
こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
週末滞在した神戸ベイシェラトンホテルのクラブフロアには、クラブフロア宿泊者専用のクラブラウンジがあり、お茶やお酒などを楽しむことが出来ます。
マリオットホテルの会員制度であるマリオットBonvoyのプラチナ・エリート以上だと、クラブフロア宿泊でなくても、ラウンジにアクセス可能です。
私は、今年プラチナチャレンジを行って、プラチナ・ステータスを満喫中なので、今回クラブフロア滞在ではありませんが、クラブラウンジを楽しむことが出来ました!
神戸ベイシェラトンのクラブラウンジは、甘いもの好きのはぴこにとっては結構天国なラウンジだったので、甘党目線でラウンジを紹介させていただきます!!
神戸ベイシェラトンのクラブラウンジ
19階の山手側にあるクラブフロア宿泊者専用ラウンジです

神戸ベイシェラトンのクラブラウンジは、19階のクラブフロアの一角にあります。
2013年にクラブフロアが出来たときにフルリニューアルしたそうで、内装はとってもシックで落ち着いた雰囲気のラウンジでした。
先日のウェスティンのラウンジはどちらかというとゴージャスな感じでしたので、また違った雰囲気が楽しめますね。


入り口にはコンシェルジュデスクが。
チェックインは2階のフロント横にあるクラブフロア専用チェックインカウンターで行いますが、チェックアウトはこちらでチェックアウトが出来るようです。
今回、プラチナ特典を利用して16時まで滞在した我が家ですが、チェックアウトは2階の通常のフロントで行いました。
というのも、こちらにはあまり人がいないことが多く、またあまり感じの良いスタッフさんではなかったので、ちょっぴり苦手でした。
中はシックな雰囲気。一部半屋外になっている部分も

ラウンジの中は、ソファ席が並ぶエリアと、テーブルと椅子が並ぶエリアの2つに分かれています。
ちょうど我が家が到着した時間は、ソファ席の方が空いていたので、ソファ席に座ることに。

ちょうど奥まった感じのいい場所を陣取りました!
Bonvoyのプロモーションビデオがずっと流れていました。

また、ラウンジの一部分は半屋外?になっている部分があり、外の空気を感じながらお酒やドリンクを楽しむことが出来るスペースがあります。
この季節はちょっとむわっと暑い時期ではあるのですが、夜風を感じたいときなどに便利。

ちょうど宿泊した日は、芦屋でサマーフェスティバルが開催されていたようで、夜打ち上げられる花火をこのテラスから、少しだけみることが出来ました。
人も少なくて空いてる中で、遠目ではありますが花火が堪能出来てラッキーでした。
絵本があったのが何気に嬉しい

そして、このラウンジのちょっと嬉しかったところが、子供の大好きなだるまさんシリーズの絵本が置いてあったことです。
「が・の・と」全巻ありました!!
ただ、このシリーズ好きなのでついつい体全体でどてーーーっとかやっちゃうので、静かに読ませるのにちょっぴり苦労しました。
時間帯によってフードやドリンクのメニューが変わります
ベイシェラトンのラウンジは、終日アルコールが出ているわけではなく、時間によって提供されるドリンクが変わるようです。
はぴおさんは、ビールがどの時間帯でも飲めないのがちょっと不満そうでした。
各時間の提供メニューは下記の通り
7:00~10:00 | 朝食 |
---|---|
10:00~22:30 | ティーサービス(通常アルコールは無し) |
17:00~19:00 | トワイライトサービス ビール・ワイン・カクテルに加え冷製オードブルとチーズ |
20:00~22:30 | イブニングサービス ウィスキー・ポートワイン・スコッチ・バーボンとスナック類 |
お酒は17時以降からの提供となりますが、なぜか滞在中20時にはすでにアルコール見当たらなかったそうです。
また、20時以降は小学生以下の子供はラウンジ利用不可になるので注意が必要です。
朝食は、メニューは1階のレストランの方が品揃えが良いそうです。
クッキーやドラジェと共に:ティーサービスタイム

到着した時が、ちょうど17時からのトワイライトサービス前のティーサービス時間だったので、ブッフェ台にはクッキーやナッツ、ワッフルなどがありました。
マカロン(クリーム無し)やドラジェ、ドライフルーツが美味しくて、個人的にお気に入り!
お菓子類が常時置いてあるのは、甘党にはうれしいポイントです。

カフェタイムなので、お茶やコーヒー類が中心となります。
ドリンクサーバーにはオレンジジュースとウーロン茶がありました。

また、私的高ポイントだったのが、ソフトドリンクの種類が多いところ!
- オレンジジュース
- リンゴジュース
- パイナップルジュース
- グアバジュース
- ジンジャエール
- アイスコーヒー
- ウーロン茶
などが冷蔵庫の中にあり、ジュース類の種類が豊富なのが嬉しいですね。
大好きなグアバジュースが、普通に置いてあるのが非常にポイント高い点だと思います!
お酒とおつまみが楽しめる!トワイライトサービスタイム

17時からのトワイライトタイムになると、ようやくビールの提供が始まります。
基本的にビールは席まで持ってきてくれるスタイル。グラスとビールを運んでくれます。

キリンとアサヒが選べるので、はぴおさんはアサヒをチョイス。
待ちに待ったビールです。

また、ビールの提供と同時に席に冷製オードブルを持ってきてくれます。
おつまみ的な感じで美味しかった!

初め、子供たちは食べないだろうとはぴおさんと私の分しかオードブルは頼まなかったのですが、生ハムを食べた兄くんが美味しかったらしく
とオーダーしちゃったので、もう一品出てきました。キッシュがチーズのフライに変更になったそうです。これもおいしいですね。

またブッフェ台の方には、クッキー類のほかに、チーズやハム、野菜チップスなどが並べられました。
右端のチーズが美味しくて、結構大人気でしたね。
手前のハムもチップスもとてもおいしかったです。これはお酒が進みます。
トワイライトサービスタイムが一番お酒の種類が豊富

トワイライトサービスタイムはそれまでと一転、お酒がたくさん並びだします。
ビールだけでなく、ワインやカクテルを自分で作って楽しむことが可能です。

マスカットのリキュールやヨーグルトのリキュール、コアントロー、梅酒など様々な種類のお酒が並ぶので、ビールが苦手なはぴこでも飲めるものがあるのが嬉しい!

特に梅酒があるのが嬉しい。梅酒好き。ロックでいただきました。おいしい!

また、シロップを使ってオリジナルのカクテルが作れるよう、レモンやライム、グレナディンシロップまであります。すごい。

カクテルの作り方などもこちらにあるので、これを見ながら好きなカクテルが作れます。
アルコール入りだけでなく、ノンアルコールのレシピもあるので、アルコールが苦手な人もオリジナルでカクテル作りが出来るので楽しいですね。

はぴこも、梅酒の次はカクテルのレシピを参考に、ヨーグルトリキュールとジンジャエールでヨーグルトジンジャーを楽しみました!
自分で作るので自分の好みの濃さにできるので良いですね。
お酒がそんなに強くないはぴこでも、好きな好みで楽しめるのでとても良かったです。
こんな時間に!!魅惑のイブニングサービス

そして、最後イブニングサービス。
正直、子供達は入れない時間だし私はいかなくても良いかな~と思っていたのですが、先に一人で行ったはぴおさんから上のお菓子類の写真が送られてきて・・・
と謎の使命感を抱いて、はぴおさんと交代で夜のティータイムを楽しんじゃいました。

こんな時間に、チョコとマカロンを夜景を眺めながら楽しめるなんて・・・最高!
夜のティータイムにもちゃんとお茶菓子があるのは嬉しいですね。
とってもとっても幸せな時間を過ごすことが出来ました。
お酒だけじゃない!甘党も満足できるラウンジです
お昼ご飯食べた直後から弟君お昼寝始めて結構長く寝てくれたので、ラウンジでお茶&最後の温泉も楽しめました😄さてそろそろチェックアウトして帰ろかなー。
ドラジェが食べられるこのラウンジ、私は結構好き💕 pic.twitter.com/EDBhMWQyjk— はぴこ@目指せ!広角マスター (@HappyTravelerwK) July 28, 2019
朝食は、ラウンジではなく1階のレストランを利用したのですが、チェックアウト前にもう一度お茶を楽しめて、たっぷりと満喫することが出来ました!
温かいお茶と一緒に、ドラジェやクッキー、ドライフルーツを楽しめて、甘いもの好きのティータイムとしてはかなり満足のいく時間でした。
逆にお酒を楽しみたいはぴおさんには、トワイライトサービスタイムまでビールなどのアルコール類が飲めないのがちょっぴり残念だったようです。
ラウンジってお酒のツマミは多いけど、お茶菓子はあまり無いことが多いので、そこら辺のバランスを考えるのが難しいのかなぁと思いました。
大阪マリオットのラウンジも、美味しいチョコやスイーツが豊富でしたね。あちらは常時ビールがあってはぴおさんも満足してました。
