こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
私がカメラおたくであることは、すでにママ友にもばれているため
時々「デジカメのおすすめ教えて!」と聞かれることもあります。
正直、何を優先するかでおススメする機種が変わります。
連射性能が欲しいのか、とにかく小さいカメラが良いのか、望遠ズームが欲しいのか。
条件によって、それぞれ得意不得意がありますよね。
でも、基本的にざっくりと「おススメ教えてよ」という依頼が多いので
どんなの撮る予定?どういう機能が欲しい?とか聞くのですが、
ママ友なので、5万前後で基本子供が綺麗に撮れたらいいよっという感じです。
なので、ママ目線で私ならこれがいいな、と思う機種を紹介しています。
今日は実際に私が5万前後の指定でおすすめしたカメラをご紹介します。
ママカメラに求めること
小さい子供を連れているママが、ママカメラとして
日常的に持ち歩いて使うことを想定して、
私がカメラに求めるスペックは以下の通りです。
- 軽く、小さく、かさ張らない
- 明るいレンズ(背景ボケが欲しい)
- センサーサイズは大きいほうが良い
- ズームは、多少あれば良い
- 動画も撮れる
- WiFi付
だいたいこんな条件ですね。
日常的に持ち歩くには、荷物の多いママバッグに入れても苦にならないサイズが希望です。
ミラーレス一眼も確かに小さいですが、レンズを付けると意外とかさ張ります。
なので、できれば日常使いにはコンパクトデジカメのほうが
ママカメラとしては使い勝手が良いと感じています。
だけど、やはり綺麗な写真は撮りたい。
普通に写真撮るだけだったら、正直スマートフォンでも十分なんです。
スマホだと持ち運びも苦にならないし、思ったときにぱっと撮れるし。
せっかくカメラを持ち運ぶのだから、スマホよりもきれいに写真を残したい。
そうすると、やはり明るいレンズでセンサーサイズの大きなものが候補に挙がると思います。
そりゃ、一眼レフほどのボケの美しさは求められませんが
それでもそこそこ綺麗に写ってほしいと思いますよね。
また、SNSが普及している今だから、WiFi機能は欲しい。
SNSにアップしない人でも、WiFi機能がついていれば
すぐにスマホに写真を転送して、パパに送ったりおじいちゃんおばあちゃんに送ったりが
簡単にできるので、やはり必須な機能だと思います。
上記のスペックをすべて満たしたカメラで
しかも5万前後で収まるお値段として、ママ友に実際に紹介したのは以下の機種です。
Canon PowerShot G9X markⅡ
こちらの機種、1.0型の大型センサーがついた高級コンデジになります。
F値はF2~4.9と、望遠時に多少暗くなってしまいますが
広角側はF2と明るく、カメラ自体の重量も約200gで軽いです。
ズームは3倍ズーム。
28mm~84mmと広角側がもう一段広くほしいところですが、
標準域なので使い勝手も悪くないと思います。
ただ、若干まだ5万円を切っていないので、
どうしても5万以下が良ければ、1つ前の機種を購入するのもアリです。
こちらでもレンズの明るさやセンサーサイズも後継機種と変わらないですし
WiFi機能ももちろんついてます。
これなら、5万以内の予算で買えると思います。
もう少し予算出せるならCanon PowerShot G7X MarkⅡ
G9Xでも十分なのですが、やっぱり望遠側のF値が気になる、
または広角側にもう一声欲しい!って方は、
もう少し予算を上乗せして、G7X MarkⅡはいかがでしょうか?
G7X MarkⅡなら、F値も1.8~2.8と望遠端でも明るく使いやすそうですし
焦点距離も24mm~100mmの4.2倍ズームなので
G9Xより、広く、そしてズーム性能も上がっています。
もし、はぴこが今何も持っていない状態で買うのであれば
G7X MarkⅡを買うだろうなと思います。
重量は約310gで若干G9Xよりも重くなりますが
今使っているSONYのRX100m3とほぼ変わらないので許容範囲です。
お値段も、普通のコンパクトデジカメにしては高いですが
まだ許せる範囲ではないかなと思います。
SONY RX100m3もやっぱりおススメ
2014年発売と少々古くなっていますが今でも現役で戦えると思う
RX100m3もやっぱりおススメです。
私が買ったときは、10万超えてたんですが
今だったら、上のG7X MarkⅡと良い対抗馬になれる価格まで
値が下がってきてるんですね。
後継機も出てきていますが、m3でも十分な性能だと思います。
実際に旅行で写真撮っても、何も考えずに綺麗に撮れるし
保育園で子供の動画を撮っても、綺麗な動画が得られます。
自分が持っているというのもありますが、本当におすすめのカメラだと思います。

さいごに
結局、RX100m3が一番おすすめなのか?と言われると
正直困るのですが、個人的には新しい機種が好きなので
今だったら、予算が許せばG7X MarkⅡをお勧めすると思います。
子供が生まれたから、一眼レフを買ってみたものの
持ち歩くのはしんどいし、うまく使いこなせない・・・
と思っているママさんたちも多いはず。
それだったら、一眼レフはお休みの日にパパにお任せして
日常のかわいい子供の写真は、軽くてコンパクトなママカメラで
たくさん撮ってあげるのが一番なんじゃないかなと思います。
ま、我が家は写真ははぴこの趣味なので
結局休みの日でも、私がカメラマンになっているせいで
はぴこ+子供の写真が悲しいほど少ないんですけどね・・・
[…] happyhappyfamily.com […]