
こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
誰でも簡単にスマホだけでやり取りができるフリマアプリのメルカリ。
簡単に出品できるし、コメントのやり取りや、商品が売れた後のやり取りなどもシステム化されていてとっても簡単に利用できます。
とはいえ、個人間の売買になるため、たまに使うことはありましたが、あまり大々的にやることも無く、ちょっとだけ苦手意識を持っていました。
でも、今回家の収納を見直すために、集めまくった割に使っていないお鍋類を大量に処分することにしたので、ここは一発やってみるかとメルカリで販売してみました!
すると、なんと!1日に15個も売れる大盛況ぶりでびっくり。
1日に15個も売れたので、かなり大忙しの1日になってしまいましたが、やはり大量に売れるのは楽しいですね。
そんなメルカリで大量出品してみたことで感じた感想をまとめてみたいと思います。
メルカリで大量に出品!感じたデメリットや感想とは?
今回、私がコツコツと集めた大量の鋳物鍋を販売しました

今回、メルカリに出品したのは、上の写真のような鋳物鍋。写真は一部です。
ル・クルーゼやストウブなど、鋳物鍋の人気ブランドのお鍋たちです。
写真に載っているものは、1日で売れたお鍋たちの一部。
人気ブランドになるため、好んで使っている人や、趣味で収集している人も多いお鍋です。
そのおかげか、出品するとたくさんの反応をいただき、1日で上記のお鍋たちの嫁ぎ先がすべて決まっていきました。本当にあっという間。びっくりです。
正直、たとえルクルーゼやストウブでも、お鍋の中古が売れるのかな・・・という不安な気持ちを抱えての出品だったので、このスピード感には驚きでした。
まだ売れていないお鍋が6個残っているのですが、お安くしてますのでぜひ買ってください!
とはいえ、やはりいろいろデメリットは感じたので、デメリットをいくつか挙げたいと思います。
デメリット1.写真撮影がめんどくさい

今回、一気に出品したというところも大きいのですが、写真撮影が面倒でした。
出品したものがお鍋ということで、やはりお鍋の中身が綺麗かどうか、とても気になる点だと思います。自分や家族が口に入れるものを調理するわけですしね。
ですので、写真は全体の写真とお鍋の中の写真、お鍋の底の写真や蓋の裏の写真をそれぞれのお鍋でしっかりわかるように撮影しました。
やはり、ネットでの購入ですからね。実際本当に綺麗なのか気になりますよね。
また、傷があるもの、へこみがあるものは、その部分をアップにして写真を撮りました。
あまり、良い面だけでなくきちんと悪い面も表記して、わかりやすく写真を撮ったつもりです。
写真の通り、どのお鍋もシミや琺瑯の欠けもない美品なので、購入した方からは状態がすごく良かった!と感想をいただけて、ほっとしました。
デメリット2.値引き交渉や質問など対応がめんどくさい

ネットでのやり取りなので、やはり購入される方はいろいろと質問してきます。
商品の気になる点や、どこで購入したか、サイズ感などの質問が来るので、なるべくタイムリーに回答できるように心がけました。
もちろん、フリマアプリなので値下げ交渉も入ります。
正直、この値下げ交渉が苦手なので、メルカリを避けていた・・・という部分がありますが、譲渡できる幅の範囲で極力対応するようにしました。
元々、値段を付ける際にいくらくらいで皆さん購入されているか調べてから値段付けをしたので、市場の相場からはさほどかけ離れた値付けはしていないんですけどね。
その分、即決で交渉無く即購入してくださった方には、心の中で拝み倒すくらいありがたみを感じました。
デメリット3.梱包・発送作業がとにかくめんどくさい
業者感… pic.twitter.com/zDWZXndsYT
— はぴこ@旅行したい! (@HappyTravelerwK) January 19, 2019
これは大量に販売出来ちゃったからということが多いのですが、発送するための梱包作業が本当に面倒でした!
自分自身が大好きで集めていた鋳物鍋です。
購入者さんの手元に届くまで、傷一つ付けたくないですし綺麗な状態で手元に渡ってほしい。
そのため、プチプチを大量にホームセンターで購入して来て、厳重に梱包しました。
もちろん、段ボール箱もちょうど良いサイズ感の物は流用しましたが、そんなに数も無いため、同じくホームセンターで購入して綺麗に梱包です。
夜中にせっせと一人で梱包しましたが、朝にはぴおさんにチェックされて
と言われたものも綺麗に梱包しなおして、ぴっちりきっちりやりました。
なので、今まだ売れていない6個分の梱包箱も梱包材もちゃんと用意してあります。
安心して残り6個も購入してくださいね!丁寧に梱包しますので!!
また、メルカリの特徴で購入者の住所を記載することなく発送できる、らくらくメルカリ便を利用したので、クロネコヤマトの集配所に持ち込んで発送作業をしました。
住所は書く必要はありませんが、1件1件確認しながら間違えないように発送伝票を張り付ける必要もあり、この作業もなかなか大変でした。
デメリット4.手数料10%と送料が引かれて目減りした感が

苦労して梱包して発送したものが、続々と購入者様のところに届いた連絡が入り、お互いに評価をしあって、無事取引が完了すると、ようやくメルカリから売上金が入ります。
この売上金が曲者で、メルカリの手数料10%と送料である600~700円が差し引かれた額が売上金として計上されるんですよね。
ここはわかってたことなんですけど・・・やっぱり目減りしている感がして切ない!
手数料10%って結構大きいですし、送料もほぼ大半が700円なのでがっつり引かれます。
実際に売れた額がわかっているので、この目減りした金額を目にすると・・・
なんか損したように感じちゃう!!!!!!!!!
いや、システム料とかそういうのがかかるのは重々承知しているんですけどね。ちょっとだけ、心の中で、ピンハネされちゃった気分になってるだけなので。はい。
メリットは大切な物が予想外に高値で売れた!

といろいろとデメリットを述べてきましたが、それでも大きなメリットはあります。
それはやはり、自分が趣味で集め、大切に思っていたお鍋たちが、無事大切にしてくださる方達の下に渡っていったということは、非常に嬉しいです。
正直、集めてきたお鍋、全然使わないのに、収納を圧迫しているのは感じていました。
とはいえ、そのまま捨てるのは勿体ないですし、どこかのリサイクルショップに持って行くのも、二束三文で買いたたかれるのも切ないです。
どのお鍋も、購入当時自分が欲しくて、吟味して、お店で悩んで購入した物ばかりでしたから。
当初は、一応ルクルーゼやストウブを買い取りしてくれるような業者を探して、一気に売ろうかとも思ったのですが、それよりもメルカリの方が大切にしてくれそうな方の手に渡りそうだったため、メルカリを選びました。
業者に頼むよりも、手数料を引いた合計金額は、かなり高く売れています。
やはりメルカリを利用して、相場を感じつつ出品することで、業者に買いたたかれるよりもうまく販売することができるんだなと感じました。
そういった意味でも、人と人とのやり取りである、フリマアプリは良いのかなと感じます。
カメラ・レンズ類はやっぱりマップカメラが良いな…
という感じで、今回大切なお鍋たちをフリマアプリであるメルカリで、上手に売ることができました。
まだまだ6個、売れずに残っていますが、こちらはそれほど急ぐわけではないので、長い目で誰か必要な方の手元に届けばいいかなと思っています。
いや、そりゃ、早く売れるのが嬉しいですけどね。はい。買ってください。
また、メルカリは、なんでも販売されているので、カメラやレンズ関連も出品されています。
私も年末に、レンズを1本メルカリで購入したばかりでもあります。
でもね、自分自身がカメラやレンズを売るならば・・・やっぱりいつも利用するマップカメラさんに下取りしてもらうのが、一番楽だな~と痛感しました。

マップカメラでカメラやレンズを下取りに出すと、大きな破損や動作不良が無い限り、一発で下取り値引き額が決定しますし、下取り額の10%分まで下取りアップが付くので結構いいお値段になります。
また、前回購入時についてきた買取優待券を付けるとさらに3%の上乗せが付くのでかなりお得。
上の写真だと、一発下取り額は40,000円ですが、下取りアップ額と買取優待券値引きも加わり、トータル45200円の買取額なので結構お得なんですよね。
メルカリで同じレンズの価格を調べましたが、メルカリ手数料や送料が引かれることを考えると、マップカメラで下取りしてもらった方がお得になることが多いんです。
発送も、無料で梱包箱が届きますし、無料で引き取りしてくれるのでとっても便利!
というわけで、私はやっぱり売るよりも買う方が好きだな!と痛感した、そんなメルカリを使ったお鍋の断捨離体験でした。
私の大切なお鍋たちが、新しいオーナーの下で活躍しますように!
そして、残りのお鍋6個が順調に売れてくれますように・・・