
こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
10月の弟くんのお誕生日に合わせた香港ディズニー旅行。
飛行機はJAL経由で取ったキャセイパシフィック航空を利用しています。

キャセイパシフィック航空はJALと同じワンワールドに所属している航空会社なので、JAL GLOBAL CLUB会員ならラウンジ利用などの特典が受けられます。
ということで、飛行機搭乗前のお楽しみである関空のラウンジをレポートします!
今回は関空の本館にあるKIX NORTH LOUNGEがアサインされたので、そちらを利用しました!

KIX NORTH LONGE レポート
通常キャセイ利用時はパシフィックラウンジかラウンジ飛鳥?

関西国際空港には、成田空港のようなキャセイパシフィック航空単体のラウンジはありません。
他の航空会社と共同で運行しているラウンジを利用することになります。
キャセイ利用時に大体アサインされるラウンジは、
- ラウンジ・パシフィック
- ラウンジ・飛鳥
が多いですし、キャセイパシフィック航空のHPにも上記2つのラウンジが記載されています。
しかし、今回はなぜかKIXノースラウンジがアサインされました。
私自身、パシフィックか飛鳥、どちらかな~?と思っていたので、ノースラウンジと聞きなれないラウンジにちょっとびっくりしました。
KIXノースラウンジはどんな人が利用できる?

KIXノースラウンジは、その名の通り関空の本館・北側に位置するラウンジです。
南側の方にはKIX AIR SIDE LOUNGEという豪華なラウンジがあるようです。
ノースラウンジの表側にあるように、こちらのラウンジを利用できるのは
- LOOK JTBツアー利用者
- キャセイパシフィック航空利用対象者
だけのようで、比較的空いていてゆったりしたラウンジでした。
LOOK JTBには、ラウンジ利用可能なツアーがあるんですね!
エコノミー利用やプレミアムエコノミー利用者が対象で、往路だけ使えるようなツアーが組まれていました。
KIXノースラウンジへの行き方・飛行機が見えます!
KIXノースラウンジは国際線出国エリア本館の北側にあります

完全に、ラウンジ飛鳥かパシフィックにアサインされると思っていたため、KIXノースラウンジがどこにあるのかさっぱりわかっていませんでした。
ということで、初めは見つけられずに通り過ぎてしまい、はぴおさんがKIX-ITMカードのチェックインをしている間に地図で場所を確認。
本館の北側、滑走路側にひっそりとありました。
ちなみにKIX-ITMカードは関空利用者必須のカードですよ。


ということで、制限エリアに入ってからのルートを写真付きで解説します。
まず、出国審査が完了して制限エリアに出てきたら、左側の北ウイング方面に向かいます。

ウイングシャトルの本館駅に向かう少し手前に、右側にスターバックスコーヒーがあります。
ここを右に曲がった奥の方がノースラウンジになります。
矢印の場所ですね。
スタバを右に曲がればすぐに見えてくるので、あとはわかりやすいです。
中に入ると、受付のお姉さんにラウンジクーポンを渡して利用可能です。
ラウンジ利用クーポンはその場で回収されました。
KIXノースラウンジ内では飛行機が飛び立つのが見える!

KIXノースラウンジの内部の様子です。
細長い作りで、それほど広いわけではありませんが落ち着いた雰囲気のおしゃれな空間です。
朝ということもあってか、かなり空いていました。

何よりも、目の前に滑走路が見えて、飛行機の離発着を目の前で楽しめるのがいいですね!
JALのサクララウンジも窓があるお部屋ですが、滑走路側ではないので飛行機が飛び立つ様子は見れませんからね。


奥の方に行くと、国内線の出発ゲートの様子を上から眺めることができます。
この関空のアーチ型の出発ロビーが大好きです。
レンゾ・ピアノの設計・・・かっこいい。
我が家のカトラリーもレンゾ・ピアノのデザインです。

ということで、滑走路の様子がよく見えるソファー側の席を陣取って、ラウンジを楽しみます。
KIXノースラウンジのドリンク・フードの様子
ドリンクはソフトドリンクからアルコールまで種類豊富

それではKIXノースラウンジのドリンク・フード類の様子です。
ドリンクの種類は結構豊富でした。
よくあるソフトドリンクサーバーに、コーヒーサーバー、ネスプレッソなど豊富にありました。
コーヒーマシーンとは別にネスプレッソがあるのは面白いですね。

生ビールサーバーは1種類。
その他、ウイスキーやブランデー、ワインや焼酎などアルコール類も豊富にあります。
ナッツやクラッカーなどのお酒のおつまみもここにありました。

冷蔵庫の中にはフレッシュなオレンジジュースやアップルジュース。
生ビール用のグラスもこちらに冷えています。
下の方にはヨーグルトやチーズ、チョコレートも冷やされており、トニックウォーターやペリエもありますね。
ラウンジらしくドリンクが豊富なのは良いですね。

ということで、こんな風にドヤった写真を撮ってみてますが、中身はジンジャエールです。
はぴおさんは早速生ビールを楽しんでいました。
フード類は少なめだけど美味しくて十分です

続いてフード類。
正直フード類は少なめかなと思いますが、この後飛行機の中で機内食が出ることを考えると、これくらいでちょうどよいのかもしれません。
ミニ稲荷ずしやアナゴの押し寿司、カツサンドにサラダ、ほうじ茶プリンがありました。
ほうじ茶プリンが結構濃厚で美味しかったです。

隣のホットミールは、中身見たら焼きビーフンでした。
この後補充されてて、はぴおさんが取ってきていましたがなかなか美味しかったです。

さらに右側にはパンプキンスープが。ハロウィンにちなんでいるのかな?
フードメニューは以上です。
やはりここら辺は、サクララウンジの方が種類は豊富ですね。

と言いつつも、早速いただきます!
ラウンジ利用するつもりだったので、朝ごはんは車の中で軽くパンをかじる程度でした。
と言いつつも、機内食も出てくるのに炭水化物w
もちろん一人で食べたわけではなく、家族で分け合いながら食べています。

子供たちはヨーグルトやチョコレートを喜んで食べていました。
フルーツのヨーグルトがあると子供も喜んで食べてくれるのでありがたいですね。
なんだかんだと小一時間ほどゆっくり過ごすことができました。
KIXノースラウンジ利用時の注意点
隣のシャワーは有料。ラウンジ内の施設ではありません
KIXノースラウンジの地図を見ると隣にシャワーの絵が描いてあるため、ラウンジ内にシャワーがあるように錯覚しますが、シャワーは別ブースになり有料です。
関西国際空港のHPによると利用料金は下記の通り。
- 24時間営業
- 料金:600円/15分
有料施設ですので、シャワーを浴びたい場合は一旦ラウンジの外に出て移動してください。
ラウンジ内には航空機の発着時間の案内板はありません
よく空港内のラウンジを利用していると、飛行機の離発着情報が掲示されている場所が多いのですが、ノースラウンジには情報の掲示はありません。
また、受付のスタッフさんからも飛行機の発着情報のアナウンスはありませんので、自分が搭乗する予定の飛行機の搭乗時刻に遅れないよう時間をしっかりチェックしましょう。
ラウンジでお酒を飲んでまったりしすぎて、最終コールすぎていた!ってことにならないように気を付けましょう。
搭乗ゲートまではウィングシャトルで移動が必要です

さらにノースラウンジは、国際線ターミナルの本館にあるラウンジです。
ですので、搭乗ゲートに行くまでにはウィングシャトルに乗って北ウィングか南ウィングに移動する必要があります。
シャトルは比較的本数多く運航していますが、混みあうので余裕を持って移動しましょう。
搭乗開始時刻の10~15分前にはラウンジを出て移動した方がよさそうです。
ラウンジで寛いでいよいよ飛行機に搭乗です!

JGC修行してJAL GLOBAL CLUBの会員になった身としては、やはり国際線利用時のラウンジは楽しみの一つでもあります。
子連れなので、本当にゆったり過ごせるかと言われると、周りの迷惑を考えてあくせくしてる部分はありますが、やはり搭乗までラウンジで過ごせるのは良いですね。
ちょうどシャトルで移動してお手洗いなどに子供たちを連れて行ったら、ちょうど優先搭乗の時間になりました。
優先搭乗もまた、ありがたいサービス。
エコノミー利用でも優先搭乗やラウンジが利用できるのはやっぱり便利だなと思います!
次回は、飛行機での子供たちの様子をレポートしたいと思います。
