
こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
弟くんのお誕生日旅行としていった香港。
1泊目は4月にオープンしたばかりのセントレジス香港に宿泊しました。
セントレジス香港、ハードもソフトも非常に素晴らしいホテルで大満足の滞在となりました。
今日は実際に宿泊したお部屋の詳細をレポートしたいと思います!

ハード面・ソフト面の素晴らしさはこちらの記事をどうぞ!
セントレジス香港に子連れで宿泊しました!
セントレジス香港はカテゴリー8のラグジュアリーホテル

セントレジス香港は、マリオット系列ホテルの中でも最高のカテゴリー8にランクされるラグジュアリーホテルになります。ちなみに全館禁煙です。
今回我が家はポイントを利用してお得に滞在することができました。
カテゴリー別の必要ポイント数は下記の通りです。
カテゴリー | スタンダード | オフピーク | オンピーク |
1 | 7500 | 5000 | 10000 |
2 | 12500 | 10000 | 15000 |
3 | 17500 | 15000 | 20000 |
4 | 25000 | 20000 | 30000 |
5 | 35000 | 30000 | 40000 |
6 | 50000 | 40000 | 60000 |
7 | 60000 | 50000 | 70000 |
8 | 85000 | 70000 | 100000 |
9月から導入されたオンピーク・オフピークの設定で、オフピークだと7万ポイントで宿泊できるようになります。
カテゴリー8のホテルでもオフピークを利用するとお得に宿泊できますね。
マリオットポイントのお得な貯め方はこちらの記事を参考にしてみてください。

セントレジス香港で受けられたプラチナ特典は?

今回ポイント利用の無料宿泊ではありますが、私はマリオットBonvoyのプラチナ・エリートなので、下記のような特典を受けることができました。
- ポイントor朝食プレゼント
- 16時までのレイトチェックアウト
- お部屋のアップグレード(スイート含む)
今回のプレゼントはポイントではなく朝食をチョイスしました。

また翌日は朝から香港ディズニーに行く予定だったのでレイトチェックアウトは利用せず。
お部屋のアップグレードも当初予約していたデラックスルームからグランドデラックスルームへアップグレードしていただけました!
お部屋の広さは変わらないようですが、階数が上の方なのかな?
ハーバー側のお部屋を希望していたのですが、ハーバー側は基本的にキングベッド1台のお部屋が多いようで、ベッド2台のお部屋を希望していたので叶いませんでした。
ちなみに、プラチナ・エリートにはプラチナチャレンジを経てなりましたが、マリオットアメックスカードを保有するだけでなれるゴールド・エリートでも
- ポイントのプレゼント
- 14時までのレイトチェックアウト
- お部屋のアップグレード
という特典を受けることができます!
私はゴールド・エリートでも特に不満はありませんでしたが、今年はマリオット系列ホテルに宿泊する予定が多く、朝食を利用したかったのでプラチャレしました。
マリオット系列ホテルに宿泊する際は、マリオットアメックスを持っていると何かとお得ですよ♪

セントレジス香港・グランドデラックスルームレポート
2クイーンベッドルームのお部屋です

それでは早速お部屋の方を紹介していきたいと思います!
お部屋は22階にある2206号室。2台のクイーンベッドがあるお部屋になります。
お部屋に入ると自動的にカーテンが開いて、大きな窓から明るい光が差し込みます。

ホワイトとブラウンの内装で、ラベンダーのライナーがアクセントになった落ち着いた雰囲気。
ベッドには予めオーダーしておいたベッドガードが設置されていました。
これで子供たちも安心して眠れますね。
実際に寝る際には、それぞれのベッドに片方ずつつけて使用しました。
ルームウェアは浴衣なんですね!なんとなく日本的!

ベッドの反対側にはテーブルと大きなテレビがあります。
ソファー上の椅子だと子供と一緒に座れるし、テーブルに沿う半円状なのが使いやすいですね。

テーブルの上にはウェルカムスイーツと、お誕生日のケーキが用意されていました!
大理石のプレートにガラスドームが何とも高級感あっておしゃれですね。
家にもこういうの欲しい…でも速攻割られそうで怖い。
ミニバーも洗練されていておしゃれ!!

続いてテレビに横には、おしゃれなミニバーが設置されています。
ポットにアイスペール、ネスプレッソ、すべて洗練されていておしゃれ!!
ネスプレッソの横にある瓶はお水で、無料でいただくことができます。
着陸時から喉が渇いていた子供たちが、早速お水を頂いて喉を潤していました。

カウンター上部。グラス類がたくさん置いてあります。
ワイングラスにシャンパングラス、右側はネスプレッソ用の耐熱カップルいですね。
紅茶を入れるためのポットも用意されていました。

その上にはウィスキーやジン、ウォッカ―、ラム酒などが。
というか、Stレジスオリジナルパッケージのラム酒とかお土産に買って帰ればよかった!
かわいくてお部屋に飾ってても素敵ですよね。

続いて、バーカウンターの下の引き出しを確認します。
左側の引き出しは冷蔵庫になっていて、こちらにもたくさんのドリンクが入っています。
開けていると子供たちにジュースを奪われそうなので、さっと確認しただけですが、どれもおしゃれで美味しそうなものばかりでした。

右側の引き出しにはネスプレッソのカプセルや、紅茶のティーバックが入っています。
こちらは無料で飲めます。
お部屋にもしっかりカフェが用意されているのに、バトラーのドリンクサービスが利用できるなんて、ほんと贅沢ですよね。

さらに下の引き出しには、スナックと常温のワインが用意されていました。
左の列のナッツ類もセントレジスパッケージ!
あぁ。可愛い・・・食べずに購入して持って帰ってくればよかったパート2です。
ミニバーの横にはクローゼット。広々しています

入り口からお部屋の方に向かう廊下の右側には、広めのクローゼットがあります。
真ん中にスーツケースを置いておけるスペースがあるのが便利ですね。
ドアを開けなくても服をかけられるハンガーもあり、子供用のガウンもかけてありました!

右側のドアを開けると、大人用のバスローブとハンガーがたくさん。
傘が置いてあるので、滞在中に雨が降ってきても安心ですね。親切です。
子供用のスリッパも予め用意してくださっていましたね。

スーツケース置き場の下の引き出しは空っぽで、セントレジスの紙袋が入っていました。

続いて左側。こちらはジャケットなどの短めの上着がかけられるようになっています。
セキュリティボックスはこちらの扉の引き出しの中にありました。
海外ではパスポートを入れるのによく使います。

セキュリティボックスの下の引き出しは透明になっていて、ランドリーバッグやシューバッグが入っていました。
朝食のルームサービス用のメニューもこちらにあります。

さらにその下にはスリッパと靴ベラが。
おそらく脱いだ靴はこちらに収納しておくとすっきり片付くのかもしれませんね。
バスルームはおしゃれで広々!子供向けアメニティ充実

続いてバスルームです。
今回、子供たちも興奮してうろうろしていたこともあり、全体の写真を撮るのを忘れてました!
後から撮った写真はあるのですが、兄くんがお尻丸出しなので掲載は控えておきますw
バスルームは入って右側にトイレとシャワールームがありました。
トイレには壁にUSB端子が備わっていて、スマホ充電にも対応してて現代感を感じました(笑)

シャワールームにはレインシャワーとハンドシャワーがありました。
レバーが三つあって、上がレインシャワー、下がハンドシャワーで、真ん中が温度調節だったと思います。

アメニティはセントレジス全体がREDEMEのようですね。いい香りです。

トイレとシャワールームの反対側にはおしゃれなバスタブがあります。
ゆったりくつろげるように、バスピローもあるのが良いですね。

キッズ用につけられた蛇口カバーのお陰で、ダイナミックにお湯張りすることができます。
こちらにもハンドシャワーがあるので、小さい子供ならここで洗ってもいいかもしれませんね。

バスタブ横の壁はミラーかと思いきや、テレビが内蔵されているので、テレビを見つつゆっくりバスタブで旅の疲れを癒すことができますね。
水回りも至れり尽くせりです。

パウダースペースも洗練された美しさ

バスルームの奥側には、パウダースペースがあります。
ダブルボウルなので、忙しい朝でも広々使用することができますね。

片方のボウル側には、バスタブと同じように子供用の水流ヘッドが付けられていました。
これがあると小さな子供の手のところまで水が届くようになるのでありがたいですね。

足元にも子供用に踏み出しがあるので、安心して使うことができます。
こういうのも事前にしっかり準備してくれているのが素晴らしいなと感じます。

キッズ用のシャンプーやボディソープ、クリームなども用意されていました。
星の王子様パッケージのものはとってもかわいいです。
そういえば、子供用の歯ブラシの用意はなかったと思うので持っていくことをお勧めします。

大人用のアメニティ類は、パウダーエリアの右奥に置いてありました。
櫛やシャワーキャップ、髭剃りや歯ブラシがこちらにあります。
お花も添えられていて、ちょっとした心遣いが素敵ですね。

ドライヤーはその下の引き出しに袋に入ってありました。
風量も非常に強く、使い勝手が良かったです。
気になるお部屋からの眺望は?
シティビューだけど海も少しだけ見えてとても楽しい!

今回、ハーバー側のお部屋ではありませんでしたが、22階と高めな階数だったこともあり、お部屋からの眺望はなかなか素敵でした。
右側を見ると少しだけ海の方も見えて、とてもきれいでした。
目の前の建物はルネッサンス香港かな?こちらのホテルも候補だっただけに気になります。
子供たちにとってうれしかったポイントは、下にたくさんタクシーやバスが走っている様子を眺めることができた点です。
車、バス大好きなので走っているのを上から見下ろせるのが楽しかったみたい。
また、向かいの広場に噴水があるのもいち早く発見していました!
朝は太極拳やってる人とかもいて、なかなか面白い景色を堪能できました。
夜景も綺麗で車の様子も楽しい

夜は夜で香港の夜景をお部屋から眺めることができて、これまた素敵でした。
前に建つビルの窓が、ピカピカハーフミラーのようになっているので、お互いに反射する寄夜景の様子もあって、とてもきらびやかできれいです。
暖色系の街の明かりの雰囲気も良いですね。

頑張って右側を見れば、ハーバーの向こう側のビル群の夜景も見えます。
向こうの方に見える高いビルがずっと様々な模様を表示してて面白かったです。
子連れだと、なかなか夜で歩くことはないため、お部屋で楽しめるのは良かったです。

もちろん、夜でも車はたくさん走っているので、車・バス好きにはたまらない光景が広がっています。
バス大好き弟くんは、香港の二階建てバスに興味津々。
次香港に行く機会があれば、ぜひ二階建てバスに乗って香港を観光したいなと思いました。

大人も子供も大満足!とっても素敵なお部屋でした

以上、滞在したセントレジス香港のお部屋の詳細レポートでした。
オープンしてから半年くらいしか経っていないこともあり、どこもかしこもピカピカで新しく、また洗練されたおしゃれな雰囲気のホテルでした。
本来なら、こんなおしゃれなホテルに子連れで泊まると気が引けるのですが、これでもか!というくらいのキッズアメニティの数々に安心して滞在することができました。
このホスピタリティはさすがだなと思います。
香港には魅力的なホテルが多数あり、ホテル選びは非常に悩ましいですが、セントレジス香港は優雅な気持ちに浸れるおすすめのホテルですよ!
