
こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
先日、久しぶりにママ友達と集まって遊んだのですが、その時にそれぞれの子供たちと一緒にクレープパーティをして、とっても楽しかったんです。
これなら家でも子供たちとワイワイやると楽しいだろうなと思い、早速同じ形のクレープメーカーを購入して、おうちでもクレープパーティをやりました!
購入したのはこちらのアイリスオーヤマのクレープメーカー。
contents
クレープメーカーでみんなでLet’sクレープパーティ!!
クレープメーカーはテーブルの上で調理できる優れもの

アイリスオーヤマのクレープメーカーは、こんな風にフッ素加工された鉄板に長い取っ手が付いた不思議な形をしています。
この黒いフッ素加工の鉄板部分でクレープ生地が焼けるんです。

電源のOn/Offは根本の部分のスイッチで操作できるので安心です。
本体の裏には、シリコン製の足が付いているため、テーブルの上に置いたまま余熱することが可能です。
とても軽いので、大人だったら片手で簡単に持てます。でも、鉄板部分は非常に熱くなるので、お子さんと一緒に作る時は触らないように注意しましょう。
作り方はなんと!クレープ液に直接漬けるんです!

スイッチをOnして、プレート部分が十分熱くなったら、かちっと音がして余熱が完了。
早速調理が出来るようになります。
今回用意したクレープ生地はホットケーキミックスを使った簡単なもの。
ホットケーキミックス 150g
卵 2個
牛乳 350ml
上の材料をだまにならないように混ぜ合わせて作りました。(若干だまになってますw)
だまにならないようにするには、予め粉と卵を十分混ぜ合わせた後に牛乳を少しずつ入れて伸ばしていくと、比較的綺麗に生地が出来るようです。

で、この作ったクレープ生地を付属のお皿の半分くらいまで入れたら・・・
えい!!

クレープ生地の中に、プレートを漬けて生地を焼くスタイルなんです!
プレートを漬ける時間は5~10秒。ここは子供と一緒に、
と数えて待つと楽しいですよ。
10秒数えてひっくりかえすと・・・

こんな風に、プレートに生地がくっついて来て、そのまま数秒待つと完成です!
プレートからはがす時は、ちょっとくっつきやすいので、端っこを先があまり尖っていない箸などで、ちょちょっとはがしてから、木製やシリコン製のヘラではがすとそれなりに綺麗に取れますよ。
フッ素加工のプレートなので、金属製のヘラはNGなので注意が必要です。
具材は何だってOK!お食事系メニューがあると立派な1食に

クレープ生地が出来たら、あとは楽しいトッピング♪
定番のバナナに、今の季節美味しいイチゴ。クリームにチョコレートソース、あんこやジャムなんかも良いですね。

具材にお食事系の材料も用意すれば、ワイワイ楽しみながら食事も取れるので1石2鳥!
クレープ生地が甘いのに、食事系メニュー合うの?と思われるかもしれませんが、これが結構美味しいんですよね。
コーンとツナでツナマヨにしたり、ソーセージやチーズ、サラダなんかも良いですね。
スーパーのお惣菜でトンカツ系を買ってきて、具材として使ってもおいしいです!
自分の好きな具材を好きなだけ載せることが出来る

子供達も思い思いに好きな具材を載せちゃいます。
やはり、子供はバナナやイチゴなどのフルーツに、クリーム・チョコソースなど、王道パターンで攻めていました。
でも、好きなだけモリモリ入れられるから、はみ出しちゃうのもまた楽しい。

私のおススメは、生クリーム+あんこの組み合わせ!
クレープに生クリーム+あんこトッピングはとってもおいしい。(生地は破れた…)
市販のチューブのあんことか、クリームを買ってくれば手軽にできるので、休日にホットケーキの代わりに、ちょっと遅めの朝ごはんとしてワイワイ楽しみながら作るのも良いですね!
子供と一緒にワイワイやれるクレープパーティは楽しいよ♪
テーブルで子供と一緒に作れる料理で、たこ焼きやお好み焼きなどの定番メニューもあるけれど、たこ焼きは綺麗に丸く回すのが難しかったり、お好み焼きも上手にひっくり返すのが難しかったりと、こどもが一緒に作るのにはハードルが高いですよね。
このクレープメーカーならば、クレープ液にジャブっと浸して、一緒に10秒数えるだけなので、火傷しないように一緒に手を添えてやってあげれば、4~5歳くらいの子供でも一緒に作れちゃいます。
自分で作ったクレープ生地を使って、自分の好きなものを好きなだけ載せて作るお好みクレープは絶対に美味しいこと間違いなし!
パーティの準備も、生地を混ぜてフルーツをちょっと切ったりするだけで、あとは市販のものでも十分出来るので、意外と手間がかからないのもありがたいです。
みんなでワイワイやるパーティに新たなアイテムとして、クレープメーカーを仲間入りして
楽しくみんなでクレープパーティ、やってみませんか?