
こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
昨年末にJALの特典航空券にPLUSという新システムが導入されて、様々な変更が行われました。

その一つがこれまで出来ていた日程の変更が不可となり、変更する場合は一旦キャンセルを行い、再度取り直す必要が出てきた点です。
キャンセルとなるため、1人当たり3100円のキャンセル料が必要となります。
私自身も、以前JALの国際線特典航空券取得の際に痛恨のミスを連発して、無駄なキャンセル料を払いまくった経験があります。

この時のキャンセル料は痛かった・・・
しかし、実はJAL PLUS導入後も変更が可能な特典航空券が存在します。
もちろんJALマイルを利用した特典航空券です。
それは、JMB提携航空会社特典航空券とワンワールド特典航空券です。
この二つの特典航空券はJALマイルを利用した特典航空券ですがPLUSは導入されていないんです!
JAL Plus導入後でも変更可能な特典航空券とは?
JAL Plusってそもそも何が変わったの?

JALの国際線特典航空券にJAL-PLUSが導入されて、まず大きな変更点としては、座席に空きがあればマイルを追加して特典航空券が取得できるようになったという点。
Plus導入後も基本マイルで獲得できる座席数は、それまでとは変わりませんが、基本マイル分がなくなっても、マイルを追加することで座席が確保できるようになりました。
それでも、基本マイル数にプラスすれば特典航空券が確保できるようになったので、以前よりは枠拡大となりマイルの利用範囲が広がったと言えると思います。
しかし、Plus導入と同時に下記のような変更も追加されました。
導入前 | Plus導入後 | |
キャンセル待ち | 可 | エコノミー・プレミアムエコノミー・ビジネスクラス:不可 |
ファーストクラス:可 | ||
予約変更 | 可 | 不可 |
有効期限 | 旅行開始日から1年間(特典発行日から1年以内に旅行を開始することが必要) | 予約便に限り有効 |
マイルを追加することで特典枠が広がることから、キャンセル待ちという概念がなくなりました。(ファーストクラスはPlusが導入されないのでキャンセル待ち可能)
そして大きな変更点が、予約の変更が不可となった点です。
これまでは、特典発行日から1年間の有効期限内であれば、特典の空きがある場合に限られますが予約を変更することが可能でした。
しかし、Plusの導入により予約変更が不可となったおかげで、有効期限も予約便に限り有効となります。
予約変更が不可となってしまったので、変更したい場合はキャンセル扱いになるため、キャンセル料の3150円がその都度必要になってしまうんです。
変更可能な特典航空券1.JMB提携航空会社特典航空券

だけど、実はJALマイルを利用した国際線特典航空券でPLUSが導入されず、旧システムで運用されている特典航空券があります。
まず1つ目が、JMB提携航空会社特典航空券です。
JMB提携航空会社特典航空券では、下記のJMB提携航空会社の特典航空券をJALマイルを利用して取得することが可能です。
- アメリカン航空
- ブリティッシュ・エアウェイズ
- キャセイパシフィック航空・キャセイドラゴン航空
- フィンエアー
- イベリア航空
- LATAM航空
- マレーシア航空
- カンタス航空
- カタール航空
- ロイヤルヨルダン航空
- S7航空
- スリランカ航空
- エールフランス航空
- アラスカ航空
- エミレーツ航空
- ハワイアン航空(ハワイー北米間は不可)
- 大韓航空(日本-韓国間のみ)
- 中国東方航空
- バンコクエアウェイズ
上記の航空会社を1社利用した航路の特典航空券が取得できます。
各航空会社の特典航空券の発売は、航空会社によってまちまちなようですが、JALマイルを利用して取得でいるのは嬉しいですよね。
上記の航空会社の特典航空券をJALマイルで取得しても、PLUS導入にはならないので、変更も可能ですし、有効期限も特典発行から1年となります。
特にハワイアン航空は、東京からも大阪からも、そして今度は福岡からも直行便が出ているため、ハワイに行く予定の人にとっては朗報ですね。
必要マイル数は、東京-ハワイ間(往復45000マイル)、大阪ーハワイ間(往復47000マイル)と、JALの基本マイルよりは多く必要ですが、Plus導入で増えるよりは少ないです!
また、エコノミーの特典枠も1便に付き7席と枠が多いのも魅力的です!
変更可能な特典航空券2.ワンワールド特典航空券

もう一つ、PLUSが導入されていない国際線特典航空券は、ワンワールド特典航空券です。
こちらは、JALが加盟しているワンワールド加盟航空会社を2社以上使って旅程を組む際に利用できる特典航空券になります。
JMB提携航空会社の中にも、もちろんワンワールド加盟の航空会社が含まれていますが
- 1社のみで航路が決まる・・・JMB提携航空会社特典航空券
- 2社以上を組み合わせる・・・ワンワールド特典航空券
という風に使い分けがされているので、注意してくださいね。
ワンワールド特典航空券は、以前は電話でのみ予約可能だったようですが、電話での発券手数料の変更に伴い、オンラインでも予約することが可能となりました。
例えば、WDWに行くために
- 関西~サンフランシスコ→JAL利用
- サンフランシスコ~オーランド→アメリカン航空利用
というような複数の航空会社を利用する場合、ワンワールド特典航空券を利用することになります。
こちらも、PLUSが導入されていないので、変更も可能ですしキャンセル待ちも可能です。
予定が変動しそうな人は提携特典航空券で確保するのもあり!
Plusが導入されて、特典枠が広がったのか―と思いきや、予約変更が出来なくなっていたり、キャンセル待ちが出来なくなっていたりと、ちょっとずつ使いづらくなったJALの特典航空券。
だけど、実はまだ予約変更が可能な特典航空券もあるんです。
特に、ハワイ大好き人間の私としては、ハワイアン航空がJMB提携航空会社特典航空券利用で取得できるのは非常に嬉しいなと思います。
必要マイル数はJALの基本マイルよりは多いですが、それでもまだ許せる範囲かな。
とは言え、お盆やお正月などの繁忙期はそれでも争奪戦になること必須ですが・・・
JALマイルで獲得できる特典航空券は、JAL直行便以外にもたくさんあるので、ぜひ皆さんの旅行も、提携航空会社まで枠を広げて考えてみるのもアリだと思います!!
