
こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
以前より2019年春発売がアナウンスされていましたRICOHの高級コンデジGRⅢの発売日が3月下旬に決定し、予約が始まりました!
すみません。タイトル通りなんですが、今すごくGRⅢが欲しくて気になってます!
10万円は大きく超えてくるだろうという予想通り、12万円を超える価格だったのですが・・・一部のお店では10万円台で買える模様。
ここにきて、GRⅢが欲しくて動揺しまくってます。

RICOH GRⅢが欲しくて動揺しているので気持ちを整理します
RICOH GRⅢがどうして旅行カメラに最適なのか?

RICOH GRシリーズは、レンズ固定式のいわゆる高級コンデジになります。
しかし、コンデジにしては非常に大きなセンサーであるAPS-Cセンサーが搭載されています。
大きなセンサーが搭載されているにも関わらず、GRⅢの何がすごいってそのサイズ感。
サイズ | 約109.4(幅)×61.9(高)×33.2(厚)mm |
---|---|
重さ | 約257g(バッテリー、SDメモリーカード含む)、約227g(本体のみ) |
と非常にコンパクトなサイズになっているんです。(詳細スペックはHPへ)。
しかも、レンズが飛び出ていない形状なので、引っかかりも無く、服のポケットに入れてもかさばらず、気軽に持ち運びが出来るんです。
これ、旅行中に身軽に動き回りたいときに最高じゃないでしょうか!?
GRⅡではなくGRⅢの理由。それはもちろん手ぶれ補正!

もちろん、先代のGRⅡもサイズ感もほとんど変わらないですしAPS-Cセンサー搭載です。
描写も素晴らしく、携帯性も良いのでファンも多いカメラです。
今ならお値段も6万円台とこなれてきてますしね。
でも、それでもGRⅡよりもGRⅢが欲しい。
なぜなら、GRⅡになくてGRⅢには搭載されている機能がある。
それは手ぶれ補正。
GRⅢはコンパクトなボディで、かつファインダーが無いため、どうしても手ぶれが発生しやすい形状ではあります。
実際、GRⅡを使用されている方でも手ぶれ補正が無いのがつらいというコメントも出るほどです。
だけどGRⅢには3軸手ぶれ補正が付いている。
元々F2.8の明るいレンズが付いているので、シャッタースピードはそれほど遅く無いのですが、手ぶれ補正が付くことにより、さらに手ぶれを防ぐことが出来るのが嬉しいですね。
APS-Cセンサーで28mmF2.8の明るいレンズは旅行にぴったり

そして、GRⅢの良い点は28mmとほぼiphoneなどと同じ広角気味な画角であること。
私が普段使っているRX1RM2の画角は35mm。
私は35mmは結構使いやすくて好きなのですが、人によっては狭いと感じると思います。
特に旅行中はもう少し広角が欲しいと思うかも。
実際に、飛行機の中や子供と密着している時に35mmは確かに狭く感じます。
その点、28mmでしたら普段のスマートフォンと近い感覚で使えるんですよね。
また、別売りのワイドコンバーションレンズを使えば21mm相当となり、もっと広い範囲で撮影したいときとかに便利になります。
これだったら、ホテルの室内の撮影とかも1台で賄えるかも・・・
そして、最短6cmまで寄れるのもお料理を撮ったりするのにも便利ですよね。
NDフィルターも内蔵しているから、旅行先でお天気の日中でも絞らずに使うことが出来ます!
今予約すれば、春休みやGWの旅行に間に合う!!

そして何よりも、この絶妙な発売時期。
今予約して、3月末の発売日付近に手に入れることが出来たら、春休みやゴールデンウィークの旅行に、コンパクトなハイエンドカメラを持っていくことが出来ます!
しかも、今年のゴールデンウィークは驚異の10連休です。
GRⅢなら、海外旅行でもさっと気軽に取り出せて、ぱっと撮影出来るので、安心して風景を切り取ることが出来るんですよね。
私もママカメラとして何度か大きいカメラを持っていこうとトライしてきましたが、結局小さなカメラが旅行先では便利で使いやすいんですよね。
旅行に向けて、カメラを新調しようかなって方にはぴったりなのではないでしょうか?
冷静に。RX1RM2を持つ私がGRⅢを本気で悩む
サイズ感はGRⅢがコンパクト。軽い。ポケットに入る

とはいえ、私は同じレンズ固定式のカメラSONYのRX1RⅡ(RX1RM2)を現在所有しています。

高級コンデジ・・・というくくりで良いのかは不明ですが、フルサイズセンサーを搭載した、カメラとしては非常にコンパクトなサイズ感です。
だけど、GRⅢと比較すると大きく感じてしまいますね。
GRⅢ | RX1RM2 | |
サイズ | 109.4×61.9×33.2mm | 113.3×65.4×72.0mm |
重さ | 257g | 507g |
縦横はほぼ同じくらいではあるのですが、どうしてもフルサイズセンサー用のレンズが付いているため、奥行き(厚さ)がかなりRX1RM2の方が出てしまいます。
そのためもちろんポケットには入りません。
GRⅢなら、厚みも3cmほどなので、それほどかさばらずに持ち歩けるのが良いですよね。
電源オフでレンズが収納されるので、その点でも扱いやすいかなと思います。
後はやはり重さ。軽いは正義。こう比べるとGRⅢの軽さが非常に目を引きますね。
画質はフルサイズセンサーとF2のレンズであるRX1RM2が有利?

画質の面では、個人的な感覚ですが、やはりフルサイズセンサー+F2のZeiss印搭載の、RX1RM2の方が上なんじゃないかな?と思います。
RX1RM2の方が高画素ですし、元々私の超好みの写りをするっていうのも大きいですが・・・
RX1RM2の描写はほんと最高・・・大好き。


まぁ。そこはGRⅢを使って比較してみないと分からないところではありますが。
フルサイズ×高画素機が大好物な私なので、RX1RM2は手放せないなと思っています。
でも最近、旅行でも普段でも私の写真無いんだよね・・・

ふと最近気づいたことがあるのですが、私が今持っているカメラ&レンズ群は私の好みの写真が撮れる最高の構成だと思っています。
なので、私が写真を撮ってて非常に楽しいんです。
だけど、写真好きパパママあるあるだと思うのですが、自分が写真を撮っているせいで、旅行中に1枚も自分が写っている写真がない!ってことが多々あります。
基本的に私がカメラ持って、みんなを撮影してますからね。
せっかく家族みんなで一緒に旅行に行っているのに、自分の写真が無いのは寂しいですよね。
後から見返しても、あれ?お母さんどこ行った?ってことになりかねないので、やはりたまには写真撮ってほしいなと思う気持ちもあります。
パパ用カメラってことにしちゃえば良いんじゃないか!?

ってことは、自分もお気に入りのカメラ構成で撮りつつ、パパ、つまりははぴおさんにも、カメラを持ってもらって撮影してもらえばいいのではないでしょうか!?
普段写真を撮り慣れてないはぴおさんなら、小さくて軽いカメラの方が絶対に良いはず。
それこそ、GRⅢの出番なんじゃないでしょうか!?
マイルを貯めたいのでクレジットカードが届いたら本気で悩みます
っと言うことで、GRⅢが今俄然気になって気になって仕方ない状況です。
ほんと、サイズ感、重さ、画質などすべてにおいて旅行にもってこいのカメラだと思います。
毎回、子連れハワイ旅行に行っては、最終的にコンパクトなカメラが最高!!と結論付けて
帰ってきてるので、やはり小さいは正義だと思っています。

10万円を超す価格ではありますが、手ぶれ補正が搭載されてセンサーも一新されて、非常にトータルバランスが良くなった、新しいGRⅢ。
GWの旅行にはもってこいだと思うので、ぜひみなさんも検討してみてください!

でも、Batisの写りが好きすぎるんですよねぇ・・・
