こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
ついにやってきました・・・SONYのフルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼の新しいライン。
2020年10月23日発売のα7C(ILCE-7CL)がとうとう発売になりました!
発表されたときから、欲しいな欲しいなと思ってこんな記事も書いていましたが・・・
やはりコンパクトなカメラでフルサイズセンサー搭載という驚異的なカメラなので、発売日に手に入るように予約して購入しちゃいました!
いや、やっぱりこのサイズ感、コンパクトさ、最高ですね!
ということで、1カ月以上到着を今か今かと待ちわびていたα7Cなので、いきなりですが到着レビューしたいと思いますっ!
SONYのコンパクトライン・α7C到着レビュー!
1カ月以上待ちわびた!10月23日発売ほやほやで到着!
もうね、1カ月以上も前から発売日を今か今かと待ちわびていたのでは、今日は朝から荷物が届くのを首を長くして待っていました。
発売日の朝に無事到着してくれてめっちゃうれしいです。
ということで、α7Cの到着開封レビューに行きたいと思います!
気になるスペックは、α7Ⅲと比較したこちらの表をご覧ください。
α7C | α7 III | |
センサーサイズ | フルサイズ (35.6 x 23.8mm) Exmor R CMOSセンサー |
フルサイズ (35.6 x 23.8mm) Exmor R CMOSセンサー |
画素数 | 約2420万画素 | 約2420万画素 |
手振れ補正 | 5軸補正(5段) | 5軸補正(5段) |
ファインダー | 1.0cm (0.39型) 電子式ビューファインダー (XGA OLED) |
1.3cm(0.5型) 電子式ビューファインダー |
ファインダー倍率 | 0.59倍 | 約0.78倍 |
視野率 | 100% | 100% |
瞳AF | 人物 (左右瞳選択可) / 動物 | 人物 (左右瞳選択可) / 動物 |
動画記録 | 4K(3840×2160)/30p FHD/120p |
4K(3840×2160)/30p FHD/120p |
動画時の瞳AF | リアルタイム瞳AF | 瞳AFは無し |
液晶画面 | バリアングル | チルト |
メディアスロット | シングルスロット | ダブルスロット |
重さ | 約509g | 約650g |
サイズ | 約124.0 x 71.1 x 59.7mm | 約126.9x 95.6x 73.7mm |
実売価格 | 約21万円 | 約21万円 |
届いた箱が、ブラックボディだったので、あれ?ブラック買ったっけ?と心配になったのですが
はい。ちゃんとシルバーボディ。良かった!
大阪のソニーストアに実機を見に行ったときに、このシルバーの質感が結構よかったのでシルバーにしよう!と決めて購入しました。
ということで、取り出したのがこちらになります!
いやーーーーーー。やっぱり良い。シルバー良いですよ。うん。かっこかわいい。
このコンパクトなボディにの中に、ちゃんと小さいながらもファインダーついてるのが良いですよね。
久しぶりに見たファインダーは、思ったより小さく感じましたが、使い勝手は問題なし。
ただ、場所的にここにあると左手でMENUボタンを押す際に、アイセンサーが反応して、自動でファインダーONに切り替わるのがちょっと面倒ですね。
モニターはバリアングル液晶。
何気に私はバリアングル液晶のカメラ初めてかも。
こんな感じで自撮りしたいときなどにも使えます。
右側のグリップ方向はこんな感じで、特に接続部などはなくつるんとしています。
このグリップ、他のα7シリーズに比べるとかなり浅めに出来ているんですが、それでもα7シリーズ共用の大容量バッテリーが使えるのが非常に便利。
その分ここにはSDカードスロットなどは持ってこれなかったんだろうなと思います。
なので、反対側の左側にはSDカードスロットなどの接続口がいっぱい。
記録メディアはシングルスロットになります。
まぁでも左に集中しているのは使いやすくていいかもしれませんね。
上から見るとこんな感じ。
α7R4やα7Ⅲにあるカスタムボタンはこちらには配置されていません。
1つ誤算だったのが、カタログ写真にはなかったのですが、ホットシューカバーが初めからついている点でした。
私、ここ何もついてないと思って、別途用意しちゃったんですよね。
でも、初めからつけてくれるのは親切だなと思いました。
α7Cのために購入したアクセサリー類
ということで、今回α7C到着に先駆け、アクセサリー類も購入しました!
まずは、背面液晶の保護ガラス。
保護ガラス系はなくても問題ないけど、個人的にはあった方が安心です。
そして、SDHCがUHS-Ⅱ対応になったのでSDカードも購入。
あと、きっとレンズ用の保護フィルターも購入しました。
また、カタログ写真がホットシューむき出しだったので、ホットシューカバーも購入。
メタル系がいいかな?と思って選びました。
ホットシューカバーを付けた感じがこんな感じです。
ちょっと色味的に合わないんですが、メタルの質感などは元々ついている奴よりもこちらの方が雰囲気はあってるかな~って感じです。
もう少しいぶし銀なホットシューカバーの方が合いそうですね。
ちなみに、α7Cのためには下記のようなものも購入しました。
こちらに関してはおいおいブログの中で紹介していけたらなと思っています。
キットレンズは軽くてコンパクトなのがいい感じ
また、すでにEマウント用レンズは一通りそろっている私なのですが、今回はボディ単体ではなくきっとレンズ付きを購入しました。
FE 28-60mm F4-5.6というレンズです。
というのも、私の手持ちのレンズが基本的に大きくて重いレンズが多くて(笑)
折角のα7Cのコンパクトなボディを生かすには、コンパクトなレンズも必要だよな~と思い、とりあえずきっとレンズを手に入れました。
レンズセットで購入した方がお得ですからね。
こちらはコンパクトなボディにするために、普段は小さくコンパクトに収納して、使用する際には写真のように繰り出して使用するタイプになります。
なので、レンズを繰り出していない状態ではこんな風にメッセージが出るので、使用する際にはいちいち繰り出さなきゃいけないのがちょっぴり面倒ですね。
とは言え、α7Cとのボディバランスは最高に良い感じ。
やっぱりこのコンパクトなボディには、コンパクトなサイズ感のレンズが似合います。
上から見るとこんな感じ。
このサイズ感の35mmくらいの明るい単焦点レンズ、作ってくれないかなぁ(笑)
他のフルサイズ機(RX1RM2、α7RⅣ)と大きさ比較
続いて、α7CとSONYの他のフルサイズ機との大きさを比較してみました。
まずはコンパクトなフルサイズコンデジ、RX1RM2から。
比較すると、α7Cも小さいですがやはりまだRX1RM2の方が一回り小さいですね。
おそらくですが、α7CはライカQ2とRX1RM2の間のサイズ感かな~って思います。
上から見るとこんな感じ。
さすがにレンズ固定式のRX1RM2と比べてα7Cはレンズが交換できると意こともあり、ボディ部分の厚さがありますね。
もちろんα7Cの方が手振れ補正とファインダーが常設しているという点も大きいと思います。
続いて、α7R4と比較。
これ、比較するまではα7R4の軍幹部分が無くなったくらいの差かな?と思っていたのですが、明確にフラットな部分の高さも少しだけ小さくなっていますね!すごい。
上から見るとこんな感じ。
やはり比較すると、グリップ部分の負荷さが全然違うことがわかります。
α7Cのグリップはやっぱり浅いですね。
後ろから見るとこんな感じ。高さ違いますね。
ボディ部分の高さは違うのですが、モニターのサイズは同じサイズになっているようです。
やっぱりα7Cは予想以上にコンパクトな摂家になっているんだなと改めて感じました。
手持ちのレンズをいろいろ付けてバランスを確認
α7C+SEL50F14Z
やはりコンパクトになったということで、気になるのは手持ちのレンズ群とのバランス。
ということで、手持ちのレンズをα7Cにつけてみてバランスを見てみました!
まずは我が家の50mm単焦点レンズ。SEL50F14Z
さすがに大口径単焦点レンズなので、鏡筒が太くでっぷりした感じになります。
上から見たらこんな感じ。
レンズを主に持つ感じでホールドすれば、そんなに持ちにくい感じはないかなと思いました。
α7C+Sigma 85mm F1.4 DGDN
続いて、シグマの85mmF1.4レンズ。
こちらはですね、50mmF1.4よりも鏡筒が細い分、バランスも良く非常に持ちやすかったです!
上から見るとこんな感じ。
このバランスが結構よくって、たぶんα7Cのメインレンズになるかも?というくらいしっくりきました。
まろやかなボケも良い感じ。
レンズ補正はオートに設定忘れずに使用しましょう!
α7C+Tamron 28-200mm F2.8-5.6
続いて装着したのが、タムロンの便利ズーム28‐200mm。
これもα7Cではメインレンズになるかなと個人的には思っています。
写真撮った時に外せばよかったのですが、α7Cにつけるときは花形フードは無しの方がバランスが良いかなと思いました。
少し長さが出ますが、こちらも軽めのレンズなのでバランスも悪くない。
段ボールもそのまま状態で遊んでてすみません・・・
α7C+SEL1635GM
続いては私の旅行用のメインレンズであるSEL1635GM。
旅行中は基本的にこの広角ズームをつけっぱなしで写真を撮ってることが多いです。
α7Cはコンパクトなので旅行にもぴったり。
α7CとSEL1635GMだと、少しだけレンズでっかちになりますが、持った時のバランスはそれほど悪くないと感じました。
上から見るとこんな感じ。
上から見ると、そんなに違和感ないかな?いいレンズです。
α7C+SEL135F18GM
続いては、α7Cの発表会でも使用されていた135mmF1.8単焦点レンズ。
さすがにこちらのレンズになると、レンズでっかちな雰囲気がより強調されます。
でも発表会でも使用されてただけあって、レンズをメインでホールドすればそれほど持ちにくさとかは無いかな?と思いました。
上から見たらこんな感じ。
上からみても、ここまでに紹介したレンズとのバランスとそれほど差がないかなと感じます。
135mmF1.8GMレンズとα7Cの組み合わせの写りもバッチリです。
雨の中、屋内で撮影してちょっと暗めですが、とって出しで出しています。
α7C+SEL100400GM・・・はちょっと無理がある(笑)
最後は、我が家で一番大きなレンズ。SEL100400GMレンズに装着!
もう、カメラにレンズが付いているのかレンズにカメラが付いてるのかわからないw
こちらのレンズだと、α7R4でも三脚座で立たせる感じのバランスなので、この見た目は特に大きな問題ではないかなと思います。
ただ、実際にこのレンズをつけて構えてみると、さすがにレンズメインでホールドしたとしても、グリップの浅さのせいで、ちょっと重すぎて持ちにくい・・・
さすがにこのサイズのレンズだと、グリップの深さが如実に影響してくるなと思いました。
三脚につけて撮影する場合は良いですが、手持ちで撮影する場合は、やっぱりα7R4とかα7Ⅲとかも使用した方が良いと思います!
ま、写りは相変わらずいいんですけどね。重いよね。
グリップってやはり重要なんですね・・・
余談:高感度耐性が結構いいかも。
これはまだしっかり検証してるわけではなく、ちょっと使ってみて感じた感想なんですが、高感度耐性がα7Ⅲよりもいいかもしれないと感じました。
上記の写真はISO8000のjpeg撮って出し。
jpeg撮って出しで見る限りだと、ISO8000でも画像潰れもなく、ノイズ感もなくてきれいに撮れているなと感じました。
一応RAWでも確認しましたが、確かにノイズは出ていますが、まだ許容範囲。
なので、私はα7CはISO8000を上限で使ってみようかなと思っています。
コンパクトなフルサイズはやっぱり大好物です!
ということで、とりあえず本日発売日に到着したところでの到着レビューをやってみました!
一応ソニーストアで実機を確認したうえで予約注文していましたが、改めて手元に来て、あぁこれは良いカメラだぞと感じました。
確かに、小型化の影響でカスタムボタンは減っているし、ファインダーも小さくグリップも浅くなっているので、使いにくいと感じる人もいるかもしれません。
でも、小さくても画質の良い写真が撮りたい!って人には、選択肢として間違いないカメラじゃないかなと個人的には思います。
とりあえず、まだ到着したばかりで写真があまり撮れていないので、週末のお出かけでいっぱい写真を撮って作例レビュー出来たらなと思います!
はじめまして。a7cを最初の一台として購入した初心者のものです。女性の方が使っていらっしゃる感想を見ることができて嬉しかったです!レンズ、たくさんお持ちなのですね。私はキットレンズを悩んだ末に購入せずにSEL35F18Fだけ購入したのですが、ピークデザインのリースかスライドライトか検討していて、こちらのブログにたどり着きました。本体とレンズで合計810gくらいなのでリースにしようかと思います。これからもブログ記事、楽しみにしてます!
>mistletoeさん
はじめまして!コメントありがとうございます。
そういっていただけてとっても嬉しいです。
そして、私も昨日SEL35F18Fをα7C用として購入しました!
こちらのレンズ非常に良いですね♪
ピークデザイン、スライドライトもリーシュも持っていますが
女性が使用するなら、断然リーシュだと思います^^
細さもちょうどよいですし、カメラとのバランスも良いですよ。
はぴこさん
レンズ、そうなのですね!!なおさらこれからのブログ記事から目が離せません(笑)初一眼の初レンズなので、使いこなせるようがんばります。
リーシュの件、アドバイスありがとうございます!買ってみまーす。
>mistletoeさん
ありがとうございます^^
連休にお出かけ予定があるので、そこでいろいろと写真撮ってブログにしたいと思います!
また見に来ていただけると嬉しいです!
指あまり防止にこれを買ってつけてます。グリップ力が上がって多少重いレンズでもなんとかなりますよ。
http://chorozuya.com/wp/colmuns/cg-a7c/
>たむさん
ありがとうございます^^
私はあまり指あまりは気にならなく
大きいレンズはもう一台のカメラで使う予定です!