
こんにちは!はぴこです。
2018年度のスーパー戦隊シリーズ、ルパンレンジャーvsパトレンジャー。そのルパパトの素顔の戦士が出演する最後のヒーローショーに行ってきました!
前回行ったときは、ルパンX&パトレンXであるノエル(元木聖也くん)が出演していなかったので、今回はノエルくん目当てで行きました!

聖也くんがおとうさんといっしょを卒業して、ヒーロー戦隊に出ると聞いて見始めたルパパト。
しかし、非常に話の作りこみも深く、キャストの演技も素晴らしくどんどん内容に引き込まれ、いつの間にか大人もハマってしまっていました。
すでに最終回となってしまいましたが、またいつか、彼らに会いたいな。
今日は、そんな最後のルパパトのヒーローショーの感想と、ついでに東京ドームシティ周辺をぶらぶらした写真をお送りしたいと思います!
ルパンレンジャーvsパトレンジャー素顔の戦士登場!
大人気ルパパトの最後のヒーローショー!!

素顔のヒーローショーが開催されているのは、戦隊ヒーローショーの聖地!東京ドームシティ内にあるG-Rossoです。
今回、このためだけに夜関西を出発して朝到着するように車で行きました!
前回は1回目の回でしたが、今回は2回目公演。なので少し早めについてしまったので、1回目公演の人たちが入場するタイミングでした。

2回目回まで時間があるので、しばらく東京ドームシティ周辺を散策して時間をつぶすことにしました。
大人気のヒーローショーとあり、この日も各公演は完売。
キャスト達は、30分の公演を1日6公演もこなすそうなので、かなりハードですよね!
最終公演までまだあと少しあるので、ケガしないように頑張ってほしいです。
東京ドームシティをぶらぶら

時間をつぶすか・・・と言いつつも、まだ朝9時30分くらい。
実は東京ドームシティは遊園地もお店も、10時開店のお店が多く、あまり時間つぶす場所が無くてちょっと困りました。東京はわからないので、周辺に何があるのかもわからないし。

可愛い可愛いムーミンカフェは9時30分オープンでした!
でも9時30分の時点で、お店の中は満席。外にも待っている人がいるような状況だったので、こちらでも時間はつぶせそうにありません。ムーミンカフェ、行ってみたかったなぁ。

上のフロアに上がると、ALSOKのロボットがいて、タッチパネルでいろいろ遊ぶ奴だったので兄くんがハマり、そこでしばらく時間がつぶせました!

その間、私は試運転しているジェットコースターの写真を撮ったり。
ほぼ垂直落下!ショッピングモールの上とか走るジェットコースターで面白そうでした!
東京ドームももちろんあったよ。

東京ドームシティという名前なだけあって、もちろん東京ドームもありました。
そういえば、結婚前にはぴおさんは某歌手のカウントダウンコンサートで東京ドームに行ってましたね。私は東京ドームの中には入ったことないです。

ここでも兄くんは自分のカメラを持ちだして、いろいろと写真撮って楽しんでました。
カメラ、気に入ってくれてうれしいです。
軽いし、旅行に自分で持っておくのにはちょうど良い大きさですね。

カメラ男子!なかなか様になってる!
10時になったので遊園地の方へ

10時になったので、開園した遊園地の方に行くことにしました。
お目当てはこちら!カルピスが出てくるじゃぐち!!
未就学児は1杯無料でカルピスを蛇口から注ぐことが出来るそうなので行ったのですが、残念ながらここは11時からだったらしく、飲めず。

子供たちは、じゃぐちの前にあったゲーム機に吸い込まれるように行きました。
と言っても、太鼓叩いているだけですけどね。

1つだけ、ルパパトのカードゲーム機があったので、時間つぶしにやることに。
途中カードが中から出ないなどのハプニングがありましたが、お誕生月である兄くん用にハッピーバースディのレアカード出ました!
ルパパトにハッピーバースデーのカードもらえてよかったね♪
肝心のルパパトの感想は・・・?
最後のショー。始まりから終わりまでカッコいい戦士たち!

さて、肝心のルパパトの最後の素顔公演ですが・・・
今回は最初から最後までかっこよく、そして鮮やかで、素晴らしかったです!
前から4列目だったので、キャストもめっちゃ近くて大迫力で見ることが出来ました。
途中ワイヤーを使ってのアクションもあり、頭上をあのヒーローが飛び回ってました!
2回目公演ということもあり、1回目公演の熱を帯びたまま、再びステージに立っている感じがあって、テレビとは違った雰囲気も感じることが出来ました。

でも、やはり連日の公演で少し疲れてるかなーって感じがあったので、これが必要かな?
お目当てのノエルくんは、さすがパルクールで鍛えている聖也くんだけあり、まったく疲れを感じず、軽やかなアクションを披露してました。
やはり聖也くんのアクロバットは素晴らしいですね。カッコいい。
最終公演に聖也くんも出演してくれて本当に良かったです。

5歳以上の子供に配られるルパパトパッケージのキッズリポビタンD。
前回は2本ずつ配られてましたが、在庫処分なのかルパパトパッケージが3本!

ポップコーンバケツもすでに次回作リュウソウジャーパッケージでした・・・入場の時もリュウソウジャーのクリアファイルを貰ったので、もう次回作へと動き出してるんですよね。
あぁ、もうルパパトは終了してしまったのね。としんみりしてしまいますね。
兄くん自身も、大好きな恐竜系のリュウソウジャーはとても気になるらしく、すでに気持ちはリュウソウジャーに向かっているようです。
最後までかっこよく!やっぱり面白いルパパト!!

はぁ・・・終わってしまった・・・
正直、親になるまで子供と一緒に戦隊ものにハマるなんて、まったく想像もつきませんでした。
姉が甥っ子がハマっている仮面ライダーについて、1号だV3だアマゾンだと言っていたのですが、すごいな~という感想くらいしかもっていなかったんですが・・・
やはり、いい作品はがっつりハマってしまうんですね。
CSで、ニンニンジャーやキュウレンジャーの再放送をやっていたので、兄くんと一緒に見ていたのですが、やはり私はルパンレンジャーvsパトレンジャーが面白かったなと思います。
たぶんどの家庭も、子供たちが初めてハマった戦隊モノが一番記憶に残るのかもしれませんね。
実はまだ4月に大阪で開かれるルパパトのファイナルコンサートツアーに行く予定もあるので、本当に最後の最後というわけではありません。
とは言え、兄くんの興味がすでにリュウソウジャーに向かっているので、同じような気持ちで一緒にルパパトのキャストを見てくれるかは心配ですが・・・
それでも、4月にまた彼らに会えることを楽しみにしています!