
こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
最近、体調不良が続いてちょっとお疲れ気味でした。
もともと片頭痛持ちなのですが、なぜか最近長期間続いていて、しんどさマックス状態でした。
そんな場所を模索していると、兄くん&はぴおさんからこんなリクエストが。
ということで、この週末はちょっと贅沢ですが温泉とプール両方を楽しめる神戸ベイシェラトンホテル&タワーズに週末ステイしてきました!

六甲アイランドにある神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ
六甲アイランドはちょっとだけアクセス不便?

神戸ベイシェラトンがあるのは、神戸市の東灘区にある六甲アイランド。
海に浮かぶ人工島になります。
もう一つ神戸の人工島であるポートアイランドは神戸空港がある島で、こちらは三宮駅からポートライナーで行くことが出来ますが、六甲アイランドは乗り換えが必要です。
ですので、神戸空港や神戸・三宮方面からはちょっぴりアクセスしにくい場所かもしれません。

ただJR三宮駅からは六甲アイランドまで15分間隔で定期バスが出ているので、そちらを利用したほうが楽だと思います!
宿泊者は駐車場が無料!複合施設もあり便利

公共交通機関は乗り継ぎが必要な場所ではありますが、車で行くのには特に不便さもありません。
神戸市内にありながら、宿泊者は24時間無料で利用することが可能です。
定期バスもあるので、ホテルに車を停めてバスで三宮に遊びに行くのも便利ですね!

また神戸シェラトンの横には複合施設があり、コンビニや100円ショップ、飲食店があります。
ちょっとした買い物をコンビニで出来たり食事が出来るのでとても便利でした。
シェラトン・マルシェという地元淡路島産の野菜などを売るアンテナショップもあるので、ホテル内で便利に過ごすことが出来ますよ。
プールはクラブフロア宿泊者およびプラチナ以上なら無料に

また、フィットネスルームも完備していて、兄くん希望のプールももちろんあります。
ホテルのプールだと、3歳以下の子供は利用不可のホテルも多いのですが、シェラトンのプールは3歳以下でも利用可能。弟くんも安心して遊ぶことが出来ました。
ただ、カメラの持ち込みや浮き輪・ボール類の持ち込みはNGなので注意しましょう。
知らずにビニールボールを持っていったら、持ち込みNGで受付預かりになりました。
アーム型浮き輪や腰につける浮きなどは無料で借りれるので、持参する必要はありませんよ。
ちなみに、フィットネスおよびプールはクラブフロア宿泊者およびプラチナ・エリート以上は無料です。
ジムエリアは、マリオットBonvoy会員なら無料ですが、プールエリアは有料になるので注意してくださいね。
クラブフロア宿泊者 プラチナ・チタン・アンバサダーエリート |
プール・フィットネス すべて無料 |
---|---|
ゴールド・シルバー・エリート 通常会員 |
ジムエリア無料 プールは有料 |
クラブフロア宿泊者&Bonvoy専用チェックインカウンターが

神戸シェラトンのチェックインカウンターには、非常に立派なクラブフロア専用チェックインカウンターがあります。
表にクラブフロア専用と書いてあったので、通常のチェックインカウンターに並んでいたのですが、チェックインしようとしたら、Bonvoy会員も専用チェックインカウンターが利用できると案内されて、せっかくなので専用チェックインカウンターを利用することに。

とはいえ、こちらは1人の方が対応していたので、そのまま通常カウンターでチェックインしたほうが早かったなーと思いました(笑)
ポイント宿泊なのにジュニアスイートにアップグレード!?

ほどなくして、我が家の順番になりチェックイン。今回、ポイントを利用しての宿泊でした。
カテゴリー5の神戸ベイシェラトンに必要なポイント数は35000ポイント。
ポイントで予約できるお部屋は一番下のランクのお部屋になるので、小さめのオーシャンビュールームでした。
だけど、チェックインの際にコンシェルジュさんが
と、教えてくださいました。おお!プラチナパワーによるアップグレード!!
個人的には、温泉直通になるクラブフロアにアップグレードを期待していたのですが、クラブフロアはあいにく満室で、狭いお部屋も空きがない状況だとのこと。残念。
その代わり、階は低めだけどジュニアスイートにアップグレードしてくれたそうです。

ジュニアスイートとおっしゃってましたが、間取りを見るとプレミアムツインルームのようです。
もともと予約していたお部屋から4~5段階のアップグレード!うれしいです!!
ちなみに、こちらの35000ポイントはマリオットアメックスカードを紹介で作ってノルマを達成するだけで簡単に貯められちゃいます。
作成して3か月以内に10万円利用するだけで、一気に39000ポイント獲得できるマリオットアメックスカードの紹介特典を利用したい人は、こちらのボタンをぽちっとしてくださいね♪
マリオットアメックスカードの恩恵を受けまくりなので、もう手放せないカードになっております。
シェラトンフロア・プレミアムツインルームの紹介
コーナーのツインルームで広い!

というわけで、アップグレードされたプレミアムツインルームを紹介します♪
場所は11階の海側で、一応コーナールームになります。横に幅広な間取りで、入った瞬間広い!と感じました。

入り口を中心に、ベッドエリアとリビングエリアに分かれているので

1つの空間なのに、2つに分かれているような感じで広く感じますね。

リビングスペースには、立派な机があります。

個人的にあって嬉しかったのは、こちらのジュエリーケース。
ピアスとか外す際に、いつも置き場所に悩むんですがケースがあると安心です。

その他リビングスペースにはテレビ、ソファーがあります。

ベッドエリアはツインベッドで、あらかじめお願いしていたベッドガードが2つ、すでにセットされていました。感謝。
温泉に向かうときに使うスリッパは子供の分もちゃんと用意されていました。
すでに子供たちがベッドで遊んだりおもちゃを散らかしてますね。

窓の外には、神戸の海が見えます。
と言っても、海沿いではないので、少し遠めにはなりますけどね。
神戸ベイシェラトンに関しては、海側よりも山側のお部屋のほうが人気があるようですね。
ウォークインクローゼットに大理石のパウダールーム

このお部屋のびっくりポイントの一つが、この立派なウォークインクローゼット!
入り口から入って左側に、こんなに広いクローゼットがありました。
ここにスーツケースを置いて広げられるのがとても便利ですね。
こちらの引き出しの中にはパジャマが入ってました。
私いつも自分用の部屋着を持っていくので利用しないのですが、利用したはぴおさんが
と教えてくれました。

ウォークインクローゼットの向い側にはバスルームがあります。
大理石調の広々としたバスルーム!パウダーエリアも豪華なつくりです。

最近マリオット系列ホテルに泊まる際に、化粧水系の女性用アメニティが無いのがちょっと不満なのですが、神戸ベイシェラトンには、しっかりとメイク落としや化粧品などのアメニティが用意されてました!

浴衣用の足袋型靴下もあり、どこか温泉宿的な至れり尽くせり感がありますね。
フェイスマスクも2枚もあり、女性のことを考えられたアメニティラインナップです。

ヘアゴムなども用意されていて、元spg系ホテルのほうがアメニティは充実してるなと思います。

パウダーエリアの横にはシャワーブースとトイレ。

そして、反対側には大きなバスタブがあります。体を洗うスポンジもあるのがうれしいですね。
とはいうものの、こちらのホテルは温泉が充実しているため、この立派なバスルームはほぼ使用しませんでした。立派なのに勿体ないですね。
たくさんの人が入る温泉が苦手!って人でも、お部屋でのんびりお風呂に入れるのが良いですね。
バーカウンターはちょっと寂しい・・・

お部屋は広々として豪華なのですが、一転バーカウンターはちょっぴりさみしい。
というのも、最近マリオット系列ホテルでは当たり前に設置されていることが多くなってきたネスプレッソマシーンは、神戸シェラトンではクラブフロア以上にしか設置されていないようで、シェラトンフロアのこちらのお部屋にはありませんでした。

ウェルカムお饅頭も、クラブフロアにしかないようですね・・・

冷蔵庫の中身は、あらかじめ出しておいてもらいました!
子供が間違って飲みそうになるので、小さいお子さん連れなら頼んでおくと便利です。
まぁ、コーヒーやお茶などはラウンジで楽しめるので、別に不要と言えば不要なのですが、やはり宿泊するならクラブフロアが良いなぁと改めて思いました。

キッズアメニティもいただきました

また、今回も2人子供が添い寝での宿泊でしたがキッズアメニティをチェックイン時にいただきました。
気づいたら子供たちに開けらえてたので、中身だけですが、かわいいムササビのスポンジや歯ブラシなどが入っていました。
そのほか、温泉に行く際にはける子供用のスリッパなどもお部屋に用意されていて、子供連れでも安心して宿泊できました。

そして、アジア限定で2019年7月15日~8月31日の期間、マリオット系列ホテルに宿泊したBonvoy会員限定でぬいぐるみがもらえるキャンペーンが開催されていて、今回いただくことが出来ました!
神戸ベイシェラトンでは、Mr.ハッピーとMiss.ヘルプフルが頂けます。
このぬいぐるみをもらえるのはBonvoyのステータスによって下記の条件になるようです。
プラチナ・チタン・アンバサダー | ポイント宿泊および有償宿泊 |
---|---|
ゴールド・シルバー・通常会員 | ポイント宿泊のみ |
数に限りがあるんですかね。ちょっと限定的です。
この振り分けを見ると、Bonvoy的にはポイント宿泊者を優遇するみたいですね。
ポイントで泊まる=よく利用してくれているという風に判断されるんだなぁと思います。

神戸ベイシェラトンの温泉施設が最高すぎるっ!
天然温泉である神戸温泉「濱泉~HAMAIZUMI~」

神戸ベイシェラトンの素晴らしい点が、この神戸温泉濱泉の存在だと思います。
泉質は海底の地下から湧き出てくるだけあり、少ししょっぱめの温泉で、少し濁りけのある天然温泉100%を使用していて、とっても気持ちいいです。
個人的には南紀白浜温泉の泉質が一番好きなのですが、こちらもなかなか良いですね。
マリオット系列ホテルには温泉付帯のホテルも多く、客室露天風呂付のお部屋に滞在したこともこれまでにありますが、神戸ベイシェラトンの温泉は、大浴場の施設がとても整っていて非常に楽しめる温泉でした。
露天風呂はもちろん、打たせ湯に寝湯、ドライサウナにホットチェアなど、それほど広い施設ではないものの、いろいろ工夫が施されていて、とても楽しかったです。
湯上りラウンジがきれいでくつろげます

そして、何よりも良かったのが温泉施設内の受付付近にある湯上りラウンジ!
こちら、お風呂上りにソファに座ってくつろげるような空間になっているんです。

冷えたコーン茶が用意されていて、温泉で火照った体を癒してくれます。

また、ここで男湯と女湯に分かれて入って、どちらかが先に出ちゃっても、ここで待ち合わせすることも出来るので、とても便利ですね。
湯上りラウンジが広々としていて、とても寛げる素晴らしい空間だなと感じました。
クラブフロアやスパフロア宿泊者専用ラウンジもあり!

そして、さらにクラブフロアやスパフロアに宿泊している人は、この他に専用のスパラウンジを利用することが出来るんです。
私が先ほどからクラブフロアがよかったなーと言っていたのは、このスパラウンジを使いたかったから。
クラブフロアやスパフロアからは、温泉まで専用の温泉エレベーターが利用でき、お部屋から浴衣姿で温泉に入りに来ることが出来るんです。
で、その温泉エレベーターと先ほどの湯上りラウンジとを結ぶ道の途中にこのスパラウンジがあり、中ではアセロラドリンクやコーヒー牛乳などが無料で飲めるようなんです。
まぁ、もともとポイント宿泊でアップグレードを期待しての宿泊ですからね。
やはり温泉を思う存分堪能するためには、クラブフロアへの宿泊がベストだなぁと改めて感じました!
とにかく温泉が最高!週末ステイで身も心もリフレッシュできました!
というわけで、日々の生活・体調不良に疲労困憊状態で急遽予約した神戸ベイシェラトン。
目論見通り温泉が非常に素晴らしく、またプールで子供たちと遊んで適度に体を動かせて、心身ともにリフレッシュすることが出来ました!
とはいえ、温泉もプールもガッツリ楽しんだので、家に帰ったら心地よい疲労感は残りましたが、それも楽しんだ上での疲労感です。
神戸ベイシェラトンは、次回レポートしますがラウンジもあり、クラブフロア宿泊だとラウンジも利用可能です。
スパへの直通エレベーターやスパラウンジ、19階のクラブラウンジ利用も含めて、こちらのホテルではクラブフロアに宿泊するのが一番お得だなと強く感じました。
とはいえ、35000ポイントを使った無料宿泊なのに、温泉にプールにラウンジにと、かなり楽しめた週末ステイになりました。
それもこれも、マリオットアメックスで貯めたポイントのおかげなんですよね。
クラブフロアでなくても、温泉は滞在中入り放題ですし湯上りラウンジを楽しむこともできます。
神戸三宮からバスで1本で来れる行動範囲内ですし、非常に使い勝手の良いホテルだなと感じました。
また、日程によってはクラブフロアの宿泊も1万円台の破格の価格で出ていたりするので、クラブフロア宿泊+ゴールド・エリート特典利用というのも非常に満足度の高い滞在になると思います。
ポイントも貯まるし、ゴールド・エリートも獲得できるし、ぜひマリオットアメックスカードをお友達やお知り合いの紹介で作成してみてくださいね!
マリオットアメックスの詳細についてはこちらの記事をどうぞ。