
こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
子供と一緒に飛行機に乗るとき、やはりDVDプレーヤーやタブレットを使って動画を見せることは非常に強い味方になります。
しかし、動画は見せたいけど、飛行機のエンジン音がうるさくて音がイマイチ聞こえ難いし、かといって周りの人に迷惑になるので音量を上げることも出来ません。
そんな時、ヘッドフォンがあれば周りの人に迷惑をかけずに音付きで動画を楽しむことができます。
しかも、音量調節のできるヘッドフォンなら、子供が知らないうちに音量を上げすぎる心配が無いのでおすすめ!

以前もキッズ用のヘッドフォンを持っていたのですが、兄くんが振り回して壊しちゃったので、弟くんとお揃いで新たに新調したのでご紹介します!
飛行機や公共の交通機関用に!キッズ用ヘッドホン
飛行機旅行に向けてAmazonのセールで購入したFireタブレット

来年のGWのハワイ旅行は、LCCのエアアジアを利用しています。

JALやANA、ハワイアン航空などのフルサービスキャリアには、エコノミー席でも各シートにパーソナルモニタがあり、機内エンターテインメントを楽しむことができます。
しかし、LCCであるエアアジアにはパーソナルモニタが付いていません。
6時間ほどかかるハワイからの帰りの飛行機。子供達の暇つぶしは必須なので、夏のセールの時にFireタブレットHD8を2人分購入しました。
※現在Amazonのサイバーマンデーセールでかなり安くなってますよ!お早めに!!
Amazonプライムビデオを予めダウンロードしておくと、オフラインの機内でも観れるんです。ドラえもんやDisneyのアニメも観れるのでとっても便利!
というわけで、エンジン音がうるさい機内でも快適に動画を楽しめるように、子供用のヘッドフォンを購入しました。
希望する条件は下記の3つ
- コンパクトに収納できること
- 軽いこと
- 音量制限が付いていること
です。やはり旅行用なのでコンパクト&軽いというのは必須ですが、子供用のヘッドフォンなので気づいたら大音量になっていた!ということは避けたいところ。
なので、音量制限はしっかりついているものを選びました!
JBL JR300 キッズヘッドフォンは85db以下の音量制限付き

上記の条件を満たしつつ、かわいい見た目のヘッドフォンを探したところ、JBL製のJR300というヘッドフォンを発見。早速2人分購入しました!
女の子のパッケージがかわいいです。

安心なのはやはりしっかり音量制限が付いていること。
こちらのヘッドフォンは85db以下の制限が付いているので、安心して子供に使用できます。
ちなみに85dbというのは、こちらの図で見ると日常会話よりも少し大きいくらい?
ドリルやエレキギターの音よりは小さい音になるので安心ですね。

気になる重さは約100g。子供が長時間付けていても大丈夫な軽量設計です。
JBLという会社は、家庭用のオーディオ製品やホームシアター、映画館やスタジアム、コンサートホールなどを手掛ける会社で、特にスピーカー関連の製品が有名です。
そんな音響関連に強い会社が作るヘッドフォンなので、子供用とはいえ音もばっちりなんです。
軽くてコンパクトに収納可能。可愛いシール付き!

箱を開けるとこんな風に収納されています。
今回我が家は爽やかなブルーを購入しましたが、ブルーの他にピンクやレッド等かわいい色やカッコいいカラーリングのものもあるので、好きな色に合わせて選べるのも嬉しいですね。

また、デコレーション用のシールも付いてくるので、自分の好きな場所に好きにシールを貼って、オリジナルなヘッドフォンにすることもできます!
子供が自分でシールを貼れるから、より一層自分の物感が出て良いですよね!

また、耳あて部分を内側に入れこめるので、こんな風にコンパクトに収納することも可能です。
こうすれば、機内持ち込み用の荷物の中に入れてもかさ張らないので安心です。
長さ調節も出来るので、長く使うことができます

早速、兄くん(4歳)に装着してもらいました。
ヘッド部分は長さ調節できるため、小さい子から小学生くらいの子供まで、幅広い年代で調節して使えるため、長く使うことができます。
兄くんも嬉しそうに装着してくれて、特に重いとか痛いとかそんな不満はありませんでした。

耳当て部分もこんな風にふわふわのクッションが付いているため安心。
機内とはいえ、長時間使用するものなので、ここの部分の感触が痛いと使いづらいですからね。
子供用ということで、素材や触り心地もしっとりしていて、装着感も良さそうでした。
長時間の旅行や帰省にも便利なキッズ・ヘッドフォン!
旅行や帰省で、長時間行動を制限される公共交通機関に乗ることは、子供にとっては退屈なもので、動きたがったり愚図ったりしがちです。
そんな状況で周りに迷惑をかけないように、静かにさせようとするのも親としては結構体力や精神力を消耗させる要因になります。
そんな時に、大好きな映画やいつも見ている番組をタブレットで楽しむことが出来れば、子供たちも移動中でも退屈せずに、快適に過ごすことができます。
ヘッドフォンを付けることで、周りの雑音もシャットダウンすることができ、更に映画や動画に没入してくれるため、より移動の時間を短く感じられてご機嫌に移動できるはず。
子供も楽しめて、大人も安心して移動できるなら、一石二鳥ではないでしょうか?
やはり子連れの旅行では、長時間移動を飽きさせないためのタブレットとキッズ用ヘッドフォンは必須だと思うので、ぜひ帰省や旅行の前に準備しておきましょう!
Amazonプライムビデオはダウンロードできるしおすすめです。