
こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
東京ディズニーリゾートに遊びに行く時、カメラは絶対に持って行きたいアイテムですよね!
可愛いキャラクターと一緒に写真を撮りたいし、美味しい食事や、可愛いディスプレイと一緒に写真を撮りたい。ディズニー旅行にはカメラは切っても切り離せない大切なアイテムになります。
今日は、ディズニーリゾートを思いっきり楽しみたい!って方におすすめのコンパクトカメラを紹介したいと思います!
contents
ディズニー旅行を楽しもう!おすすめのコンデジとは?
アトラクションやショーを楽しむことがメインならコンパクトなカメラがオススメ!

東京ディズニーリゾートに行く時、あなたは何を目的で遊びに行きますか?
- ショー中のキャラクターのドアップ写真を確実にしっかり撮りたい?
- それともアトラクションやフード、ショー鑑賞など満遍なく遊びたい?
もし、前者がメインの目的なら、迷わず一眼レフと超望遠レンズの大掛かりなセットをオススメしますが、後者の満遍なく遊びたい!って人には、絶対にオススメしません。
なぜなら、一眼レフ+超望遠レンズの組み合わせは重いしかさばるし、非常に邪魔になるため、キャラクター撮影以外のイベントを楽しむには不向きなんです。
アトラクションもショーも全てを満遍なく楽しむつもりならば、さっと取り出せてぱっとしまうってかさばらない、コンパクトなカメラが断然オススメなんです。
パーク内は広いのでたくさん歩くし、ポップコーンや魅力的なフードを食べ歩くのも楽しいですよね。そういう場合にはコンパクトなカメラなら、邪魔にもならず、さっと取り出してぱぱっっと楽しい写真が撮れるんですよ!
コンパクトでも綺麗な写真が撮りたい!!
(かわいいこの子はamedia onlineのあめさんちの息子さん♪)
そうは言ってもせっかくのディズニー旅行にせっかくカメラを持って行くのですから、スマホでは撮れない綺麗な写真を撮りたいと思うはず。また、一日中パークで遊んだ後は、夜のパレードや綺麗なイルミネーションを撮りたいですよね。
コンパクトなサイズで、そして綺麗な夜景も撮影できるカメラ・・・となると、やはり高感度にも強く、オールマイティに色々な撮影ができるカメラがおススメです。
以前、コンパクトデジタルカメラを持って、夜のキャラクターダイニングにチャレンジした時に、コンデジとは言え、ファインダーが欲しい!と感じました。
>>X70で撮る。クリスマスのディズニーシーその2~夜景編~
この経験から、今日は
- ファインダーが付いている
- 高感度に強くて、夜景撮影に対応できる
- コンパクトで持ち歩くのにも苦にならないサイズ
- スマホでは撮れない、素晴らしい写真が撮れる
の4つを満たす、オススメのコンパクトデジタルカメラをラインナップしました!
SONY RX100Ⅵ

この6月に発売されたばかりのこちらのRX100m6。
RX100シリーズはコンデジとしては大きいセンサーである1インチセンサーを搭載しており、初代からm5まで、コンパクトなのに非常に綺麗な写真が撮れると大人気のシリーズです。
そんな超人気シリーズの第6代目は、なんと!望遠端が200mmまで伸びて、24ー200mmという高倍率ズームを搭載した素晴らしいカメラなんです。
200mmではF4.5とちょっと暗くなってしまいますが、広角24mmではF2.8の明るいレンズが搭載されていて、小さいのにしっかり背景がボケる綺麗な写真が撮れるんですよ。

私は、RX100m3を持っていましたが、本当にコンパクトなのにとっても綺麗に撮影ができるので、本当に便利でした。
>>結局RX100m3しか使っていない。子連れ旅行には高級コンデジが最強です。
m6になって、少しだけ厚みが増したようですが、それでもポケットに入るコンパクト感は引き続き持っていますし、強力な手ぶれ補正が搭載されていて、夜景撮影時にも安心して使用できます。
また、収納できるファインダーが内蔵されいるのも非常に嬉しい!

m3にもファインダーが付いていましたが、ポップアップした後手前に引き出さないと使えなかったのですが、m6のファインダーは、ポップアップするだけで使えるので使い勝手も向上しています!
FUJIFILM X100F

続いておすすめなのは、富士フイルム製の高級コンデジであるX100Fです。
こちらは、ズームレンズではなく35mm固定の単焦点レンズになりますが、デジタルテレコンを使えば50mmや70mmの撮影ができるので非常に便利です。

こちら、デジタルテレコンで70mmにして撮影していますが、とっても綺麗に撮れています。
このX100Fの良いところは、なんと言ってもセンサーがすごいってところ。
APS−Cという1インチセンサーよりもさらに大きいセンサーを搭載しているのですが、こちら富士フイルム上位機種に用いられているX-Transというすごいセンサーと同じなんです。
ここに、専用設計された単焦点レンズが搭載されているので、画質がピカイチ。非常に美しい写真が得られるんですよ。

もともと、富士フイルムはフィルムメーカーということもあり、色に関しては評判の良いメーカーですが、X100Fが生み出す写真は非常に素晴らしいんです。
また、ファインダーももちろん搭載されているのですが、このファインダーもアドバンスドハイブリットビューファインダーと言って、光学ファインダーと電子ファインダーの切り替えができる非常に優れたファインダーなんですよ。
>>次の旅カメラはX100Fに決めた!携帯性と機能性を併せ持った写欲を満たす高級コンデジです
これ一台で風景も子供達の写真も撮れるし、キャラクターも近くに来てくれれば余裕なので、ディズニーを楽しみつつ撮影自体も楽しめる非常にオススメのカメラです。
SONY RX1RⅡ

1インチセンサー、APS-Cセンサーときて、一般的にセンサーサイズが大きくなればなるほど、光を取り込む能力が大きくなるので、暗い場所での撮影や夜景に強くなると言われています。
ということで、APS‐Cセンサーよりもさらに大きなセンサーであるフルサイズセンサーを搭載し、かつF2という非常に明るいツァイスレンズが搭載されたRX1RM2はいかがでしょうか?
今現在、私が使用しているカメラですが、本当に本当に生み出される写真たちは素晴らしいの一言です。
>>最強フルサイズコンデジのSONY RX1RⅡを新たな相棒に迎え入れました
高画素機であるからこその高精細な写真も撮れるし、フルサイズセンサー+明るい単焦点レンズから生み出される柔らかいボケは見るたびにうっとりします。

手ぶれ補正は搭載されていませんが、使っている中で夜の室内でもブレて困った!ということはないので、しっかりホールドしていれば、夜景撮影にも対応できると思います。
これはフルサイズセンサーと明るいレンズのお陰なんでしょうね。
また、RX1RM2もX100Fと同様に35mm固定の単焦点レンズですが、超解像ズームが搭載されているので、画像劣化を最小限にしたまま35〜70mmまでズームすることも可能です。
本当にね、このカメラはみんなにオススメしたい素晴らしいカメラです。
ただ一つ、お値段を除いてですけどね・・・
番外編:GoProHero6もおすすめ

今回は、コンデジをメインに紹介しているため、番外編になってしまいますがアクションカムであるGoProHero6も、ビデオカメラとしてではなく、カメラとしてもおすすめです。
ディズニーに遊びに行く時、かなりの通でない限りだれか友達や家族と行きますよね?
友達や家族と一緒に行く場合、ディズニーのステキな風景を背景にみんなで集合写真撮りたくなるはず。近くにキャストさんがいれば、撮影をお願いできますが、なかなか見当たらない時もあります。
実は、残念ながらディズニーリゾートでは小型の三脚も使用できません。
ちょっとみんなで写真を撮りたい!って時に、こんな感じの三脚がとても便利なのですが・・・三脚の持ち込みはNGなので使用できないんです。
そんな時GoProなら、超広角レンズのおかげで、手持ちでもディズニーの風景と一緒に行ったメンバーの記念写真を撮ることが可能なんです!
また、ディズニーリゾートでは三脚の利用は禁止されていますが、小型なハンドグリップなら使用できるんです。
ですので、小型のハンドグリップを搭載したGoProなら、みんなで記念撮影するときにさらに便利に撮影することができるんですよ!
GoProで楽しく自撮りするのも楽しいと思います!
さいごに
今回、綺麗に撮影する&ファインダー付き&高感度に強い!という観点から、私の思いっきり主観で選んだので、ちょっとマニアックなラインナップになってしまったと思います。
でも、どのカメラもコンパクトな見た目とは裏腹に、非常に綺麗な写真が撮れるカメラなので、とってもおすすめです。
やはりディズニーなので、パークで遊ぶことが一番の目的ですよね。
でも、せっかくなのでしっかり思い出も綺麗に残して行きたい。
それだったら、今回紹介したような軽量でコンパクトな高級コンデジが一番使い勝手がいいと思います!
楽しいディズニー旅行の思い出を残すために・・・ぜひ、あなたにピッタリのカメラを手に入れてくださいね!
もう少しお手軽価格がいい!ってかたは…
画質がいいのはわかったけど、画質が良くて価格も抑え気味なのが良いですよね。そんな方はこちらの記事をどうぞ!
