに宿泊することもできないので、ほんとポイントのおかげだと思います。
マイルも効率良く貯まるし、旅行もお得に出来ちゃうなんて本当に素晴らしいですね!