
こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
先日、大阪ミナミにあるコートヤード・バイ・マリオット大阪本町に子連れで宿泊してきました!
コロナ禍により、どこのホテルも苦境に立たされていると思いますが、やはり頑張っているホテルは応援したいもの。
ということで、コロナ禍のコートヤード大阪本町の様子を紹介したいと思います!

新大阪のコートヤードも良かったよね。
COURTYARD BY MARRIOTT 大阪本町
地下鉄堺筋本町に激ちかっ!駐車場探しはちょっと大変

コートヤード大阪本町は、地下鉄堺筋本町駅からすぐ近くに建つホテル。
2019年10月にオープンした、比較的新しいホテルになります。
すぐ近くに阪神高速も走っているので、高速からもホテルの様子が見えるんですよ。
ただ、地図でもわかるようにここら辺は大阪ミナミのビジネスの中心地域。
ということで、この周辺の駐車場問題が結構シビアです。
ホテルには駐車場の用意はなく、周辺駐車場へ車を停める必要があるのですが
どこの駐車場もお高く、平日だと1日上限設定が無い駐車場が多いんですよ。
すぐ近くに、土日なら1日最大1100円のタイムズがありますが、16台しか停められないため、我が家が行ったときは常に満車状態でした。
結局我が家は、少しホテルから離れた場所にあるこちらの駐車場に止めました。
こちらは土曜日上限2000円、日曜日上限1000円だったので、土日泊で3000円。
ただ、駐車場自体が狭めで、3ナンバーの車は駐車NGなので注意してください。
マリオットBonvoyカテゴリーはカテゴリー5

コートヤード大阪本町は、マリオットBonvoyのカテゴリー5のホテルです。
カテゴリー5のホテルにポイント宿泊する際に必要なポイント数はこちら。
ピーク | スタンダード | オフピーク | |
カテゴリー5 | 40,000 | 35,000 | 30,000 |
なのですが、こちらのホテルはポイント宿泊するよりも、現金で宿泊する方がお得だと思います。
ちなみに、ちょうど我が家が訪れた5月は、非常にお安い料金での売り出しがあり、思わず確保したのですが、2人予約で9000円(税サ込)くらいでした。
1人だと7000円台の料金も出てたので、めちゃめちゃ破格です!
子連れの添い寝も小学生まで無料だったので、本当にお得に滞在できました♪


まだオープンしてから2年も経ってないので、ピカピカで気持ちいいです。
プラチナ特典やラウンジは?

続いて気になるコートヤード大阪本町のプラチナエリート以上の特典やラウンジについて。
我が家が受けられたプラチナ(チタン)特典はこちらになります。
- 朝食無料
- お部屋のアップグレード
- カクテルタイムの利用
- レストラン20%オフ

コートヤード大阪本町にはクラブラウンジはないのですが、ラウンジの代替として 右奥にあるM18というバーでドリンクを無料でいただけたりスナックをいただけます。
残念ながら、今回はこちらでスナックやドリンクは利用しませんでした。
また、イブニングカクテルタイムも緊急事態宣言下でアルコールのラウンジ内での提供はNGとなり開催されませんでした。
開催されていなかったのですが・・・

実は、コートヤード大阪本町はイブニングカクテルタイムの代替も用意されていて、写真のオードブルセットと、お部屋で飲めるようにアルコールのテイクアウトがあったんです!
オードブルセットとアルコールの受け取りは2階のレストランSTITCHで行われました。
アルコールは1人に付き2杯まで受け取れますが、2階に取りに行けばお代わり自由です。
この日は、近くのサイゼリアでテイクアウトした食事と一緒に、家族で楽しくプチパーティできました。
お酒を取りに行くのはちょっと面倒ではありますが、この状況下でもゲストのためを思っていろいろと対策を練ってくれるのは非常に嬉しいですね。
アルコールは、ビール、ワイン、カクテル類もあり、お酒好きのはぴおさんが楽しそうでした。
コラボレーションダブルのお部屋レポート
滞在したのは12階のコーナーにあるお部屋

今回滞在したのは、12階にあるコーナーのお部屋。
コーナーと言っても、窓が2面にあるわけではないので、いたって普通のお部屋です。
窓側に丸いテーブルとソファータイプのチェアがあります。

テーブルの上には、除菌ウェットティッシュとリモコンケースが。

そうそう。チェックイン時にフロントで頂いたこの泉ダコお花卉が、めっちゃサクサクでとても美味しくて、子供たちが喜んで食べていました!
コートヤードのロゴ入り。
そういえば、新大阪のコートヤードもコートヤードマークが入ったおせんべい用意してましたね。ロゴ入りお菓子好きなのかな?

テレビは壁掛けタイプです。部屋番号、1201号室です。

さらにベッドの脇には、コンパクトなミニバーが用意されています。
無料のお水とネスプレッソやポットがありました。

その下の引き出しにはグラスやカップ類、スプーンが。

さらにその下には冷蔵庫があります。
空っぽタイプです。

ミニバーの横にはオープンタイプのクローゼットがありました。
ここは、バスルームの扉と扉を共有しているので、ここでスーツケースを出してはみ出しちゃうと、バスルーム側の扉が開かなくなるので要注意です。
左側のかごの中には、大浴場に行く際に使用できるメッシュのトートが入っています。

引き出しを引っ張るとセキュリティボックスが出てきますよ。
バスルームにバスタブが!予想外のことにびっくり!

続いてバスルームに・・・と移動していって何やら違和感を感じます。
一応、こちらのホテルに滞在するのは今回初めてなのですが、これまで他の方のレポなどを見ていたので・・・
そう、私が感じた違和感の正体はこちら!

洗い場付きのバスタブ付きバスルームがある!!!
そう、実はコートヤード大阪ってほとんどシャワールームのみのお部屋ばかりだと思ってたので、バスルームがあることに衝撃を受けました。
お部屋にバスタブ付きのお風呂があるのは、このコラボレーションルームとスイートルームだけのようですね。
思いがけないアップグレードでびっくりしちゃいました。

お部屋側から見たらこんな感じ。
ガラス張りではありますが、一応シェードが付いていて目隠しできるようになっています。
ただ、シェードはお部屋側にあるので、子供たちにあけられて困りましたけどね(笑)
大浴場があるのでシャワーでもいいかと思っていたのですが、お部屋にお風呂があったので、結局私と子供たちはここのお風呂を使って大浴場は使用しませんでした。

シャンプーやコンディショナーなどはボトルで用意されています。

そして、コラボレーションルームならトイレも個室仕様。これも嬉しいポイントでした。

水回りも照明とタイルがとてもおしゃれでかわいい雰囲気でした。
新しいホテルだからか、デザインがとっても素敵ですね。

アメニティセットも歯ブラシや髭剃り。麺棒等なんでもそろっています。
子供たちのアメニティもお部屋の方に用意してくれていました。
いつものくまちゃんの歯ブラシやスリッパ、ハンカチタオルです。
気づけばこのハンカチタオル、家に何枚あるんだろうな・・・
レストランSTITCHでの朝食の様子
ブッフェ形式で朝から美味しい朝ごはん♪

続いて朝食の様子です。朝食会場はレストランSTITCHです。
チタン・エリートの特典で大人の朝食は2名無料。
Bonvoy会員の子供は12歳まで朝食無料なので、家族四人分無料です♪

昨夜のイブニングカクテルタイムも、こちらでドリンク類を受け取ったのですが、ドリンクが置いてある白いカウンターの上にアルコール類が並んでいました。

席には消毒液があるのも安心ですね。
子供たち用の食器もすぐに用意してくれました。

初めに席で卵料理と焼き魚がいるかなどの質問があり、お願いすると出来立てを席まで運んでくれました。
こちらはオーダーしたオムレツ。トマトソースのせ。

もう一つお願いした目玉焼きとあじの焼き魚です。
味は結構小骨が多かったので、子供に取り分けるのがちょっと大変でした。

お料理はブッフェ形式で手袋をはめて取りに行くスタイルです。
船場カレーやたこ焼きなど、大阪本町ならではのメニューがあるのが楽しいですね♪

こちらは蒸篭の中にシュウマイが。
また和食系のおかずもあり、どれも美味しそうです。

もちろん新鮮なサラダやブレッド・・・

ヨーグルトや納豆に加え、ケーキなどのスイーツもありました!
朝からスイーツがいただけるのは嬉しいですね♪

というわけで気づけばこんなにたくさんw
お漬物が数種類あるのは非常に嬉しいポイント。串揚げも大阪っぽいですね!

肉うどんもあったので、麺好きの弟くんが喜んで食べていました。
朝からいろんなお料理を自分の好きなスタイルで食べられるのはやっぱり嬉しいですね。
ランチはストロベリーランチブッフェが開催されていました

また、ランチタイムにはストロベリーランチブッフェが開催されていたので、朝ごはんでお腹いっぱいになりつつも、いちごの魅力に勝てずに利用しちゃいました。
写真は今話題のマリトッツォ。マリオットでマリトッツォ!

お料理の写真はあまり撮っていなかったのですが、ちらしずしやタコのマリネにもいちごが使用されていて、どれも美味しかったです。
何よりも朝よりもデザートの種類が増えていて、とても美味しくいただきました!
とは言え、朝もブッフェだったので、そんなにたくさん食べられなくて残念。
ちなみに小学生は大人の半額、未就学児の弟くんは無料でした。
朝食もランチもとっても美味しかったです!
苦境下でも頑張るホテルは応援したい!

本当にこの状況下、ホテルにとっては非常につらい時だと思います。
だけどその中でも、ゲストを楽しませようと頑張っているホテルの方々。
本当に応援したい!
コートヤード大阪本町、駐車場問題が結構シビアではありますが、地下鉄からすぐの好立地なのでビジネスや観光の拠点にぴったりのホテルです。
大浴場もありますし、大阪ミナミの中でリーズナブルに宿泊するには最適のホテルだと思います!