カメラ PR

最強フルサイズコンデジのSONY RX1RⅡを新たな相棒に迎え入れました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!はぴこです。

前回富士フイルムのX−E3とX100Fとさよならすることをお伝えしました。
>>「好きだから別れる」ってドラマの中だけの話だと思ってました

そして、子供との旅行やお出かけに向けて新たなコンパクトなサブ機として
SONYの最強コンパクトデジタルカメラであるDSC−RX1RM2を
新たに購入することも記載しました。

RX1RM2は高級コンデジの世界の中で、異端児であり、かつ最高峰のカメラだと
私個人は思っていて、フルサイズセンサー好きとしてはずっと憧れていました。
4240万画素の超高画素フルサイズセンサーを搭載していながら
コンデジとして、コンパクトなサイズ感をかろうじて維持したカメラなので
お値段は、かなり勇気の必要な価格です。

今回、新品で購入する勇気はさすがに持てなかったので中古で購入しましたが
X−E3とX100F、そしてXF16mmなど富士のすべての機材を下取りにだしたにもかかわらず
中古でもさらに追加のお金が必要だったくらい、やはり最強カメラでした。

というわけで、今日は憧れカメラの外観レビューをやりたいと思います。
いつものことながら、詳細なスペックなどを羅列しない感覚的レビューですので
詳細スペックが知りたい場合は、ぜひメーカーの仕様表を確認してくださいね!

お値段抜きに考えれば最強!




SONYの最強コンパクトデジカメRX1RM2到着レビュー

コンパクトボディに大きなレンズがついたがっしりした外観

RX1RM2は2016年2月に発売されたモデルで、すでに2年以上が立っているカメラです。
発売当初は、42万とかかなり高額な価格でのスタートでした。
現在は新品でも32万くらいまで下がっていますが、それでもまだまだ高いですね。

当時のフラッグシップモデルであった、ミラーレス一眼のα7RⅡに搭載されている
4240万画素という超高画素フルサイズセンサーがRX1RM2には搭載されていて
さらに35mmF2という明るくて描写の素晴らしいツァイスレンズがついているので、
まぁ、この価格も仕方ないのかなぁという感じますね。高いけど。

コンパクトなボディにフルサイズ用の大きなレンズが付いているので
500gという重量は、身がぎゅぎゅっと詰まっている感じで
ずっしりといい意味での重みを感じることができます。
個人的にはこのデザイン、かなり好きなんです。

元々セットになっていたレンズキャップはカッコいいですが、重くて落ちやすいので
軽いプラスチック製のレンズキャップを購入しました。

これなら、レンズプロテクターを付けてもしっかりハマるし取り扱いしやすい。
元々のレンズキャップは、前のオーナーも良く落としたんでしょうね。
結構傷がついていました。使用上は全然問題ありませんけどね。

レンズプロテクターがそのままつくのも嬉しいです。

 

メインカメラであるα7RⅢと大きさ比較

私のメインのカメラは、同じくSONYの高画素フルサイズ機であるα7RⅢです。
RX1RM2と同じセンサーのα7RⅡの後継機種になりますが
SONYのα7シリーズは、初代からあまり外観の変化がないので
発売から2年のタイムラグがある両者を並べても、特に違和感もなく
統一された雰囲気になってて、かっこいいです。
できればここに以前持っていたRX100m3も並べたいところですが・・・今はないので残念。

α7RⅢには普段は、RX1RM2に搭載されているレンズと同じZEISSの
SEL55F18Zをつけっぱなしにしているので
ZEISSレンズとSONYのセンサーの相性の良さはすでに確認済み。
高画素センサーの力を発揮できるくらい描写が良く、しっかり解像して
美しくとろとろに溶ける背景ボケは、かなり私好みの写真を生み出してくれます。

  • 旅行やお出かけなど、気軽に荷物をコンパクトにしたいときはRX1RM2。
  • 家の中での撮影や、レンズ交換したり、手ブレ補正の恩恵に預かりたい夜間の撮影はα7RⅢ

 

なんて、もうどっからどう見ても隙のない構成が出来上がってしまったかなと自負しています。
はい、これはもうニヤニヤが止まりません。ゆるしてください。

 

 

今まで持っていたX100Fとサイズ感を比較

先ほどのα7RⅢとの比較では、
え?全然コンパクトに見えないんですけど?と思われるかもしれないので、
これまで大好きで持ち歩いていた、富士フイルムの高級コンデジX100F
大きさの上での比較を行ってみました。

RX1RM2はX100Fを下取りに出して手に入れましたが
マップカメラの先物取引だと、下取り品を送る前に購入した商品が届くため
こんな風にちょっとだけ比較だってできちゃいます。すごいね。マップカメラ。

サイズ感はご覧の通り、RX1RM2の方がボディ自体はコンパクトなサイズになっています。

上から見るとこんな感じ。
やはり正面から見た通り、横幅はRX1RM2の方がX100Fよりもコンパクトになっています。
ただ、やはり大きく違うのはレンズの出っ張りですね。
ここは、センサーサイズがAPS−CであるX100Fに比べると
フルサイズセンサーであるRX1RM2の方が、かなり大きく出っ張る形になってしまいました。

子連れで出かける際って、このレンズの出っ張りって実は結構重要
ここがあまりにも大きすぎると、子供にぶつかりそうでヒヤヒヤしてしまいます。
そこは非常に気になる点ですが・・・
次回、実際にお出かけした時の感想も含め、使用感のレビューをやりたいと思います。




X100Fと違ってデジタルテレコンなさそうだけど大丈夫?

さて、購入する際の私の中での懸念事項の1つに、
X100Fにあったデジタルテレコンが無くなってしまうことだったんです。
>>次の旅カメラはX100Fに決めた!携帯性と機能性を併せ持った写欲を満たす高級コンデジです

単焦点レンズが搭載されたX100Fなのですが、デジタルテレコン機能を使うと
画角が35mm⇒50mm⇒70mmと変化させることができて
さながら少しだけズーム間隔で利用することができたんです。
実は、これが結構便利に活用していました。

で、同じく単焦点レンズ搭載のRX1RM2にも同じような機能がないかと思って
購入前に取説ダウンロードして、事前に調べておきました。
取扱説明書、今はダウンロードできるし、事前に確認出来て便利ですね。

で、RX1RM2にもX100Fと同様に、デジタルテレコンのようにズームできる機能があるんです。
しかも、好きなボタンに割り当てることが出来るので、
私は使いやすいように、コントロールホイールの右ボタンに設定しました。

撮影中に右ボタンを押すと、写真のようにズームできるようになります。
そのまま右ボタンを押しておくと、1倍~2倍までシームレスにズームすることができるんです。
1~2倍なので、X100Fと同じ35mm~70mmの画角ですね。
しかも、こちらはシームレスに変化させることが出来るので自由度は高いです。
上下ボタンを押すと、シームレスではなくステップで変化して
1倍(35mm)⇒1.4倍(50mm)⇒2倍(70mm)とステップで変化させることができます。

一応簡易ズームなので、画像をクロップ(トリミング)しているのと変わらないのですが
元々が4240万画素と、超高画素なので画像の劣化も全く感じません。

上の写真は2倍ズーム後の弟くんの寝顔の等倍画像になりますが
超解像ズームであるからか、まつげや眉毛の一本一本までしっかりと解像しています。
デジタルズームですが、これだけ等倍で解像するんですから凄いですよね!
(色が少しピンクがかってるのは、ピンク色のテントの中だからです(笑))

ズームを利用すると、ピント位置の調整は出来ず、画面全体でピント合わせる形になりますが
レンズの明るさ自体はF2のままで撮影できますし、非常に使える機能だと思います。
あまり、この点に触れているブログがなかったので、かなり詳しく書いてみました。
それくらい、私この機能めっちゃ気に入っています!

 

 

おまけだと思ってたファインダーが見やすく使いやすい!

続いて、意外だったというか、結構誤算だったのが
ポップアップで出てくるファインダーがかなり見やすく使いやすいところでした。

RX100M3にも同じようにポップアップするファインダーが付いていましたが
あちらも見やすいことは見やすかったけど、
ポップアップした後に、アイカップを手前に引くという1アクションが必要で
それが結構手間でめんどくさくて、あまり使わなかったんですよね。

RX1RM2のファインダーは、同じくポップアップして出てくるファインダーですが
アイカップを手前に引っ張るという動作は必要なく
ポップアップ後にすぐに覗いてみることができるんです。
戻す時も、そのまま上から押しこむだけでOKなので、かなり使いやすくなりました。

また、ファインダーも小さいからそれなりだろうと思っていたのですが
意外とすっきりと見やすく、非常に使いやすいことが新たな発見でした。
これなら、炎天下のなかモニターが見辛い場所でも安心して使えますね。

ちなみにこのファインダー内の写真、iPhoneで撮りました
初めはマクロレンズを使って撮ろうとしたんですが、うまくピントが合わず撮れなくて。
試しにiPhoneで撮ってみたら、くっきり綺麗に写真撮れました!
うん。スマホのカメラもなかなか使えますね。
こちらも新たな発見でした(笑)




さいごに

以上が私が新たに購入した、RX1RM2のファーストインプレッションです。
正直、私が個人的に気になった部分だけを書いているので、物足りないかもしれませんが
同じところが気になる方には、伝わると良いなと思います。

あと感じることと言ったら、ダイヤルとか絞りリングが結構硬めだなというところ。
特に、レンズ横にあるフォーカス設定用のダイヤル
回しにくいし硬いしで、ここはちょっと非常に使いにくい点です。

後は気になってたホールドしにくさなどは、私の手ではそれほど気にならないかな。
もしホールドしにくかったら、グリップ買う必要あるかな?と思ってたけど
今のところはそれほど気になりません。
手振れ補正ついていないけど、シャッタースピードも1/100くらいで収まってくれてるので
それほど気になることも無い気がします。

でも、手振れが気になりだしたら、ケースとかサムレストとか考えてみようかなと思います。

とりあえず、今のままがかっこいいのでしばらくこのままいきます。

以上、外観の超個人的観測によるレビューでした。
次回は、RX1RM2でとりあえず撮ってみたシリーズで写真をアップしたいと思います!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください