ママカメラ PR

新しい家族を迎えるときにこそ、パパにカメラを始めてほしいと思う

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。

カメラを購入するきっかけって、人それぞれだと思います。
何か趣味を始めたいとか、旅行に行くので綺麗な写真を残したくなったとか。
でも、一番カメラを購入するきっかけで多いのが、子供が生まれる時ではないでしょうか?
新しく誕生する我が子の写真を綺麗に残したくて、一眼カメラを購入検討する方も多いはず。

そんな方を後押しする形ではないですが、私が自分の出産時の後悔を元に
是非、この機会にパパさん予定の方にはカメラを始めてほしいな!
と言う気持ちを記事にしたいと思います。
これから、カメラを始める方におススメの本も最後に紹介しますね!

 



 

子供が産まれる時だからこそ、パパがカメラマンになろう!

ママがカメラ好きでも、対応できないときがあるんです。

私はカメラで写真を撮るのが好きです。
友人に単焦点レンズで撮ってもらった結婚式の写真の空気感に胸を撃ち抜かれ
そのままカメラ沼・レンズ沼に沈んでいったのですが
そういった経緯もあり、風景よりも人物を撮るのが元々好きでした。

私がママカメラに到達するまでのカメラ遍歴こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。 本ブログの中にママカメラというカテゴリーを設置して 使用しているカ...

子供が生まれてからは、もっぱら被写体は子供たち。
人物を撮るのが大好きな私にとって、子供たちは絶好の被写体です。
子供達の成長とともに、一瞬一瞬に見せる表情を捉える時間が何よりの楽しみ。
その瞬間をとらえるために、いろいろ機材を揃えていたら今の状態になっていました。

はぴおさん自身は、あまりカメラに興味を持たないので
普段は私が基本カメラ担当で写真を撮っていて特に不満はないのですが
一つ心残りに感じているのは、子供達が産まれてすぐの写真が圧倒的に少ないことです。

 

産まれてすぐ、一番残しておきたい時期に私の余裕がなかった

私は、子供たち二人とも帝王切開で出産したため、出産時の子供との写真はありません。
また、完全母子分離の病院だったため、出産直後は新生児室です。
なので、出産後にはぴおさんがちょっと抱っこした後は、
母親以外は、基本的に退院するまでガラス越しでしか対面できませんでした。

肝心の母親であるはぴこは、新生児室に行く3時間起きの授乳時間は
授乳指導があり、とても写真を撮る余裕も無く
また、退院した後もお世話で頭の中がいっぱいでとても余裕がありませんでした。

私は母乳育児が軌道に乗るのが遅く、兄も弟も完母になるまでに1カ月半かかったため
その一カ月半の間は、授乳後にミルクをあげる混合育児でした。
なので、常に頭の中はそのことでいっぱい。

はぴこ
はぴこ
授乳・ミルク・オムツ・睡眠・・・
授乳・ミルク・オムツ・睡眠・・・

弟は特に飲むのが下手だったので、授乳とミルクで1時間以上かかっていて
また、降ろすと起きて泣くため、ソファで抱っこしたまま気絶するように寝たりと
うん、正直カメラを触る余裕なんて、まったくなかったんです。

はぴこ
はぴこ
産後1カ月、はぴこ母が手伝いに来てたけどこんな有様でした。

 

だけど、生後1カ月の写真こそたくさん残しておきたいかった!

子供の成長って、本当に速くって、特に生まれて0~1カ月の時期は
すごく成長する時期なんですよね。
産まれてすぐのふにゃふにゃで、今にも壊れそうだった新生児期って
本当に本当に一瞬で通り過ぎて行ってしまう。

2カ月、3カ月となると肉付きも良くなって、
見るからに赤ちゃん!という愛くるしい姿になり、それはそれで可愛いんですが
新生児期のあの儚げな姿はもう残っていないんですよ。
そして、その儚げなふにゃふにゃ赤ちゃんを堪能できるのって
両親やごく身内の限られた人間しかいないんです!

なので、できれば新生児のうちからたくさんたくさん
写真を残しておけたら良かったのに・・・と今でも思います。

もちろん、兄の時にも同様な反省をしまして
弟の時は新生児期から、なるべくこまめに写真を撮るぞ!と意気込んでいたのですが
私自身に余裕がなく、また兄のお世話もあったため、意気込み程撮ることができませんでした。
ほんと、産後すぐの母親に余裕なんて全くないんですよね。残念ながら。

 

そこはやっぱり、パパカメラマンの出番でしょ!

もうね、産後の母親に写真撮るなんて余裕、まったく期待できません。
一番赤ちゃんのそばにいて、いつでも撮影できる環境ではありますが
お世話に必死、目の前の儚げな赤ちゃんを生かすことに必死で
全くカメラを構えて・・・なんて余裕ないんです。

ここはぜひ、パパがカメラマンとなってたくさん写真を撮ってあげて欲しい。

パパがカメラでたくさん赤ちゃんの写真を撮ってあげてください。
平日仕事が忙しくて、夜遅くにしか帰ってこれない?
大丈夫。土日にたくさん写真撮ってあげましょう。
1カ月の中に土日は8日あるんです。いっぱい撮れますよね。

小さい手や足、寝ている姿でもたくさんたくさん残してあげましょう!

産後疲れてよれよれの奥さんが、カメラを向けられることを嫌がる?
うん、奥さん撮るときは、なるべくすっぴんが写らない角度で撮りましょうね。
あくまで、赤ちゃんメインで撮影しましょ。
ミルクや授乳している写真が残っているのも素敵ですよ!!
あ、授乳している写真は、撮影する角度に注意してあげましょうね。

お風呂はパパの担当なんだけど・・・
って時は、ちょっとだけママにカメラをお願いして撮ってもらいましょう。
パパに入れてもらっているお風呂の写真、とっても素敵だと思います。
お湯につかって、気持ちよさそうにしている姿はとってもかわいいですよ。

新生児期こそ、ぜひパパがたくさん写真を撮ってあげてください!!

はぴお
はぴお
僕は僕で兄くんのお世話担当で必死だったんだけどね。
はぴこ
はぴこ
はい。もちろん十分理解しております。感謝しかありません。

 

これからカメラを始める人におすすめの一冊

そんな、これからカメラを始めようって人や、
写真は好きなんだけどもっと上達したい!って人におすすめなのがこちらの本。
カメラの機能の説明や、設定方法など写真付きで非常にわかりやすく
初心者でも、ある程度カメラに慣れている人でもしっかり読める本です。

はぴこも購入して読んだのですが
イラスト付きだし、なによりこの設定にしたらどんな写真が撮れるのかという
作例がたくさん載っていて、非常にわかりやすいんです。
また、花火や星空の写真など、一眼カメラを購入したらぜひ撮りたい写真も
どんなレンズを選んで、どんな設定にすれば撮れるのかなど
非常に事細かに書いてあって、初心者じゃなくても非常に参考になりました。

この手の本、今までにいくつか購入したことがありますが
この本が一番わかりやすく、参考になると思います。
なので、これからカメラを始めよう!って人にはぜひおすすめしたい本です。

 



 

さいごに

大切な家族が増えることは、何よりも喜ばしく素晴らしい出来事。
そんな大切な家族の思い出を、たくさん残していきたい。
そう思ってカメラを始める人も多いはず。

でも、一眼カメラは高いし、ちょっと躊躇してしまうかもしれません。
もっと大きくなって運動会とかで必要になったら買おうかななんて
先送りにしたくなるかもしれません。

赤ちゃんが成長するスピードって、想像以上に速いんです。
だったら、生まれたすぐからたくさんの思い出を綺麗に残してあげた方が絶対に良い!
産後はママに余裕はないので、ぜひここはパパさんにカメラ頑張ってほしいんです。

子供が生まれる時が、一番カメラを始める良い機会だと思います!

 

次はこちらの記事がおススメ!

フイルムメーカーとして培った技術で、写真の色が素晴らしい富士フイルム。
特に、人物の肌色を綺麗に出すメーカーなので子供の撮影にピッタリです。
私も持っているX-E3は、初めての一眼カメラとしておススメです。

X-E3作例付きレビュー!カメラ初心者のママ・パパにもおすすめ出来るすごい子です。 こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。 12月末に実質無料で手に入れた富士フイルムのミラーレスカメラ...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください