
こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
先週末の3連休、実はずっとずっと楽しみにしていた場所に行ってきました!
それは憧れのリッツカールトン東京です。
以前リッツカールトン京都を予約した!とツイートしたときに、フォロワーさんが口々に
「リッツ京都もよかったけど、リッツ東京もいいですよ!」
と仰ってて、非常に楽しみだったんですよね。

朝からまさかの発熱で、行けるかどうか不安でしたが無事旅行を楽しむことができました。
熱のせいかピントの合ってない写真も多いのですが、よろしければリッツカールトン東京のお部屋の様子、見ていってください!

リッツカールトン東京に子連れ宿泊しました!
今回ポイントが上がる日の朝に滑り込みで予約

今回リッツカールトン東京に宿泊することになった経緯は、3月に行われたマリオットBonvoyのカテゴリー8のポイントアップに関係します。
リッツカールトン東京は、マリオット系列ホテルのカテゴリー8という最上位カテゴリーになり、現在宿泊に必要なポイント数は下記の通りになります。
レギュラー | ピーク | オフピーク | |
カテゴリー8 | 85,000 | 100,000 | 70,000 |
9月14日より導入されたピーク・オフピークの制度に伴い、ピーク時には10万ポイントが必要とかなりハードルが上がってしまいました。
しかし実は3月まではカテゴリー8はポイントボーナス期間が設けられていて、60000ポイントで宿泊可能だったんです。
そのポイントが少ない時期に駆け込みで予約しておいたので今回お得に宿泊できました!
カテゴリー8のポイントアップ前に駆け込みでいろいろなホテルを予約しておいたおかげで、少ないポイント数でいろんなホテルを楽しめました。
今回のリッツ東京が駆け込み予約の最後のホテルになります。

赤坂にあるミッドタウン東京の高層階がリッツカールトン東京

ということで、半年間ずっと心待ちにしていたリッツカールトン東京に到着しました!
場所は赤坂にある東京ミッドタウン。
東京の地理感はさっぱりわからないのですが、すごい場所にあることは理解できます。
今回車で東京まで来たのですが、リッツカールトンの駐車場料金は1泊24時間6000円。
事前に確認したところ、レイトチェックアウトなどで24時間を超える場合は追加費用が必要とのことでしたので、今回は近くの六本木ヒルズの駐車場に車を停めました。
六本木ヒルズの駐車場は24時間3000円でした。
リッツカールトンがある東京ミッドタウンまでは歩いて10分くらいで移動できました。

エントランスから中に入っても、残念ながらそこは広々としたロビーというわけではありません。
というのも、リッツカールトン東京は東京ミッドタウン内の高層階のみがホテル棟になっているため、ロビーは1階のエントランスにないからです。

そのまま奥へ進んで、エレベーターホールに向かいます。
ロビーのある45階までエレベーターで上がりましょう。

1階から45階までは直通エレベーターで一気に上がります。
ロビーは45階。レストランやロビーラウンジもあります

45階に到着すると、広々としたホテルのロビーになります。
やっぱりこの雰囲気がホテルに来たー!!って気分になりますよね。
45階にはロビーラウンジやレストランなどがあり、優雅な時間が流れています。

フロントデスクは、奥の方にこじんまりとありました。
フロントでチェックインしたい旨を伝え、名前を告げると、今回クラブレベル宿泊ということでそのままここではチェックインせずにクラブラウンジへと案内していただきました。
ということで、45階から再びエレベーターに乗り、53階にあるクラブラウンジへ移動します
今回クラブフロアへ有償アップグレードしました

53階のクラブラウンジへ移動したら、席に案内されて、ウェルカムドリンクをいただきつつ、チェックインを行いました。
基本的にポイントを利用した場合だと、一番安い通常のお部屋しか予約できません。
また、リッツカールトン系列ホテルは残念ながらマリオットBonvoyのプラチナエリート以上のステータスホルダーでも、ラウンジアクセスや朝食無料は利用できません。
ただ、ポイント利用の宿泊でも、追加費用を支払うことでクラブレベルのお部屋へ有償アップグレードをすることが可能なんです。
今回我が家が宿泊したタイミングでの有償アップグレード費用は35000円(税サ別)でした。
憧れのリッツ東京に宿泊するのはおそらく最初で最後になるだろうなと予想して、有償アップグレードを利用してみました。

ウェルカムジュースの後には、ウェルカムシャンパンも届いちゃいますよー。すごい。
クラブラウンジの様子はまた別途まとめいます。ラウンジも素敵ですよ。

その他、マリオットBonvoyプラチナエリートとして受けられる特典は以下の通りでした。
- レストラン20%OFF
- 50%ボーナスポイントプレゼント
- 1000ポイントのウェルカムギフト
- 午後4時までのレイトチェックアウト
- 無料客室アップグレード(空室状況による)
- 46階スパ内のヒートエリア無料
- 無料インターネットアクセス
- お子様2名まで タワーズにて無料の朝食ブッフェ(12歳まで)
今回お部屋の空きがなかったのか、それともすでに有料でアップグレードしたからかはわかりませんが、クラブレベル内でのアップグレードはなかったようです。
ちなみに、タワーズの朝食は子供は無料だけど大人は料金が必要だそうです。

クラブデラックスルームレポート!お部屋も広くて最高
チェックインをアフタヌーンティーを楽しみつつゆっくり行い、しばらくクラブラウンジを楽しんだ後に、お部屋の方へ案内していただきました。
我が家が案内されたお部屋はクラブラウンジがある53階の1つ下の階にある52階のお部屋。
エレベーターで行き来するのはちょっと面倒でしたが広々とした素敵なお部屋でした。
52階の5203号室。52m²の広いツインルームです。

今回、2人の子連れ予定なので添い寝ができるようにツインルームを希望。
ちなみに、リッツ東京の添い寝条件は未就学児までです。
来年小学生となる兄は添い寝ができなくなります。
またお部屋のMAX宿泊人数が2人であるため、予約時にリッツ東京のお姉さんからは
なんて言われてしまいました。怖い怖い…やはりもう宿泊できそうにありませんね(-_-;)

ベッドは広々として、非常に寝心地の良いベッドでした。
ただ、ハリウッドツインにできないタイプで壁にもくっつけられない感じですね。

ベッドの間にはサイドテーブルがあり、くっつけられないようになっています
そのため、お部屋についてテンション上がった兄くんが、さっそくベッドから落下していました。

なので、すぐにベッドガードをお願いしました。
Bonvoyのアプリをスマホに入れていると、アプリのチャット機能を利用して滞在中もお願いすることができるので便利。
ホテルによってはチャット機能のレスポンスが遅くて、あまり活用できない場合もありますが、リッツ東京はレスポンスも早くすぐに取り付けに来てくれました。
大きなテレビの周りには収納がいっぱい!

ベッドの反対側にはテレビボードがあり、大きなSONY製のテレビがありました。
思わず大きい!と言ってしまうくらい大きなテレビでした。
テレビの両サイドにはクローゼットが2か所あります。

テレビに向かって右側のクローゼットはこんな感じ。

プールに行くときのガウン?バスローブかな?と、シュークリーナーが入っています。

引き出しを開けると、ランドリーバッグやパジャマ、セキュリティーボックスもこちらにありました。
少し棚になっているのが便利そうなクローゼットです。

テレビに向かって左側のクローゼットには、バスローブとスリッパがあります。
こちらは棚になっていないため、子供たちがここに入りこんで遊んでいました。
個室感があって、秘密基地みたいで楽しかったようです。
窓際には大きなデスクが。ウェルカムマカロンがうれしい!

続いて窓の方に行くと、大きなデスクと椅子があります。
机の上にはメッセージカードとマカロンが!

達筆なメッセージカードにウェルカムスイーツのマカロンがうれしいですね。
私マカロン大好きなんですが、子供たちもマカロン好きなので、気づいたらほとんど食べらてしまっていました(笑)

ベッド横のところにもお花の形のテーブルがあり、そこにはティーカップセットと和三盆クッキーがありました。
というか、こんなところに無造作にWedgwoodのティーカップセットが置いてあるところがリッツらしいといいますか(笑)
子供たちがおもちゃにしなくてよかったなと思います。
ミニバー類は入口近くのカウンターにあります

続いて、ティーカップセットはベッドサイドのテーブルにありますが、コーヒーマシーンやミニバーは入り口近くのカウンターの方にあります。
リッツのいつものお水もこちらに用意されていました。

コーヒーマシーンとポット。ポットはデロンギですね。
マシーンにもポットにも予めお水が入れてありました。親切ですね。

ネスプレッソのカプセルは3種類。
ディカフェのカプセルもあるのが、カフェイン苦手な人にもありがたいですね。
ただ、クラブラウンジが利用できるとなかなかお部屋でコーヒーを飲むタイミングが無くて、今回私は利用しませんでした。
紅茶は飲んだんですけどね。

カウンターの扉を開けると、ミニバーのセットがここに集合しています。

一番上の段にはお茶類とティーカップが。
お茶はLUPICIAの茶葉が置いてありました!リッツ東京はLUPICIAとコラボしてるんですね。
緑茶とダージリンとカモミールティーがありました。
初めカモミールティーをセイロンだと読み間違えて、セイロンとダージリンの両方を用意しているなんて気が利いてるなーなんて思っちゃいました。

続いて2段目にはワインとスナック類が置いてあります。
子供たちの大好きなポテトチップやクマちゃんグミがあるので、見つからなくてよかったw

そして3段目にはアイスペールとグラス類、そしてストローやワインオープナーが。
ストローあるのは珍しいですね。
個人的には、グラスが足元の棚にあるのが苦手なタイプです。

左側には冷蔵庫があります。
基本的にラウンジを利用していたので、ドリンク類を他で買って持ってくることはなかったので冷蔵庫はほぼ利用しませんでした。
リッツカールトンはお水をたくさんくれるので、お水で事足りるのもありがたいですね。
バスルームは洗面スペースが2か所!?広々豪華です

バーカウンターの真正面にはバスルームの入り口があります。
このバスルームが、豪華絢爛!めっちゃきらびやかで、写真撮り泣かせな配置(涙)
基本的に、私は余計なもの(私)が映り込まないように写真撮りたいのですが、2か所の洗面スペースが角度違いであるので、なかなか映り込まないように撮るのが難しい!
洗面ボールが2個じゃなく、洗面セットが2か所あるレイアウトってのもすごいですよね!

右側には湯舟があり、バスローブなどもかかっています。
そして、洗面台と洗面台、洗面台とお風呂のそれぞれの間にドアが二か所あって、それぞれシャワールームとトイレの扉になります。

まず洗面台と洗面台の間のドアを開けると、こちらがシャワールーム。
いや、なぜバスタブと近い方じゃないのかな?と聞きたくなるのですが、なぜかこちらがシャワールームでした。
ホテルって、バスタブとシャワールームが少し離れてレイアウトされてること多いですよね。
絶対近い方が使い勝手いいと思うんですけどねぇ。

洗面台とバスタブの間の扉は、トイレスペースになります。
こっちがシャワールームの方が、バスタブからの移動距離少なくてよさそうなのにな。

湯舟はゆったりした深さもあり、のんびりくつろぐことができます。
バスピローもあったので、のんびりゆったり旅の疲れをいやすことができますね。

湯舟の向かい側には、これまたSONY製の小さなテレビが設置されているので、テレビを見つつゆっくりお風呂を楽しむことも可能です。
ただ、このバスルーム自体が非常に広いので、湯舟からこのテレビまで結構離れているので、ちょっと見づらそうだな~とは思っちゃいました。
アメニティは定番のAsprey。子供用の歯ブラシも

バスルームには、もちろんアメニティがたくさん用意されています。
リッツカールトンは沖縄も京都もAspreyが採用されていますね。

シャンプー、コンディショナー、ボディジェル、ボディーローション、石鹸がありました。
結構さっぱりとした香りで、個人的には好きです。

歯ブラシやコーム、マウスウォッシュやシェービング類は引き出しの中に。
かぽっとはめ込むタイプの引き出しに綺麗に収納されています。
コットンや綿棒もあるので安心ですね。

子供用の歯ブラシはありましたが、子供用のプラコップなどはありませんでした。
気になる52階からの眺望は?
シティービューとなりスカイツリーが見えるお部屋でした!

それでは最後に、気になる52階シティビューのお部屋からの窓の外の景色を紹介します。
お部屋まで案内してくれたお姉さんが、スカイツリーが見えるお部屋だと教えてくれたのですが、確かに正面にスカイツリーが見えました!

到着した日はちょっぴり雲が多めの日だったので、少しどんよりしていますが、高層階から眺める東京の街やスカイツリーはやはり気持ちがいいですね!

次の日の朝はお天気も良く青空も見えていたので、こんなにきれいな景色を見ることができました!
東京のたくさんのビル群のどこよりも高い場所にいるのがわかりますね!
スカイツリーは写真だと結構遠くに感じますが、実際はもっと近くに見えました。
横を見てみたら東京タワーもこっそり見えてた!

でも、出来ればスカイツリーよりも東京タワーの方が近いし、タワーデラックスルームが良かったなぁなんて贅沢なことを考えていたんですが、実は私の部屋からも見えたんです!
窓の近くにかなり寄って右を見たところ、隣の窓とお部屋の窓の枠の間に東京タワーが見えました!やった!!

うまく角度を合わせて写真を取れば、東京タワーとスカイツリーを同時に1枚の写真の中に収めることもできました。
これ、次の日の朝に気づいて写真撮ったのですが、夜景の時間に気づいていたら、ライトアップした東京タワーとスカイツリーが撮れたのに・・・残念。
個人的にはスカイツリーよりも東京タワーの方が好きです。
夜景はもちろん!とってもきれいでした

そして、気になる夜景の様子がこちら。
さすがビルが密集している東京。夜景もきらびやかでとってもきれいです!!

スカイツリーのライトアップは控えめな感じなので、はかなげですね。
高層階から見る東京の夜景は、それだけで宿泊する大きな価値になりますね。
近くに公園があるのも子連れにはうれしいポイント

お部屋とは直接関係ないのですが、お部屋から下を覗くとすぐ目の前に公園があって、気になったので翌日子供たちを連れて遊びに行きました!
滑り台やブランコが少し置いてあるだけの公園ですが、子供たちは大喜び!

緑も多く、お散歩するのにもってこいですね!
この滑り台は非常に滑りが良くて、めっちゃスピード出るので小さいお子さんが滑る際には気を付けてくださいね。
兄くんは上手に足でブレーキをかけながら滑れますが、弟くんはスピード出すぎて怖がってました。

ブランコはこんな風に小さい子でも乗れるブランコもあるので安心です。
大喜びで乗っていますね。
リッツ東京にはプールもあるのですが、4歳未満の子供はプールに入ることができないため、こんな風に公園が近くにあって体を動かせるのはいいなと思います。
ぜひ、リッツ東京に宿泊される際には公園も散歩してみてくださいね!
東京を一望できる最高のホテルで極上ステイ!

少ないポイントで駆け込み予約したリッツカールトン東京。
半年間ずっと楽しみにしていたホテルに滞在できて本当に感無量でした。
クラブレベルのお部屋に有償アップグレードしましたが、非常に落ち着いたお部屋でとてもくつろぐことができました。
でも、お部屋の基本的なつくりに関しては、クラブレベルじゃないお部屋ともそれほど差のない作りになっているようですね。
クラブレベルでなくても、お部屋は47階以上の高層階なので眺めも抜群です。
今回、マリオットアメックスで貯めたポイントを利用しての宿泊となりましたが、本当にホテルを利用するにもマイルに交換するにも使えるクレジットカードだなと思います。
旅行が好きで、マリオット系列のホテルが好きで、マイルを貯めたい!!って人に本当におすすめできるクレジットカードです。
またコツコツポイントを貯めて、素敵なホテルに滞在したいですね。
これまでマリオットアメックスのおかげでお得に宿泊したホテルの紹介はこちらをご覧ください!