
こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
さて、週末に利用したザ・リッツ・カールトン京都。
以前から京都のリッツカールトンはすごい!!と噂は聞いてはいたのですが、実際に宿泊してみて、そのおもてなし精神のすごさに感動してしまいました。
最近は子連れで高級ホテルに宿泊することも多く、毎回ホテルステイを楽しみにしつつも、
子供たちの存在が場違いになっていないか?ほかの宿泊者にご迷惑になっていないか?
と常にヒヤヒヤしつつの滞在が実は多いんです。
だけどリッツカールトン京都では、そんなこと一切感じることなく楽しむことが出来ました。
それは、リッツカールトンの「Ritz Kids」のおかげ。
このRitz Kidsの最高のおもてなしおかげで、子供たちも含め親である私たちも心から安心してホテルステイを堪能することができました!
今日はザ・リッツ・カールトン京都のリッツ・キッズについて紹介したいと思います!

リッツカールトンのリッツキッズは噂通り最高だった!
ホテルに到着した途端、子供ウェルカムな雰囲気が!

リッツ・キッズのおもてなしは、ホテルに到着してすぐに始まりました。
リッツ京都のチェックインはお部屋で行うということで、フロントは素通りで通りすぎようとしたら、案内してくれているお姉さんとは別の着物のお姉さんに呼び止められました。

ようこそ~の言葉とともに、兄くん弟くんの首にストラップをかけてくれます。
実はこれはリッツ・キッズ・アドベンチャーパスポートのネックストラップなんです。

ストラップをかけて貰ったら、そのままチェキで写真を撮ってくれプレゼントしてもらえます。
この写真はネックストラップ内のカードの裏面に貼り、リッツ・キッズのアドベンチャーに参加している証明書の完成となるんです。
子供達、実は初めてのチェキで、二人ともにこにこしながらフィルムをフリフリしつつお部屋に向かいつつ、ちょこちょこ見ては、
と大喜びしていました。チェキってすごい。(多分私持ってたはず)


中のカードはこんな感じで、レストランやフロントのお姉さんやお兄さんに声をかけるとシールがもらえるので、ここにどんどん貼って集めていくことが出来ちゃいます。
つまり、子供が館内をうろうろして、レストランやロビーでスタッフに声かけてシールをもらうことが出来る・・・
子供達もホテルのあちこちを回って、たっぷり楽しんでね!という気持ちが表現された最高のアイテムだと思います。
リッツキッズで頂いたプレゼントはこちら

また、ネックストラップの他にもプレゼントをいただきました。
子供たちが持っていたので、お部屋に到着するまでにバラバラになってしまったのですが、中には、ぬり絵とクレヨン、そしてシールが入っていました。

ぬりえとクレヨンがあればお部屋でも退屈せずに済みますね。
と言いつつも弟くんはテーブルとかに書き書きしそうになったので、慌ててストップかけましたが。
お部屋でも遊べるアイテムがもらえるのも、またうれしいポイントだと思います!
お部屋では子供用のウェルカムスイーツにジュースも。

そして、前回のお部屋レポートでも紹介しましたが、お部屋到着時には子供達用のウェルカムスイーツがテーブルの上に用意されていました。
ウェルカムフルーツももちろんうれしいのですが、子供専用のスイーツがうれしいですよね。

ただ、イスパパンのポップコーンは酸っぱすぎて、子供達にはちょっと不評でした。
大人にとっては甘酸っぱくておいしかったんですけどね。

Ritz Kidsのカードの中には、ひらがなで子供たちに向けたメッセージがあり、本当に子供歓迎ムードがひしひしと伝わります。

到着時にお姉さんが入れてくれた飲み物も、子供用はプラスチックのケース入り。
これなら、安心して子供にも飲ませられますし、お部屋での再利用にも使えます。
洗面台にも子供用のうがいコップや歯ブラシもあって、子供もゲストの一員だとしっかり歓迎してもらえているのがうれしいなと感じました。
到着時に、いきなり子供歓迎!!なサービスを受けたので、子供たちも大喜びでかなりテンション上がっていました。
リッツ・カールトンは高級ホテルだけど子連れで恐縮しそうに思いましたが、そんなことはなくとっても温かく出迎えていただけました。
無料のアクティビティがすごい!子供向けのアクティビティも
リッツカールトン京都は無料アクティビティも充実!

リッツ・カールトン京都には滞在中に楽しめる様々なアクティビティがあります。
有料のものもあるのですが、無料アクティビティが充実している点も特徴です。
例えばサイクリングやハイキング、風呂敷の包み方体験などもあります。
その中に子供も楽しめそうなアクティビティもいくつかあるんですよ。
- 石鹸つくり体験
- バルーンアート体験
- おりがみ体験
- リッツキッズ探検隊
- リッツナイツ
など、どれも子供が好きそうですよね!
しかも時間が決められているわけではなく、好きな時間にフロントにお願いして、1家族ずつ案内してもらえるんです。
今回、館内の宝探しをするリッツキッズ探検隊も気になったのですが、子供達が風船で遊びたがっていたことから、バルーンアートのアクティビティに参加することにしました。

バルーンアートのアクティビティに参加。え!?ここでやるの!?

アクティビティの予約をして、一旦ロビーのコンシェルジュデスクに集合した後、バルーンアートのお兄さんに連れられて行ったのは、なんと普通のゲストルーム!
通常のお部屋を貸し切ってのバルーンアート体験です!すごい!!

お部屋に付くと、すでに机の上には色とりどりのバルーンが用意されていました。

もう、たくさんのバルーンを目にして、子供達大興奮!!

お兄さんが一生懸命、バルーンアートのやり方を教えてくれているのですが、子供達、それよりも風船を膨らませることに夢中になっていて、全然バルーンアートレッスンに参加してくれないw

だけどめちゃめちゃ楽しそうです!!
お兄さん困ってしまっていたので、ここは大人であるはぴことはぴおさんでしっかりアート体験させていただきましたw

はぴおさんが作った青い犬に、はぴこが作ったウサギです。

子供たちが興味を示すかな?と教えてくれた剣。
この時は全くアートに参加してくれなかったのに、お部屋に帰ったら母たちが作った剣を二人で取り合いっこして遊ぶくらい、お気に入りに遊んでいました。

子供たちは結局風船遊びに明け暮れてしまって、アートの説明的には思うように進まなかったのですが、優しいお兄さんが風船膨らまし競争に切り替えてくれたりと、子供達も大喜び。
我が家1家族だけの貸し切りで、しかも個室でゆっくり体験できたので気兼ねなく楽しむことが出来ました。
ロビーの一角とかだと、ほかの人の迷惑にならないかとかヒヤヒヤで楽しめなかったでしょうね。
無料なのに写真とメッセージカードまで・・・すごい。

そして、それだけじゃ終わらないのが、リッツのすごいところ・・・
チェックアウトの際にフロントで、バルーンアートのお兄んからです!と、バルーンアートの時撮った写真と、子供たちへお兄さんからメッセージカードをプレゼントされたんです!
ちっとも言うこと聞かない子供たちで、こちらこそ申し訳ないくらいだったのに、バルーンアートのお兄さんからの素敵なメッセージは本当に感謝しかありません。

しかも、体験で作った風船を、わざわざリッツのしっかりした袋に入れてくれるんですよ!
この中、丸い風船が2個入っているだけなんです。
そんな風船をこんな高級な紙袋に入れてくれるなんて・・・どれだけっ!?
マリオットBonvoyの子供用の特典ももちろん受けられます
Bonvoy会員の子供なら、朝食が無料で頂けます

もちろんリッツカールトンはマリオット系列ホテルなので、マリオットBonvoyメンバーの子供ならBonvoyの子供用特典も受けることが可能です。
その1つが朝食の無料特典。
各Bonvoyのステータスで、子供達の朝食の特典が受けられます。
通常会員 シルバー・エリート ゴールド・エリート |
6歳以下:朝食無料 7歳以上12歳以下:50%オフで朝食ブッフェ利用可能 |
---|---|
プラチナ・エリート チタン・エリート アンバサダー・エリート |
12歳以下:朝食無料 |
我が家は2歳と5歳なので、二人とも朝食無料です。
また、私がプラチナ・エリートなので私とはぴおさんの分も朝食は無料。
ということで、とっても美味しい朝食を無料でいただくことができました!
子供って食べるときもあれば食べない時もあるので、無料なのは嬉しいですよね。

リゾート型のホテルなら、無料でアイスが頂けます

また、マリオット系列ホテルの中で、リゾートタイプのホテルでは、Bonvoy会員の子供向けにアイスクリームの無料プレゼントがあります。
リッツ・カールトン京都は、リゾートタイプのホテルに分類されるようで、ロビーラウンジでかわいいライオンのアイスをいただくことができました。

館内のレストランでも、何も言わずにプラスチックのコップにお水を入れて出してくれて、本当に子供にやさしいホテルだなとつくづく感じます。
やはり、マリオット系列ホテルに泊まるのであれば、Bonvoyは無料ですし入っておいて損は無しですよ!!

帰る車の中までリッツのおもてなしの心が。最高のホテルです!

そんな感じで非常に素晴らしい滞在となり、大満足で車に乗り込んだのですが、最後の最後おもてなしの追い打ちをかけてくるのが、このホテル・・・
乗り込んだ車の中には、なんと新しく人数分の水とゲストサービスの方からのメッセージカードが置いてあったんです!
6月とは言え、梅雨入りしていない京都の初夏は暑くのどが渇く気候。
そんな帰りの道中を心配して水を補充してくれる心が、もうほんと、完敗ですよ。

しかも、チェックアウトの時も子供たちにも、こんなにかわいいメッセージカードいただいて。
兄くんが、一生懸命自分で読んで、にやにやにやにや嬉しそうにしていました。
最初から最後まで、大人だけでなく子供に対しても手を抜かないおもてなしの徹底ぶり。
リッツ・カールトンがすごいと言われる所以なんだなと、痛感しました。
最近は素敵なホテルに宿泊して、ホテル自体を楽しむ旅行の仕方が楽しいと感じてきていたのですが、ここまでホテルだけで楽しめるホテルも稀だと思います。
やはり、これがリッツ・カールトン京都のすごさなんでしょうね・・・
いつかまた、このホテルを訪れることができるように、また頑張っていきたいなと思いました!
