こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
冬の沖縄は曇りがちで、お天気の日は少ないと情報を得て向かった1月の宮古島旅行。
予想外に初日に青空の広がるお天気に恵まれたことから、この機会を逃してはいけない!!と宿泊したホテル近くにある展望台に絶景を拝みに行きました。
結果、大正解!!
伊良部島の一番高い場所にある「牧山展望台」から眺める伊良部大橋と宮古の海のコラボレーションは大正解でした!
ぜひ、伊良部島に訪れた際には行ってほしい絶景ポイントです。
伊良部島の絶景ポイント牧山展望台は一見の価値あり!
伊良部島で最も高い場所にある展望台。サシバの形をしています

牧山展望台は、伊良部島の東側、宮古島に面した伊良部島で一番高い場所にある展望台です。
伊良部大橋から、伊良部島に向かっていく際、右側に見える不思議な建物が牧山展望台です。
伊良部大橋より比較的近い場所にあるので、宮古島に滞在している方でも、ドライブがてら立ち寄れる絶景スポットですね。
若干写真ではわかりにくいですが、こちらの展望台、サシバという鳥の形をしています。
サシバという鳥の名前は、宮古特有の名称ではなく、正式な和名で、タカ科の鳥で宮古島に多く飛来する渡り鳥のようです。
伊良部大橋の全景を含め、息をのむ絶景が目の前に広がります

牧山展望台からはご覧の通り、全長3,540メートル、通行料金が不要な橋としては日本一長いと言われている、伊良部大橋の全景を、美しい宮古ブルーの海と一緒に楽しむことができます。
いや、伊良部大橋をしっかり見たいなら、この場所は最高のロケーションでしょう!

しかも眼下に広がる海はこの色!まさに宮古ブルー!!
冬だけど青々と茂る緑と、透き通る海の青さ、そして海の向こうには宮古島の風景が広がっています。

いや、最高に綺麗ですね・・・
天気のいい日には絶対に訪れてほしい絶景ポイントです!
無料の駐車場完備。まっすぐ平坦な道で比較的行きやすい

展望台には、近くに無料の駐車場があるので、車で気軽に立ち寄れる場所にあります。
最後、展望台に上るところには階段がありますが、それまでは駐車場からまっすぐ平坦な道を歩くので、小さな子供連れでも特に苦も無くいくことができました。

こんな風にまっすぐ平坦な道を進んでいけば、すぐですよ。
左右には、緑が茂っており、1月でもちょうちょがひらひらと舞っていて、さすが南国!という雰囲気の中散策することができます。
展望台へ上る階段はちょっと急です。

ただ、最後の展望台へ上がる階段はちょっと急です。
特に降りる際は、小さいお子さん連れの場合はしっかり手を繋いで降りてくださいね。
もうすぐ5歳になる兄くんは、特に補助も無くサクサクっと降りれますが、2歳の弟くんはお手手を繋いで一緒に歩いた方が安心でした。
また、展望台の柵はコンクリート製で、小さい子供さんは抱えないと絶景が見えないので、抱っこして一緒に景色を堪能してくださいね。
コンクリートを上った先は、うっそうとした森になっているので落ちると危険です。
兄くんは、自分で柵によじ登ってみようとしていたので、写真を撮りつつも手で押さえています。
展望台からの景色は宮古島の美しさ満載です!
伊良部大橋から少し行った場所で、宮古島からも行きやすく、それでいて伊良部大橋と宮古島、宮古の海を一度に堪能できる絶景ポイントです。
サシバという鳥の形もかわいらしく、子供たちも鳥だ~!と喜んでいました。
お天気のいい日に、絶景を眺めたい!!って時に絶好の場所だと思います。