
こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
理想的なサブカメラとしてα7Ⅱを購入し、α7RⅢとα7ⅡとRX1RM2のフルサイズ3台体制になった私のママカメラシステム。
レンズ群も充実して、撮影をたっぷり楽しめる条件が整いました!
ということで、せっかくメイン・サブカメラがあるのだから、それぞれに違うレンズを付けて持ち出したいなぁと思ったところ、ちょっと困った問題が。
というわけで、今日は大容量のカメラシステムを入れられるのに、カメラバッグには見えないデザインで、お値段もお手頃価格のカメラバッグを紹介したいと思います!

大容量のカメラバッグが欲しい!
今持っているカメラバッグでは入らないの?

すでに我が家にはカメラバッグがいくつかありまして、そのどれもがとても可愛くて気に入っているカメラバッグになります。
1つ目がAcru改め卉奏の革製カメラバッグミニボノ。
ミニボノ、確かにかわいいわりに結構容量があるので、それぞれにレンズを付けたα7RⅢとα7Ⅱを入れてみたところ、意外と入りました。
あれ?入った。解決! pic.twitter.com/1H85NB2J6Q
— はぴこ@目指せ!広角マスター (@HappyTravelerwK) August 19, 2018
財布までぎりぎり入れることができたのですが、もうこれ以上は入らない感じ。
一応財布まで入るからOK?と思わなくもないのですが、そのほかの荷物が入りません。例えば子供のおむつとかおやつとか水筒とか手口ふきとか・・・
さすがに子連れのお出かけでそこらへんが何も入らないのは困るし、ミニボノは斜め掛けバックなのでミラーレスカメラ2台入れるとさすがに重いのでこの案は却下しました。

じゃあ、リュックタイプなら大丈夫かな?ということで、ネイビーがかわいいK&F Conseptのリュックはどうだろう?
確かに、ミニボノよりも容量はありますが、ちょっとコンパクト目サイズのリュックなので、望遠レンズを付けたα7RⅢと超広角ズームを付けたα7Ⅱは、下段のカメラ収納部には入れることが出来ませんでした。
それでも、上部の荷室の部分にα7Ⅱを入れて、前回燈花会で使ってみたんです。
確かに、持ち運ぶことは出来たんですが、このリュックもちょっと困ったところがありまして。
実は、上の荷室用の蓋の部分、マグネットで固定されているのですが、ここがどうもマグネットが弱くて、よくパカパカっと開いてしまうんですね。
前かがみになったときに、良くぱかっと開いてしまい、上の荷室にカメラを入れた状態だと落ちてきそうなので怖くて使えないんです。
というわけで、しっかりカメラ2台とレンズをカメラ収納部分に収納できるカメラバッグが必要になったわけなのです。
カメラ機材はかわいくないけど、バッグはかわいい方が良い

まぁ、たくさんのカメラ機材を入れることが出来るバッグは世の中にたくさんあります。それこそ、ガチのカメラマンが持っているような本格的なバッグとか。
でも、やっぱり持ち歩くものなので、出来ればおしゃれなものが良いですよね。
- 可愛くて
- お洒落で
- 大容量で
- リーズナブル
それが今回のカメラバッグ探しの重要項目です!レンズいっぱい買ってお金ない!!
お金ないんだけど、フルサイズカメラを2台入れられるかわいいバッグが欲しいのでいろいろ探してみて、なんとか理想通りのカメラバッグを購入することができたんです。
大容量なのにかわいい!TARIONのカメラバッグ
カジュアルな見た目でカメラバッグに見えない!?

というわけで、今回購入したのがこちらのTARIONのバッグになります!
見た目はほんと普通のカジュアルなバッグですよね。
K&F Conseptのリュックに形や作りは似ています。
お値段も、購入当時6000円程度と超リーズナブル!!
リーズナブルな割に、作りは結構しっかりしていて、細部にこだわりが見られます。

上部の蓋になる部分は、写真の通り、しっかりかちっと止められるタイプなので安心。
これなら、前かがみになっても、蓋が勝手に開くことも無く、上部の荷室の荷物が落ちてくる心配もありません。ベルトで長さも調整可能なので、上の荷室にパンパンに荷物を入れても、さっと調節して締めることができます。
サイズも280mm×155mm×460mmなので、それほど大きくなく飛行機機内にも持ち込み可能なサイズなのも安心です。

また、バッグ自体に撥水加工が施されているので、水が浸透する心配ありませんが、ちゃんとレインカバーも付いていて、大事な機材を守ってくれます。
カメラバッグなので、ちゃんとこういうカバーなどもきちんとついてくるのは安心ですね。安いからって侮れないです。
機材を入れるファスナーは背面にあり防犯性もOK

背面はこんな感じ。背面から見ると、ちょっとガチな雰囲気が漂ってきますね。
通気性をよくするため、背中が当たる部分はメッシュ素材のクッションが入っていて、肩ベルトも同様なクッションが付いているため、重い機材の負担を軽減してくれます。
また、カメラ荷室部分へのメインのアクセスはこの背面部分にあるので、防犯上も安心ですね。
ここなら、肩にベルトをかけてレンズ交換などもできるので、便利だと思います。

ちなみにカメラ荷室内はこんな感じ。
ちょっと2枚ほど仕切りを外してしまっていますが、自由にレイアウトを変えられる感じで、使い勝手は良さそうな感じです。結構深さもあり、広々としています。
サイドからカメラ室にアクセスできて、三脚用のポケットも

カメラ荷室へのアクセスは、背面部分の他にサイドから取り出すことも可能です。
メイン機をここから取り出せるようにしておけば、ぱっと取り出すことが出来るので便利ですね。

逆サイドには、メッシュのポケットと三脚を固定するベルトが付いています。
このメッシュのポケットって、やっぱり非常に便利なんですよね。
ペットボトルや水筒を入れて置けば、さっと取り出すことができて使いやすいですし、ミニサイズの三脚なども収納することができます。

さらに長いタイプの三脚を入れたい場合も、メッシュのポケットの下から、こんな風に三脚の下部を支えるポケットをとりだして入れることができます。
三脚って、長いものだと上ににょき!っと飛び出てしまうので、このポケットがあるのは便利な仕様だなと感心しました。
実際にすべてのカメラ&レンズを入れてみた

というわけで、本当にカメラ2台とレンズが収納できるのか、実際に入れてみました。
レイアウトが難しいですが、デフォルトの配置で、さっと入れてみた感じです。
この中に入っているものは
- α7RⅢ+TAMRON 28-75mmF2.8
- α7Ⅱ+SEL1635Z
- SEL70300G
- SEL55F18Z
- SIGMA 70mmF2.8 Macro
と、私の手持ちのミラーレス&レンズ群をすべて入れることができました!すごい。
さすがにこれだけの機材を入れることはないと思いますが、それでもこれだけ入るのは非常に便利ですし安心ですよね!
レンズ2本出して、RX1RM2を入れてカメラ3台持って行くってのもばっちり対応可能です。

もちろん、この満杯状態でもサイドからぱっとカメラを取り出すことが出来るので、非常に便利に使えますよ。
カメラ収納部以外も大容量でいろいろ入ります

カメラ収納部以外もいろいろと細かい工夫が施されていて、考えられているなと感じます。
上部荷室の蓋の部分には、こんな風にチャックが付いていてスマートフォンやちょっとした小物が入れられて便利です。
財布は薄めの小さめ財布なら入りそうですが、大きな長財布とかは厳しそうです。

また、上部のグリップ部分はこんな風にゴム製の滑り止めが付いているので、握った感じも滑りにくく安定感があり、またフックにかけるときも安心できますね。
大容量のバッグなので、必然的に荷物を入れた時の重さも増えてしまいますが、こんな重さを考慮した工夫があるのは嬉しいポイントです。

蓋を開けると、チャックがあり、そこは1つの大きなポケットになっています。
デザイン的に2個の細長いポケットかな?と思っていたのですが、1個のポケットなのでこんな風に10.5インチのiPadもすっぽり入れることができました。
ポケット自体は大きいので良いのですが、小分けされたポケットは無いので、細かいあれこれを入れたい場合は、別途ポーチなどが必要かもしれません。

上部荷室へのアクセスは、巾着型。
ある程度多めの荷物を入れても、フレキシブルに大きさを変えられるメリットがありますね。
なので、見た目以上に容量をプラスすることができます。

上部の荷室も、細かいポケットなどはなく、がらんとした空洞になっています。
ここも結構深さがあり、10.5インチのipad Proがちょうど収まるくらいの深さです。
これだけ深さがあれば、なんでも入れられそうですね。
下部のカメラ収納部分と繋がる部分は外せるので、下と上を貫通させて使うこともできます。
上の荷室にもいろいろ入れてみた

というわけで、上の荷室の容量を確認するべく、荷物を入れてみました!
- iPad Pro
- オムツポーチ(オムツ&おしりふき入り)
- 財布
- 水筒
が入っても、まだまだ余裕で入りそうな感じです。K&Fのリュックよりもやはり上の荷室も容量アップしているので、いろいろと入れられそう。
これなら、普通に1泊2日の一人旅くらいの荷物は入れられそうな容量ですよね。
上部荷室も下部荷室もどちらも容量がアップして、更に使い勝手が良くなりました!
さらに可愛くしたいと思うけど・・・
カメラバッグにコーベアー を付けるとかわいくなると思います🐻 pic.twitter.com/7dKWtt0O3Z
— Aki 神戸ファインダー (@Aki_for_fun) August 19, 2018
大容量のかわいいカメラバッグが欲しいとツイートした時、かわいいコーベアーちゃんがアイコンのAkiさん(神戸ファインダー)から、こんな提案をしていただきました。
確かに武骨なカメラバッグにコーベアーちゃんが付いていたらかわいい!!
でも、コーベアーちゃんはAkiさんのアイコンなので、恐れ多くて付けられそうにありません。
ということは、私ならやっぱりこちらの方々の方が合っているのでは・・・?

いや、でもこのぬいば付けたら、違う意味でもガチ感が出てしまう気がする・・・
可愛いというよりは、ガチ臭が半端なくなりそうなので、ぬいば付けるのはやめておこうかと思います。何かもっとさりげないミッキーを付けようかな。