
こんにちは!はぴこ(@HappyTravelerwK)です。
前回、JAL陸マイラーにとって、非常にお得でおすすめな
spgアメックスカードをご紹介しました。

一説では、JALカードよりもJALマイルを貯められると噂されるこのカード。
果たして本当にJALカードよりもマイルを貯められるのでしょうか?
今日は、ショッピングでマイルを貯めることを想定して
spgアメックスカードとJALカード、
どちらが本当にJALマイルを貯めやすいのか、徹底比較したいと思います!
contents
spgアメックス vs JALカード徹底比較!
100円=1.25マイルで貯められるspgアメックスカード
spgアメックスカードで貯められるスターポイントは
100円につき、3ポイントが獲得でき
さまざまな航空会社のマイルに効率よく交換可能です。
基本的に、スターポイントをJALマイルに交換する場合は
3ポイント=1マイルなので
普通に交換すると100円=1マイルの計算になります。
しかし、60,000ポイント交換毎に5000マイルのボーナスマイルを貰えるため
- 60,000スターポイント=25,000マイル
- 120,000スターポイント=50,000マイル
- 180,000スターポイント=75,000マイル
と100円=1.25マイルという高効率でマイルを取得できるんです。
JALカードで普通に買い物をした場合、
ショッピング・プレミアム加入なしだと200円=1マイル
ショッピング・プレミアム加入アリでも100円=1マイル
となるため、通常の買い物だと、
spgアメックスを使ってスターポイントを貯めたほうがお得という計算になりますね。
0.25マイルほど、spgアメックスカードに軍配が上がります。
2018年8月1日からspgとマリオットのポイントシステムが統合されました。
1スターポイント=3ポイントでマリオットのポイントに変換されます。
マイルへの交換利率はこれまで通り
20000スターポイント=60000マリオットポイント=25000マイルです。
系列ホテルをspgアメックスを使って宿泊するとさらにお得!
また、2017年11月15日までのキャンペーンですが
スターウッド系列のホテルでspgアメックスカードを使用すると
100円=15ポイントを獲得することができます。
例えば、ハワイ旅行でモアナ・サーフライダーに4泊したとします。
モアナ・サーフライダー1泊4万円×4泊=16万円を
spgアメックスカードを使って支払うと
16万円×15ポイント÷100円=24000ポイント
を獲得することができるんです。
マイルに換算すると100円=6.25マイルを貯めることができるため
スターウッド系列のホテルを利用する場合は
spgアメックスカードを使用することがかなり有効なことがわかります。
キャンペーン終了でも、系列ホテル利用は100円=4スターポイント獲得できるので
100円=5マイルとかなり効率よく貯められるため
宿泊先はスターウッド系列に決め打ちで泊まって
スターポイントをガンガン貯めると、しっかりマイル貯められますよ。
また、SPG系列ホテルの直営レストランでの食事が15%オフで利用出来たり
無料グレードアップもあるので、SPG系列ホテルの利用がお得かつ豪華に出来るんです。
今、spgアメックスを友達紹介を介して作成すると
入会ボーナスが通常30,000ポイントが、合計39,000スターポイントに大幅増量中!
下記のボタンから申し込み画面に進むと、紹介特典が適用されます。
※しかも2020年3月2日(月)~5月10日(日)の期間中にBonvoyポイントをJALマイルに移行するとマイル10%増量キャンペーン中!!これはアツイ!
2月3日~4月30日までの期間限定ではありますが、アメックス経由で百貨店のギフトカードを購入すると、通常の2倍ポイントがたまるキャンペーン実施中です!
100円=6ポイント貯められるので、10万円分のギフトカード購入で一気に6000ポイント獲得できます。紹介キャンペーン分と合わせると42000ポイント一気に稼げちゃいますね!
10万円分のギフトカードは、また別の機会に利用可能ですので、無駄にもなりません!
SPGアメックスの申し込み方がわからないよ!って方は
こちらの記事を参考に申し込みしてみてくださいね。

上記のように、通常の買い物やスターウッド系列のホテル利用では、明らかにspgアメックスカードに軍配が上がります。
本当に、マイルが貯めやすく使いやすいカードですよね!
だけど、JALカードもspgアメックスカードに負けてませんよ!
JALカードには、「JALカード特約店」の制度があるんです!!
JALカード特約店利用で100円=2マイル獲得できます!

JALカードの特約店を利用すると、マイルが通常の2倍獲得できるため
ショッピング・プレミアム加入を前提ですが、100円=2マイル貯められます。
主な特約店は、上図の通り。
普段の生活に利用するイオンや、ガソリンスタンドのENEOS、
紀伊国屋書店、大丸・松坂屋、ファミリーマートと
非常にたくさんの特約店があるんです。
普段の生活品をイオンでお買い物される家庭なら
JALカードで支払いをすることで、かなり効率良くマイルを獲得できるんですよ!
また、薬局のウェルシア系列も特約店なのでマイルが貯まります。
なので、日々の食品はイオンで購入し、薬局はウェルシア系列を利用
ガソリンは、エネオスに決め打ちして、全部JALカードで支払いすれば
普通に生活しているだけなのに、知らず知らずにマイルを貯めることができるんです。
もちろん、JALの航空券購入もJALカードで決済することでマイルが2倍貯まるので
JALの飛行機に乗るときにJALカードを使用すれば
- 航空券購入の決済で2倍マイルを貯め
- 飛行機搭乗で、通常のフライトマイルをゲットし
- 飛行機搭乗初回ボーナスマイルをゲットし
- JALカード特典のフライトボーナスマイルもゲットする
という感じで、がっつりマイルを貯めることができるんです。
これ、JALカードを持っていないと、2.の搭乗マイルしか獲得できません。
JALの飛行機を利用するなら、絶対JALカードを使って決済するべきなんです。
JALカードご入会はこちら

JMB WAON利用で、100円=1.5マイル貯められます

また、イオン系列の電子マネーであるWAONとJAL MILEAGE BANKの提携カードである
JMB WAONカードを利用することで、100円=1.5マイル貯められます。
これは、まずJMB WAONにクレジットカードからのオートチャージを設定し
登録するクレジットカードをJALカードにするだけで実現するんです。
WAON利用で、200円=1マイル
JALカードからWAONへのチャージにより、100円=1マイル
合わせて100円=1.5マイルの計算になります。
WAON利用可能店は、イオンだけでなくいろんな場所で展開されています。
身近なお店だと、マクドナルドや吉野家、ミニストップやローソン、
高速道路のNEXCOでも利用できるので、幅広く使用できます。
ローソンに至っては、JMBローソンPontaカードVisaを提示することで
さらにJALマイルを貯めることが可能です。
意外とWAON使えるところ多いんです。
また、WAONの本陣であるイオン系列店は、
JALカード2倍の特約店なので、
通常のお買い物だとJALカードを利用したほうがマイルは貯まります。
だけど、時々イオンではポイント2倍デーや5倍デーなど
ポイントがたくさん獲得できる感謝デーが行われることがあり、
この時は、JALカードよりもWAONを利用して支払いをした方がマイルが貯まりますよ。
また、購入商品によっては、30ptとかボーナスポイントが加算されている商品もあり
そういった商品を買う際は、WAON利用のほうがマイルが貯められることもあります。
なので、商品を良く見てボーナスポイントがもらえる場合は
うまいこと利用して、効率よくマイルを貯めるのがベストな方法だと思います!
結論!それぞれの得意分野を使い分けて利用すべし!
spgアメックスカードとJALカード、
どちらがJALマイルを効率よく貯められるかという観点で比較してみました。
JALカードって日本国内で利用するなかでは
意外と効率良くマイルを貯められるカードなんです。
通常利用が100円=1マイルなので
spgアメックスの100円=1.25マイルに見劣りしてしまいますが
特約店を利用したり、WAON利用で、より多くのマイルを獲得できるんですよね。
しかも特約店も多く、WAON加盟店も多いので
意外とどこでも利用できるな~という印象を持っています。
JALカードご入会はこちら
とは言っても、上記以外のところでは、
やはりspgアメックスを利用したほうがマイルが効率よく貯まりますし
スターウッド系列のホテルを利用した場合の
爆発的なポイント攻撃は、かなり魅力的です。
以上のことから、spgアメックスvs.JALカードの結論は
JALカード特約店やWAON利用可能店では、JALカード or JMB WAONカードを使用し
それ以外では、spgアメックスカードで決済するべし!!
ということになりました。
もちろん、宿泊はスターウッド系列に決め打ちですね♪
下記のボタンからご利用ください。
※2020年3月2日(月)~5月10日(日)の期間中にBonvoyポイントをJALマイルに移行するとマイル10%増量キャンペーン中!!これはアツイ!
2月3日~4月30日までの期間限定ではありますが、アメックス経由で百貨店のギフトカードを購入すると、通常の2倍ポイントがたまるキャンペーン実施中です!
100円=6ポイント貯められるので、10万円分のギフトカード購入で一気に6000ポイント獲得できます。紹介キャンペーン分と合わせると42000ポイント一気に稼げちゃいますね!
10万円分のギフトカードは、また別の機会に利用可能ですので、無駄にもなりません!
