
こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
私は自分でも分不相応だなと思うようなカメラとレンズを使っていたりします。
正直、もし数年前の私が今のカメラ機材を見たら、頭おかしくなったかな?と思うくらいです。
なので、やはり故障したり破損するとめっちゃめちゃダメージが大きい。
というわけで、転ばぬ先の杖ではありませんが、各種保険的なものにいろいろ入っています!
1つはSONYのαあんしんプログラム。そして別で携行品保険に加入しています。
おかげで、先日の沖縄旅行で悲惨なことになりましたが、αあんしんプログラムのおかげで手痛い出費とならずに済みました!
— はぴこ@Happy Traveler (@HappyTravelerwK) August 15, 2019
というわけで、今日はαあんしんプログラムがどれくらい使えるものかという点と、おススメの携行品保険について紹介したいと思います!
- SONY製の高いレンズ購入にはあんしんプログラムがおすすめ!
- その他のレンズやボディには携行品保険があんしんです
αあんしんプログラムってここまで使える保障です!
αあんしんプログラムは交換レンズのための安心システム!

ソニーストア利用時の限定サービスであるαあんしんプログラムは、レンズ交換式カメラを購入する人であればぜひ利用してほしい保証システムです。
一種の会員プログラムとなり、会費が必要となりますが、今なら入会金が無料となります。
月払い | 年払い | |
入会金 | 3000円+税→現在無料 | 3000円+税→現在無料 |
利用料金 | 月々:500円+税 | 年:6000円+税 |
現在、月払い会員での申し込みを行うと、お買い物券3240円分もらえるキャンペーン実施中。
なので、今申し込むなら月払い会員がおススメですね!
有料会員システムとなるので、会費が必要となりますが、保証などが非常にお得につけられたり、メンテナンス価格が安くなるので絶対におすすめのプランなんです。
αあんしんプログラムに加入しているとワイド保証が格安に!

αあんしんプログラムに入ると、上記のような特典が受けられるようになります。
特におすすめなのが、1番のレンズ長期保証の割引制度!
ソニーストアで購入すると、レンズに保証を付けられるのですが、非常に有効な保証がこんなにお得になるんです!
長期保証5年ベーシック | 通常レンズ販売価格の5%→無料 |
---|---|
長期保証3年ワイド | 通常レンズ販売価格の5%→無料 |
長期保証5年ワイド | 通常レンズ販売価格の10%→半額 |
例えば、20万円のレンズに長期保証3年ワイドを付けようとすると、1万円かかるのですが、これが無料になるんです!
ソニーのGMレンズクラスになると、20~30万円するので、やはりここが無料や半額になるのは非常にありがたいと思います。

また長期保証ワイドは通常の故障だけでなく、メーカー保証ではカバーされない自分の不注意による破損や水濡れによる故障、火災、水害、落雷に対しても無償修理対象になるんです。
今回、沖縄で落としてしまった私のレンズも、ソニーストアで購入し、この長期3年保証ワイドに加入していたので、不注意での破損でしたが修理することができました!
実際に3年ワイド保証を使って修理を依頼してみた

というわけで、先日落として壊れたレンズを3年保証ワイドを使って修理に出しました。
ついでに、カメラボディの方も一緒に落としたので故障が心配だったので一緒に修理に。
ボディも購入時に3年保証ワイドを付けていました。2年前の私、グッジョブ。
修理申し込みは電話で行い、ボディやレンズの梱包は不要で、家に引き取りに来てくれた配送業者の方が、その場で丁寧に梱包してくれました。
修理は1週間ほどで完了。
修理中も、2度ほど電話があり
- 破損して取れなくなっているフィルターを外して良いか?
- 修理の完了の報告と、修理内容の報告
をそれぞれ確認がありました。
フィルターなんて破損して外れなくなっているので、気にせずサクッと外してくれて構わないのに、しっかり確認してくれるなんて安心ですね。
そして、配送も引き取りと同じ配送会社が持ってきてくれました。

箱を開けるとしっかりと梱包されたボディとレンズが入っています。
まごころを込めて清掃しました
というメッセージカードも入っていて、きれいになって嬉しいですね。

梱包やぷちぷちを外すと、なんと!こんな風に真空パックされた状態で修理されたレンズが入っていました。
実は、送付する際にレンズキャップが見つからずに、どうせ清掃してくれるだろうという思いでキャップ付けずに送ったのですが、プラスチック製のキャップを付けてくれてる!

真空パックの理由は、ホコリの混入と湿気を防ぐため。
輸送中のホコリや湿気を気遣って真空パックにされてるなんて、ありがたいですね。

ボディの方もこんな風にしっかり真空パックされていました!
心配した落下によるボディの方への影響はなかったようで、動作も問題なく点検のみで帰ってきてくれました。

なんだかこの真空パックされている姿…かわいいというか愛おしいというか…
故障のショックが大きかったせいか、変な感情が生まれてきてしまいました(笑)
今回の修理でかかった費用は、輸送費合わせて0円!
送料も何もかからず、レンズの修理も行ったのに、無料で修理してもらえたんです!
故障していなくてもレンズやボディのメンテナンスが割引に

また、αあんしんプログラムは破損や故障時に無料で対応してもらうだけではありません。
センサークリーニングなどのメンテナンスも、最大50%オフで行うことが可能です。
例えば、基本点検の清掃・本体ソフトウェアのアップデートなどを行ってくれるライトコースだと
通常料金10,000円→会員価格50%OFFの5,000円
と、半額で利用可能となります。
ライトコースだと、ボディにプラスしてレンズ2本をクリーニングおよび点検してもらえるので、非常にお得にレンズとボディのメンテナンスをしてもらえます。
レンズは、あんしんプログラム対象レンズ以外(ソニーストア購入品以外)のレンズでも可能なので、一緒に点検してもらえるのは有難いですね。
私の使用しているRシリーズは、高画素センサーを搭載しているので、やはり自分でセンサークリーニングするよりはプロにお任せした方が安心です。
定期的な確認も含めて、半年~1年に1回点検に出すと調子よく使って行けるので良いですよ!
SONYストアで購入していないレンズには携行品保険!
ソニーストア経由の方が、保証もつけられて安心だとは思うけど、ソニーストア以外でお得に購入したい場合もありますよね。
また、私自身もソニー純正レンズばかりを使用しているわけではなく、TamronやZeiss製の評判の良いレンズも所有して活用しています。
αあんしんプログラムの対象レンズは、基本的にソニーストアで購入したレンズになります。
ですので、他のレンズには対応していないので、私は別で携行品保険に加入して、そのほかのレンズや中古で買ったカメラの「もしも」に備えています。
3年保証を付けていないボディやレンズに安心の保険

携行品保険とは、外出時の持ち物のリスクに対応した保険になります。
- 外出中の持ち物の破損を保障!
- 外出先での火災などの偶然の事故にも対応!
- ひったくりによる持ち物の盗難にも対応!
と外出先でのひったくり被害や、カメラを落として壊したりなどの損害に対して補償をしてくれる保険になるんです。
家の中での破損は対応されていないのですが、壊したりするのは圧倒的に外出中に起こることが多いので、やはり安心のためにも保険に入っておくのが良いかなと思って入っています。
クレジットカード付帯の保険は海外旅行限定の場合も多い!

たしかにクレジットカードには海外旅行保険として携行品保険が付帯しているケースが多いです。
海外旅行先で、盗難や破損があった場合は、この携行品保険が使えて非常に便利。
しかし、国内旅行までカバーしているクレジットカード、実は少ないんです。
しかも、旅行ではなく普段のちょっとしたお出かけでは、保障されないことも多いので、普段からカメラを使う人にとっては、実はクレジットカードだけではカバーできないんですよね。
1年間のなかで、海外旅行時だけカメラを使う!って人はOKですが、子供の運動会やお出かけ、遊園地など、カメラを使う機会は国内でもたくさんありますよね。
ですので、クレジットカードでカバーできない国内での破損についての保証が必須なんです!
月々の支払いも少ない楽天の超かんたん保険がおすすめ!

そんな携行品保険。転ばぬ先の杖ですが、なるべく費用は抑えたいですよね。
そんな普段のちょっとした破損への備えで、価格も抑えめのおすすめの保険が
掛け金は月々数百円ですが、しっかりカメラ価格分保険がかけられるのでおすすめ!
保険料 | 節約コース | 標準コース | 充実コース | |||
支払い方法 | 年払 | 月払 | 年払 | 月払 | 年払 | 月払 |
本人型 | 1,650円 | 150円 | 2,190円 | 200円 | 3,040円 | 280円 |
家族型 | 3,910円 | 360円 | 4,750円 | 440円 | 6,060円 | 560円 |
障害死亡 | 50万円 | 50万円 | 50万円 | |||
携行品保障 | 10万円 | 20万円 | 30万円 |
掛け金によって、携行品保障の上限額が変わってきますので、自分のカメラシステムの価格でいくらにするか決定しましょう。
最大30万円まで保障されるので、破損したときの修理費用に充てたり、新しいカメラの購入資金の一部に充てられるので、非常に助かりますよね。
年3000円くらいなら、ちょっと我慢すれば何とか出せる価格なので、大切なカメラが破損したときのために、保険にかけておくと安心ですよ!
大切なカメラを守る保証はやっぱり入っている安心です
レンズってよく言われるのですが、資産なんですよ。ほんと。
ボディは世代交代が結構頻繁に行われることがありますが、レンズって実はボディを変えても使えて、長く楽しめるんです。
最近ではマウントアダプターが豊富で、マウントが異なるボディにもつなぐこともでき、ほんとお気に入りのレンズは長く長く楽しめるようになりました。
なので、やはり大切に長く使用していきたいですよね。
最近は、カメラ自体も非常に高価ですし、レンズもとても高くなっています。
せっかく清水の舞台から飛び降りる思いで買ったカメラやレンズが、自分の不注意すぐに壊れてしまったら、ショック以外の何物でもありません。
そんな時に、保証や保険があるとショックも少しだけ緩和できますよ。
大切なカメラやレンズを守るために…ぜひ、保証や保険も検討してくださいね!