
こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
毎回ハワイ旅行を計画する時に、一番頭を悩ませることがカメラは何を持っていこうかということ。
せっかくの旅行なので綺麗な写真を撮りたい!!と思いつつも、やはり、海外での旅行なので扱いやすいコンパクトなカメラがいいかなとも思ったり。
こうやってあれこれ構成を考えている時間も楽しい時間だと思うのですが、ふと
ハワイ旅行にそもそも大きなカメラが必要なのか?
ということが頭に浮かんできてしまいます。
海外旅行に大きなカメラは必要なのか?大きなカメラを持って行って安全なのか?
その点を含めて、おすすめな構成を考察してみましょう。
海外旅行に大きいカメラは必要なのか?
一眼レフなど大きいカメラやレンズは荷物としてかさばります

一眼レフやセンサーサイズの大きなミラーレスカメラは、レンズも含めるとかなり大きくかさばります。ただでさえ、荷物が多い海外旅行。カメラ一式を持っていこうとするとさらに荷物が増えます。
大事なカメラなので、クッション性の良いカメラポーチやカメラバッグに入れて持ち運びしたいですよね。カメラバッグに入れると考えるとクッションの分、さらにかさましされてしまいます。
また、カメラやバッテリーなどは機内持ち込みが必要になりますし、機内持ち込みの荷物の重さ制限がある飛行機などでは、カメラやバッテリー分の重量が原因で、追加料金を請求される可能性も上がります。
そうやって苦労して持っていったカメラも、現地で開放的に遊んでいる際には邪魔になったり、いちいちバッグから取り出すのが面倒になって、結局使わなかったりする可能性も十二分にあります。
大きくて重いカメラは、海外旅行、特にハワイやグアム・セブなどのビーチリゾートに行くときには、かなり邪魔な荷物になってしまうことが多いんです。
手に持ったり首からかけたり。
目に見える場所に出しっぱなしだと盗難のリスクが。

私たちが暮らしている日本は、世界の中でも非常に治安のよい国です。
カメラを手や首から下げてぶらぶらお散歩していても、ひったくりされることも少ないですし、テーブルの上にカメラを出して食事をしていても、置き引きにあったりしません。
だけど、海外では事情が異なります。
比較的、観光客にやさしく治安も良いイメージのある観光立国ハワイにおいても例外ではなく危険なんですよ。
ハワイはアメリカ合衆国。日本とは異なり銃社会です。
ワイキキの中心地でも、発砲事件が起こったりもしていますし、ホテル内での強盗やひったくりも発生しているんです。
あまり報道されていませんが、昼間にアラモアナセンター前のバス停でひったくりが起きたり、インターナショナル・マーケットプレイス内のトイレでバッグを奪われたりという事件が今年になってからも起きています。→在ホノルル日本領事館HP
街中にはホームレスの人も居ますし、ローカルな場所で暮らす現地の人はそれほど裕福な服装はしていません。
なので、南国リゾート!開放的!!という気持ち全開で警戒レベルを下げることは絶対に危険です!
高額なカメラなどは、すぐに売って現金化しやすいため、ターゲットにされやすいのも事実なんです。観光中、大きな一眼レフカメラを首から下げてぶらぶらするということは、
私は観光客です!カモです!とアピールしていることと等しいんですよ。
ホテルの金庫は小さいため、収納できないことも多い

大きいカメラを使うのは限定的で、使わないときはホテルの金庫に入れておけば安心じゃない?と思われるかもしれません。
確かに、ハワイのホテルにはクローゼットに金庫が備え付けられているホテルが多いです。
でも、このクローゼットの金庫、容量がめちゃくちゃ少ないものが多いんですよね。
ほんとパスポートと財布くらいしか入らないくらいの奥行きがないものが多いんです。
だから、金庫にカメラやレンズを入れようと思っていても、物理的に不可能なことが多いです。
それならば、スーツケースに入れて鍵をかけておけば安心では?と思うかもしれません。
確かにそれはそれで安全です。でも、スーツケースごと持っていかれたら・・・それで終了です。
まぁ、そこまで考えると何も持っていけない!ってなってしまいますが、あまり高価なものは持っていかないほうがベターだというわけです。
それでもやっぱりカメラを持っていきたい
せっかくの旅行、写真をたくさん撮りたい

それでも・・・せっかくの楽しい旅行です。
日本では見れない風景。日本にはない海外のお店や食べ物。
絶対に写真に残しておきたいですよね。
普段は見れない景色を求めて旅行する人も多いはずですから、それを写真に収めないなんて、あり得ないと思います。ましてや、普段からカメラを趣味にしている人や、旅行のためにカメラを新調した人は、それこそ、いつも以上にたくさん写真を撮りたいと思うはず。
大切な人との思い出を残しておきたい

また、大切な家族、大切な友達、大切な恋人との旅行なら、なおさらしっかり記録に残しておきたいですよね。
私は今は子連れ旅行がメインなので、子供たちとの旅行の風景を綺麗な写真に残すのが一番の楽しみになっています。だから、子供と一緒の旅行で子供たちの様子を収めるカメラがないなんて絶対に嫌です。
子供との思い出をしっかり残しておくことが、私の旅行における一番重要な要素ですからね。
リスクを把握してしっかり対応を取る
高価なカメラを海外旅行に持っていくのは、防犯の面で危険なのはわかったけど、やはりせっかくの旅行なので、綺麗な写真を残せるカメラは持っていきたい!
そのためには、しっかりとリスクを把握したうえで、意識改革が必要です。
さっとしまえるコンデジやミラーレス一眼がおすすめ

大きいカメラだと、バッグにしまうのも一苦労で、常に手に持っていたり首に下げていたりしがち。でも、やはり目に見える部分に常にカメラを晒しておくと、防犯上良いとは言えません。
なので、できればさっとしまえるコンパクトデジタルカメラや、小型なミラーレス一眼などを持っていき、撮影が終わったら、すぐにバッグなどにしまうようにした方が良いでしょう。
私もこれまでのハワイ旅行ではコンパクトなカメラが最高!だと結論付けてきました。
やっぱり旅先でのカメラは、小さい!軽い!画質綺麗!!てのが一番だと思います。
持参する機材は最小限。ある程度割り切って写真を楽しむ

レンズ交換可能なカメラを持っていると、いろいろな場面を想定して複数レンズを持って行きたくなりますよね。普段利用の標準ズームに、超広角レンズがあったら便利かな?とか、夜景用に単焦点レンズもほしい?とか。
でも、海外旅行です。
先ほど書いたように、ホテルの金庫の容量は少ないですし、常にレンズを持ってうろうろするのは危険です。出来るだけ持っていくレンズは最小限に。ある程度割り切って持っていくことをお勧めします!
カメラは1台に依存せず、予備のカメラがあると安心

どうしても自分の最高の1台だけを持って行きがちですが、個人的には旅行には予備カメラがあると安心だと思います。
たとえば、旅行初日にカメラを落として壊してしまったとか、家族と別行動するのにどちらか一方しか写真撮れないとか、カメラが複数台あると安心な場面も多いと思うんです。
旅先でいきなりカメラが故障して、カメラなしでずっと過ごさなきゃいけないとか残念すぎます!
1台は常にホテルに置きっぱなしになるとしても、やはり複数台あると安心かなとは思います。
- 子供と一緒のハワイ旅行におすすめのカメラはコレだ!!
- 結局RX100m3しか使っていない。子連れ旅行には高級コンデジが最強です
- 子連れハワイ旅行で大活躍!SONYのアクションカムHDR-AS300をママ目線でレビューします!
また忘れてはいけないのは、メモリーカード。
メモリーカードも予備も含めて複数枚持って行った方がいいと思います。
万が一のときのために携行品保険に入りましょう

ここが一番重要。
万が一のときのために、携行品保険に入りましょう。
クレジットカードに旅行保険が付帯しているカード等ありますが、内容をしっかり確認してください。現地で購入したものにしか保険が適応されなかったりするので要注意です。
携行品保険だけ単独で入っておけば、国内の旅行やお出かけ時にカメラを破損した場合にも適応されるので、大切な機材を守るためにも入っておいた方が安心だと思います。
月々の支払いも数百円程度で、20~30万円保証してもらえるので安心ですよ。
楽しい旅行の思い出を安全にしっかり残しましょう!
いろいろとネガティブなことを書いてしまいましたが、やはり、せっかくの楽しい海外旅行、何かトラブルに巻き込まれて思い出を台無しにされてはたまりません。
リゾート地なので、やはり心も体も解放的になり、警戒心もどこかに飛んで行ってしまいがちですが
そこは日本ではなく海外。そんな心の隙を狙って犯罪が起こりやすいのも事実です。
危険を知りつつも、しっかり意識して気持ちの面での防犯を怠らず。
だけど、やっぱり大切な旅の写真も必須なので、たくさんたくさん写真を撮ってきてくださいね!
備えあれば憂いなし。
念には念を入れて、しっかり対策をして、楽しい旅行に行ってきてください!