
こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
個人手配でハワイ旅行を計画すると、いろいろと自分で準備しなければいけないことがあります。
その一つが、ハワイに到着した後、空港から予約しているホテルまでの移動手段。
大手ツアー会社のツアーを利用した場合は、何も申し込みしなくてもホテルまでの送迎が付いてきますが、個人手配だとすべて自分で準備しなければいけません。
レンタカーを利用する人であれば、そのままレンタカー会社に移動して車を借りれますが、ワイキキ中心部に滞在する場合は、駐車場も高いですし基本的に送迎が必要な人が多いはず。
ハワイの公共交通機関であるThe Busも、もちろんダニエル・K・イノウエ空港(旧ホノルル国際空港)まで走っていますが、The Busは残念ながらスーツケースなど大きな荷物を持って乗車することは出来ないんです。
なので、事前に空港からホテルまでの送迎を予約しておくことをお勧めします。
今日は空港送迎で有名なスピーディーシャトルとチャーリーズタクシーを利用した感想を元に、個人的におススメなのはどちらなのか比較してみたいと思います。
また、以前は空港乗り入れができなかったUberも、現在は空港送迎利用も可能となったそうなので、併せて比較したいと思います。
>>ワイキキでUberを使ってみた!便利な反面イマイチだった点も
ホノルル空港送迎・お得で便利なのはどれ?
一人旅なら価格重視でSpeediShuttle!

2018年に一人で行った2泊4日の弾丸ハワイ旅行では、往復の送迎をスピーディーシャトルでお願いしました。
ホノルル空港空港からワイキキ中心部までの送迎料金は1人15ドル。往復で申し込むと30ドルです。
基本的に乗り合いタクシーになるので、複数人が乗車した時点で出発し、各ホテルを回りながら降ろしていくスタイルです。
なので、早めに送ってもらえればすぐに降ろしてもらえますが、後の方のホテルになるとなかなかホテルに到着しない・・・というデメリットがあります。

実際、私も最後のホテルに割り当てられたようで、1番最初に乗ったけど降ろされたのは一番最後だったので、結構長い時間車に乗ることになりました。
まぁ、一人旅だし急ぐ旅行でもないので全く問題ではありませんでしたが、早くホテルに着きたい!って方は微妙かもしれません。
また、逆に帰りについても、私のホテルが一番最初のPickUpポイントだったようで、私を乗せた後いろんなホテルを回ったのですが、途中ヒルトンのグランドアイランダーから乗ってきたお父さんが、ちょっとご立腹でして。
と仰ってました。
でも、12時30分って私がピックアップされる予定の時間で、実際に私が迎えに来てもらったのはそれくらいでしたが、その後いろんなホテルを回ってアイランダーに着いたのは13時くらい。
ピックアップするお客さんにはすべて同じ時間を告げていたようです。
スムーズにピックアップ出来るように、早めの時間を告げているのでしょうが、さすがに30分も待たされるのもたまったもんじゃないですよね。
そうは言っても、乗り合いタクシーになるので、一人分の価格は安いです。
往復予約で30ドルでOKなので、一人旅だと安心して使えると思います。
時間的に余裕があり、車に乗っている時間が長くても気にならない人には便利だと思います。
複数人利用なら早くて楽ちんなCharley’s Taxiがおススメ

先ほどのスピーディーシャトルは、一人旅行の時に使いましたが、家族旅行で利用するのならば断然チャーリーズタクシーだ思います。
片道定額29ドル+チップ。
このチップが心配だとは思いますが、荷物1つに付き1~2ドルで計算するとOKです。
飛行機をJAL便を利用すればJALOALOカードを申し込むことで、チャーリーズタクシーをチップ込み定額35ドルで利用できるプランもあるのでさらに安心です。
JALを利用される方はぜひJALOALOカードを申し込まれることをお勧めします。
>>飛行機がJALならJALOALOカードを申し込もう
チャーリーズタクシーの何が便利かと言うと、それは貸し切りタクシーだということ。
乗り合いタクシーであるスピーディシャトルと異なり、貸し切りなので、目的のホテルまですぐに送迎してもらえるところが非常に便利で楽ちんだと思います。
いろんなホテルを回られると、それだけでどんどん時間が過ぎてしまいますし、ましてや小さい子連れだと、長距離フライトの後にさらに長時間車に乗って拘束されるのは辛いですよね。
その点、貸し切りタクシーならすぐにホテルまで送ってもらえるので、空港から30分程度でワイキキ中心地のホテルに到着することができます。
個人的には、2人以上の旅行であれば楽さも考えて貸し切りタクシーを選ぶと思います!
空港乗り入れが可能となったUberはどうなの?

以前、ワイキキ内で所謂白タクであるUberがお得で格安に使えた!という旅行記を書きました。
>>ワイキキでUberを使ってみた!便利な反面イマイチだった点も
Uberがハワイで導入された当初は、空港への迎え(送りは可)は規制があり乗り入れることは出来なかったのですが、現在はお迎えでもUberが利用できるそうです。
お得な白タクのUberなので、さぞかしお得な料金で利用できるのかな?と思って、アプリと使って価格を調べてみました!それがこちら。

とりあえず、2017年に利用したヒルトン・ハワイアンビレッジまでの送迎で検索したのですが、お値段・・・全然お得ではありませんでした。一番安いUberXでも46ドル。
これだったら、普通に貸し切りタクシー予約しておいた方が、安いし確実ですよね。
貸し切りタクシーなら、空港からすぐに乗ることができますし、正直この価格なら空港送迎でUberをわざわざ利用する必要ないのかな?と思いました。
※Twitterで教えていただいたのですが、空港→ホノルルでUberを利用する際は、空港乗り入れ料金が加算されるので高くなるそうです。ホノルル→空港だと25ドル程度と割安らしい。
さいごに
2018年現在では、ハワイでは空港からワイキキ中心部へ、旅行者が利用できる公共交通機関は乏しい状況です。
なので、事前に乗り合いタクシーや貸し切りタクシーを予約しておいた方が、空港についてからの移動が非常にスムーズだと思います。
ツアーだとこの点は気にしなくても良いのですが、やはり個人手配の旅行ですからね。
こういう送迎とかの準備も含めて、旅の楽しみとしていろいろ検討するのも楽しいです。
また、今現在オアフ島では待望のモノレール工事が進んでいて、モノレールが全線開通すれば、アウラニの近くであるカポレイ~ホノルル空港~アラモアナセンターの間をモノレールで行き来することが出来るようになるようです。
完成が少し遅れてはいるようですが、モノレールが出来ればまた新たに交通事情が変わりそう!いつも問題になるオアフ島の渋滞も解消されるし、ワイキキからカポレイ・コオリナ地区までの移動もかなり便利になりそうですね。
次に読みたい記事はこちら
2017年の子連れハワイ旅行で、実際にチャーリーズタクシーを利用しました!
いつもは空港からレンタカーで移動するのですが、車を運転せずに移動できるのは運転手のはぴおさんがとっても楽だったようです。

スピーディーシャトルはピックアップに来ないにもかかわらず、キャンセル請求に応じない会社です。
とても残念な経験をしました。
一人でもこのようなひどい体験をする人が減ることを願います。
どれだけ安くても、スピーディーシャトルは利用しないようにしましょう。
>ハワイ好き^0^さん
初めまして!コメントありがとうございます。
ピックアップこないというのは怖いですね。
しかも請求に応じないのはつらい。
対応はやはりイマイチな場合もあるのですね。ありがとうございました!