
こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
日々スマートフォンでTwitterや調べものなどをしていると、バッテリーがびっくりするぐらいどんどんなくなっていきますよね。
旅行中に調べものをしたり、写真を取り込んだりと旅先でもよく使うので、バッテリーの消耗の速さはかなりドキドキします。
これまでモバイルバッテリーを購入して持ち歩くこともありましたが、
- 持っていくことを忘れる
- 持って行ってもバッテリー切れしている
- いちいちコネクターを刺したりめんどくさい
- モバイルバッテリーを充電するのがめんどくさい
という感じで、まったく活用することができませんでした。
そこでどうでスマホケースを付けるのだから、ケースにバッテリーが一体化されているケースを選べばいいんだ!と閃き、早速使用してみることに。
私がバッテリー付きケースに求める条件は下記のとおりです。
- iPhone Xs用
- カラーはブラックではなく可愛い色で
- 軽くてあまりかさばらない
- 夜スマホの充電とバッテリーの充電が一度にできる
- 安い(重要)
ブラックのバッテリー付きケースは多いのですが、ブラックの気分ではないのでなるべくかわいい色のものを選ぼうとしたら、選択肢がかなり狭まりました。
そんな選択肢のない中でも、なかなかしっくりくるものが無くて実は迷走してしまいまして。
迷走してしまった過程と、何がダメだったかも含めてレビューしていこうと思います。
iPhone用バッテリーケース迷走記・その1
赤は3倍速い?じゃなく、とりあえず黒じゃなかったから。

まず1個目に購入したのは、真っ赤なカラーが鮮やかなこちらのバッテリーケース。
黒じゃないもの!という一点だけで選びました。
バッテリー容量も6500mAhと十分あるので、1~2日くらい余裕で持ちます。

ケースの下にコネクターがついていて、iPhoneに直接刺したまま利用することができます。

バッテリーの充電もiPhoneの充電も、下のコネクタから同時に行うことが可能。
スマホ側の充電を優先するようで、スマホ側が100%になってからバッテリー側が充電されるようになっています。
充電したいときに、LEDランプの横の電源ボタンを押すだけですぐに充電開始します。

iPhoneの回りもしっかりと覆うので、保護用のケースとしてもバッチリ機能してくれて、なかなか使い勝手は良好でした。
少し硬めで、かつ柔軟性のあるTPU素材で肌触りもよく、真っ赤な存在感に耐えられるのであれば、かなり良い製品だと思います。
ここがダメだった!分厚い!重い!そして折れた!!

バッテリーの機能は十分なのにどうしてNGになったかと言いますと…
とにかく分厚くて重かった!!
それが一番の理由です。
バッテリー内蔵型だから仕方ないのですが、かなり分厚いです。
カメラは一応ケースが干渉しないものの、重さもあって使っている結構手に負担でした。
あと、着脱のしにくさもネックでして。

装着はスライドして上部をかぶせるように設置するんですが、外す時が少し難しく。
少し硬めの素材ということもあり、うまく上部を外すことが出来なくて、Lightningコネクタ部分に負担がかかるようで・・・
コネクタを折ってしまいました。
折っちゃったらもう使えません。ということで使用から1週間くらいで終了。
iPhone用バッテリーケース迷走記・その2
やっぱりピンクがかわいい!スライド式なら折れない!

初代のコネクタを1週間で折ってしまったものの、バッテリー付きケースの便利さに開眼してしまったため、すぐに次のケースを購入しました。
だって、電池減ってきたらそのままボタン押すだけで充電できるの便利すぎるんですもん。
次はコネクタを折ってしまった経験を活かし、着脱がしやすいケースにしました。
カラーはもちろんローズゴールドを選択。可愛いピンク色です!

素材は結構硬めのプラスチック製で、柔軟性はない素材です。
バッテリーの容量は十分で、ボタン一つで充電が開始できます。
こちらもコネクタにさしてスマホとバッテリーの充電が同時に可能ですが、どうやらスマホ側がある程度の容量だと、それ以上スマホの充電はしないようです。
バッテリーの充電が優先される感じでした。

そして注目すべきは装着方法。
こちら、前回の反省を生かして上からスライドして装着する点に着目して購入しました。
これならガイドが付いているので、コネクタに無理な力がかからずに安心です。

その代わり、スマホ側を保護をするという観点はあまりなく、ガイド部分以外は上部とサイドはむき出し状態になります。
なので、エッジや画面部分の保護をという感じはないですね。

上部から入れる形なので、上部部分もむき出し。
落とすと画面が直接ぶつかっちゃうので、傷がつきやすかったです。
硬いプラスチックのケースは割れやすい

カラーも可愛くて着脱しやすく、とても軽くていいケースだったのですが…
iPhoneを衝撃から守るという観点からは、まったく覆われていないため全然ダメでした。
一応、下部はこんな風にコネクタの部分も含めて角を覆ってあるのですが、この角の部分が硬いプラスチックのせいか非常に割れやすい!
こちらのケースは2カ月ほど使用していましたが、ちょこちょこ落とすことがあったため、この角部分がバキバキに割れてしまって使えなくなってしまいました。
硬いプラスチックなため、割れた後も鋭利にとがっていたので危なかったんです。
上部やエッジ部分の保護もないため、iPhone落としがちな人には不向きかもしれません。
iPhone用バッテリーケース迷走記・最終章(希望)
iPhone全体を覆ってくれて着脱もしやすい!これだ!!

2個目のケースがボロボロになって、とがった部分が指に当たるようになってしまい、再び新たなバッテリーケース探しへ。
黒以外という条件のため、選択肢も非常に狭まってしまいます。
そんな中、今度こそ最後!!という気持ちを込めて選んだのがこちらのバッテリーケース。
こちらのピンクを選択。グレーとピンクのツートンカラーです。
4000mAhと1個目2個目よりもバッテリー容量は少ないですが、普段使う分には十分です。

グレーの部分は少し柔らかめのシリコン素材で、iPhoneの周辺部をぐるりと覆っているため、保護という観点からも安心して使用できます。
ただ、見た目的には正面から見るとグレー一色なのでピンクが見えないのが残念ですね。

充電も、同じくコネクターに刺すことでバッテリーとスマホの両方を充電開始してくれます。
こちらの製品はスマホ側を優先してくれるので、安心です。

バッテリーを使用したい場合は、
- 電源ボタン一回押し→バッテリー容量の確認
- 電源ボタン長押し→iPhoneの充電開始
という感じで使い分けてあるので、誤ってボタンが押されて充電が開始することもありません。
装着もしやすく保護も十分。少しシリコンが柔らかすぎかな

全体が覆われているので着脱が難しそうに見えますが、実は結構簡単に着脱可能です。
周辺のグレーの部分のシリコンが柔らかいため、こんな風に上部を外すことができます。

そしてそのままスライドして着脱することが可能なので、コネクター部分に無理な力がかからなくて安心。
周辺や上部の保護もバッチリなので、ついつい落としてしまう人でも安心して使用可能です。
ただ、グレー部分のシリコンが柔らかめなので使っているうちに伸びてこないか、ちょっぴり不安な部分はありますけどね。

カメラの周辺部分は薄くなっているので、レンズの邪魔にならずにカメラも使用できます。
バッテリー部分はどうしても分厚くなりますが、重さもそれほどありませんし、手首への負担もないので、非常に使い勝手は良いです。
やっぱりバッテリーケースは便利!!
最近は飛行機でも新幹線、車にもコンセントやUSBポートが用意されていて充電できるようになっています。
ケーブルさえ持っていればどこででも充電できる時代です。
でも、やっぱり手元でボタン一つで充電でき、ケーブルなどの煩わしいものがない状態で使用できるバッテリーケースはめちゃめちゃ便利です。
旅行の時にスマホの充電残量を気にせず調べものしたりできますし、夜寝るときにいつも通り充電しておけばスマホもバッテリーも充電できるので非常にラクチン。
モバイルバッテリーの方が汎用性は高いのでしょうが、基本的に主にスマートホンの充電での使用ならバッテリーケースにしちゃった方が荷物も減らせると思います。
純正品は安心だけど高いし…って思っている方、一度試してみてはいかがですか?
純正品もやはりかっこいいなと思います。