こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
本日2019年9月6日はSONYの新しいカメラα7RⅣ(DSC-7RM4)の発売日でした!
はい。タイトルにあるようになぜか手元に本日発売したばかりのカメラがあります。
以前、発表時にはα7RⅢに不満ないから十分!!って言っていたのですが、なぜか今手元にあるんですよね。ほんと。不思議です。
6100万画素の高画素モンスターであるα7RⅣ。
4200万画素のα7RⅢでも十分だよねと言っていたはずなのに、高画素沼って怖い。
ということで、まだ到着したばかりですが到着レビュー行きたいと思います!
SONY α7RⅣ(ILCE-7RM4)到着レビュー!
α7RⅣのスペックをおさらいします
まずは気になるα7RⅣのスペックを、α7RⅢやα7Ⅲと比較しておきます。
α7RⅣ | α7RⅢ | α7Ⅲ | |
センサー | 裏面照射型 CMOSセンサー |
裏面照射型 CMOSセンサー |
裏面照射型 CMOSセンサー |
画素数 | 6100万画素 | 4230万画素 | 2420万画素 |
撮影感度 | ISO50~102400 | ISO50~102400 | ISO50~204800 |
連写性能 | 最高10コマ/秒 68コマ(ブースト) |
最大10コマ | 最大10コマ |
シャッタースピード | 1/8000~30秒 | 1/8000~30 秒 | 1/8000~30 秒 |
液晶モニター | 3インチ 144万ドット |
3インチ 144万ドット |
3インチ 92.16万ドット |
ファインダー | 576万dot UXGA OLED View Finder | Quad-VGA OLED Tru-Finder | XGA OLED Tru-Finder |
動画性能 | 4K S-Log2/3 Real time 瞳AF |
4K 30fps | 4K 30fps |
AFセンサー測距点 | 567点 (位相差検出方式) |
399点 (位相差検出方式) |
693点 (位相差検出方式) |
撮影可能枚数 | ファインダー:530枚 液晶モニタ:670枚 |
ファインダー:530枚 液晶モニタ:650枚 |
ファインダー:610枚 液晶モニタ:710枚 |
重量 | 665g | 657 g | 650 g |
サイズ | 128.9×96.4×77.5 mm |
126.9×95.6×73.7 mm | 126.9×95.6×73.7 mm |
価格 (2019年9月) |
約\387,000 | 約\270,000 | 約\190,000 |
大きな変更点としては、画素数が4200万画素→6100万画素とさらに高画素化が進んだことですね。
6100万画素なので、APS-Cモードに切り替えても2700万画素とα7Ⅲやα6500よりも画素数が多く、トリミング耐性もバッチリ。
そして、ファインダーの解像度が上がったことです。
個人的には動画撮影時にリアルタイムトラッキングで瞳AFが常に駆動する点が、小さな子供の動画を撮ることが多い我が家にとって非常にうれしいポイント。
また、地味に嬉しいのはSDカードのスロットが、α7RⅢだとスロット1とスロット2の場所が逆だったのがα7RⅣでは改善されたこと。
そして、スロット1も2もSDHCメモリーのUHS-Ⅱに対応したのがうれしいです!
α7RⅣの外観をα7RⅢと比較しながらレビューします
スペックの話はこれくらいにして、α7RⅣの外観レビューに移りたいと思います!
実はα7RⅢがまだ手元にあるので、一世代前のα7RⅢと何が変わったのか比較しながらレビューしてみたいと思います。
正面を比較
α7Rシリーズは、第二世代から実は外観はそれほど大きく変わっていません。
特に正面からは番号の表示がないので、どちらがどちらかわかりませんよね。
左がα7RⅣで右側がα7RⅢになります。
上部を比較
α7RⅢからα7RⅣから変わった中で一番大きな変化といえるのが、右上の露出補正ダイヤルにロックボタンがついたことと、グリップが大きくなった点です。
私はそれほど手が大きくないので気にならないのですが、手が大きい男性の方はこれまでのα7RⅢの小指余りが気になるという方が多かったようです。
α7RⅣになってグリップが少し大きく、深くなったため、持ちやすくなったとの評判でした。
あとの上部のボタン配置などについては、α7RⅢと変わらないですね。
露出補正ボタンのロックは、気づいたら回ることが多かったので地味に嬉しい改善です。
あと、α7RⅣの文字も上面から見えるように改善されたんですね。
背面を比較
続いて背面の比較。
背面はちょこちょこと変わっていますね。
マルチセレクターにイボイボがついて、よりグリップしやすくなった点と、AF-ONボタンやC3ボタンが少し立体的になって押しやすくなりました。
これなら、グローブを付けた状態でも操作しやすそうだなと思います。そんな使い方しないけど。
AF-ONボタンの上のダイヤルも、上面からでも背面からでも回しやすい形状に改善された様子。
よりプロユースを考慮した形になったような、そんな印象を受けます。
カードスロットを比較
それを裏付けるように、カードスロット部分にシーリングが施されて、より耐水性がアップしたような、そんな機構になっていました。
ちょっとだけα7RⅢと写真を比較してみた
α7RⅣの気になるjpegやRAWの容量はどれくらい?
こちらの社員は、先日大阪のソニーストアで実機を触らせてもらった時の写真です。
jpeg取って出しですが、ピント面の解像感とか立体感はすごいですね。
ただ、高画素機ということで写真1枚の容量も大幅にアップ。
このjpegサイズで9504×6336pixで容量は約10~12MB。
jpeg1枚の容量は8~10MBとこれまでのα7RⅢとそれほど変わりませんがRAWの容量が大幅に違いますね。
α7RⅢは42MB程度でしたが、α7RⅣは60MB(圧縮)でした。
RAW現像を主にする人であれば、ストレージとPCのスペックが非常に重要になりますね。
室内で取って出し写真をちょっと比較
とりあえず、ほんと先ほど届いたばかりなのですが、ちょっとだけ写真撮ってみました。
上がα7RⅣ、下がα7RⅢで、どちらもjpeg取って出しの画像になります。
まぁ。このサイズで比較したとしてもそれほど大きな違いはありませんね。ブログサイズですから。
中心部分を切り出ししてみた
上の写真を、ミキミニの顔の部分でトリミングしてみました。
α7RⅣの方は目、α7RⅢの方は鼻にピントが来ているのでちょっとわかりにくい比較となってしまいましたが、トリミングするとやはりα7RⅣの解像感が際立ちますね。
α7RⅢでも十分だと思っていたけど、実際に比較するとα7RⅣの解像感すごい。
これは、子供たちに瞳AFでピント来ているか確認する作業がさらに楽しくなるだろうなと思います!
飛行機撮影もやってみました!
SONYのRシリーズの正統進化を感じられる一台!
という感じで、まだ本日到着したばかりなので、本当にファーストインプレッションとしての開封レビューになりました。
とはいえ、α7RⅢから正統進化を遂げた名機になりそうな予感ががっつりします。
私は高画素機の虜になってしまっているので、やはり6100万画素の世界を覗いてみたいという好奇心が勝って購入しましたが、α7RⅣの登場で値下がりするα7RⅢのも魅力ですよね!
α7RⅢ、2017年年末発売の機種ですが、2年経ってもなお、フルサイズミラーレス一眼の他の機種と比較しても、まったく見劣りしない素晴らしいカメラです。
ですので、SONYの高画素機を使ってみたい!って方にも、まだまだ十分おススメできるカメラだと思います。
価格がこなれてきたα7RⅢにするか。それとも最新機種のα7RⅣにするか。
本当に悩ましい選択になりましたね。
これから私は少しでもα7RⅣの魅力が発信できるように、たくさん写真を撮っていけたらなと思います!